2018年12月22日

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime

「CLOCK ZERO(クロックゼロ)~終焉の一秒~ExTime」の簡易攻略書き込み。
OP・EDの歌、その他音楽含めおすすめできる乙女ゲーです。小学生パートが面白い。未来パートからはやや甘めが好きな乙女さん向け。悲劇的な要素、ヤンデレもどきなど攻略キャラと分岐によって多彩といえば多彩。


ルート攻略
→海棠鷹斗
→加納理一郎
→時田終夜
→西園寺寅之助
→英円
→英央
他エンド、お役立ち情報(?)


感想・レビュー


公式サイト案内
[CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime]
http://www.otomate.jp/clock_zero/ex_time/

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime>エンド攻略、他

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime TOP

[その他エンド攻略]

・楓エンドは央ルートから
・レインルートは「はじまりの記憶」が解放された状態で鷹斗ルートから

END01 月明かりの不審者
Episode05
「先生、このひと不審者です」

END02 嵐の前の静けさ
課題を失敗(問題を間違えて諦めても可)

END03 秋風のさよなら
Episode06
誰の未来パート条件も満たしていない状態(結果発表前の好感度イベントを見ていない状態)
「髪につけているリボンを入れる」
「はじまりの記憶」が解放されている状態でEND3を見ると、続いてEND34へ。

END04 思い出にされたウサギ
Episode06
「レインを入れる」

END05 からっぽの箱
Episode06
「特にない」


[ウサギの色]

キャラの情報にもさりげなく書いてある「白が好き、黒が好き、どちらでもない」というのは未来パートに移行する際に関係。
レインに話し掛けると徐々に黒く変化していき、話し掛けないと徐々に白くなっていく
他にも、ある人物に夢の出来事を相談したりなどの選択肢でも色は変わる。

[はじまりの記憶 とは]

鷹斗、理一郎、終夜、央、円、寅之助の各エンドを見ると「はじまりの記憶」が解放。新しい分岐や結末が追加される。
(未来・現代どちらか一方でもOK?…というのも、他キャラ両方済み状態で1キャラ分現代ENDしか閲覧してない状態で解放された)

・誰の未来の世界ルートへ移行しない状態でタイムカプセルを埋める際に「髪につけているリボンを入れる」と(秋風のさようならENDの後に)平和な未来の話が見られるようになる
・鷹斗ルートでレインルートが見られるようになる


[スチルコンプなど]

ENDクリア後の後日譚(ボーナストラック)で結婚式などのスチルあり。
ショートノベルは特にない。
他は課題、下校(各項目三度見る)、バッドエンド、未来エンド、現代エンド全て見ていれば埋まる。

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime>央ルート攻略

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime TOP

特に左右されなさそうな部分は端折ってます。

POINT
・攻略対象はひたすら極振りで課題・下校。
・課題の難易度は基本的に好感度が足りてないと失敗(メニューの情報から人物の好感度確認ができるので、できるだけ難易度の★より歯車が多いか比例するくらいを目安に)
・二周目から、夢は「見ない」でも全て問題ナシのため、時間削減したい人は見ないでOK

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime>円ルート攻略

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime TOP

特に左右されなさそうな部分は端折ってます。

POINT
・攻略対象はひたすら極振りで課題・下校。
・課題の難易度は基本的に好感度が足りてないと失敗(メニューの情報から人物の好感度確認ができるので、できるだけ難易度の★より歯車が多いか比例するくらいを目安に)
・二周目から、夢は「見ない」でも全て問題ナシのため、時間削減したい人は見ないでOK

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime>終夜ルート攻略

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime TOP

特に左右されなさそうな部分は端折ってます。

POINT
・攻略対象はひたすら極振りで課題・下校。
・課題の難易度は基本的に好感度が足りてないと失敗(メニューの情報から人物の好感度確認ができるので、できるだけ難易度の★より歯車が多いか比例するくらいを目安に)
・二周目から、夢は「見ない」でも全て問題ナシのため、時間削減したい人は見ないでOK

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime>理一郎ルート攻略

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime TOP

特に左右されなさそうな部分は端折ってます。

POINT
・攻略対象はひたすら極振りで課題・下校。
・課題の難易度は基本的に好感度が足りてないと失敗(メニューの情報から人物の好感度確認ができるので、できるだけ難易度の★より歯車が多いか比例するくらいを目安に)
・二周目から、夢は「見ない」でも全て問題ナシのため、時間削減したい人は見ないでOK

2018年12月21日

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime>寅之助ルート攻略

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime TOP

特に左右されなさそうな部分は端折ってます。

POINT
・攻略対象はひたすら極振りで課題・下校。
・課題の難易度は基本的に好感度が足りてないと失敗(メニューの情報から人物の好感度確認ができるので、できるだけ難易度の★より歯車が多いか比例するくらいを目安に)
・二周目から、夢は「見ない」でも全て問題ナシのため、時間削減したい人は見ないでOK

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime>鷹斗ルート攻略

攻略/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime TOP

なかなか鷹斗の未来ENDが見れなかったんで書いて置いておきます。
特に左右されなさそうな部分は端折ってます。

POINT
・攻略対象はひたすら極振りで課題・下校。
・課題の難易度は基本的に好感度が足りてないと失敗(メニューの情報から人物の好感度確認ができるので、できるだけ難易度の★より歯車が多いか比例するくらいを目安に)
・二周目から、夢は「見ない」でも全て問題ナシのため、時間削減したい人は見ないでOK

ゲームレビュー/CLOCK ZERO~終焉の一秒~ExTime

評価:★★★★☆

メーカー:アイディアファクトリー(オトメイト)
一言で言うと、SF。
ヒロインがまあ強気だけど可愛いしいいんじゃないかな。OP好きだし。歌とか。
何度もEND見ていくうちに、ちょっとヒロインの行動がうざったく思う事もあるけど。楽しかった。

【良かった点】

課題、下校時のイベントが楽しかった。ヒロインが可愛い
簡単に言うとこんな感じ。
後半はぐだぐだだが、前半は比較的楽しい。

【悪かった点】

シーンスキップできない場面がさりげなく多い(強制・既読スキップならできる)、後半は結構ねちっこい
対処法としては、設定で既読スキップ等を最速にするくらい。
あと悪かった点というと「協調性を養うため」と言っているにも関わらず、課題や下校などでは攻略対象ほぼ極振り状態で選ばなければ難しい課題が好感度の問題で失敗したり、まんべんなく仲良くしても無意味に等しかったのが残念。
特に他の誰かの好感度が必要、とかはないんで、未来ルートに行って攻略対象のEND見るには迷わず極振りで。

【総評】

ラストに向かうにつれ、話がグダグダしてくる(というか、息抜きになるミニゲーム的なものがなく読むだけになるから飽きる)のはイマイチだったし、攻略対象と良い感じになるルートはひたすらに「好き」「愛してる」「大切」とかそんな言葉ばかりで飽き飽きする。
それでもって「あなただけが大切」だったか「だけ」という表現が愛している事を伝えるシーン各所で使われ、寒くなる。
この部分がないだけでもマシになる気がする。

攻略対象については、
一番マトモだったのが英央ルート。
辿り着くまでの未来ルートの中がちょっと無理矢理感があったが、全攻略対象の中でマトモで安心できる内容だった。
順位付けるなら
央>終夜>円>鷹斗>理一郎>寅之助

安定的には央、ロマンス的には終夜が一番。
理一郎は案外ごちゃごちゃしてた印象。
トラは結局凶暴なままだし、もっと落ち着いてよくね?と。
(トラに関わる重要な話が央ルートに入ってて、肝心のトラルートでは見られないし、そこもマイナス点。「しぐれ」の話ね。他ではしぐれって誰?で解決しないし)
鷹斗も含めこの乙女ゲー、ヤンデレ要素ありです。むしろヤンデレから始まった感じだし。ネタバレするんで控え。
鷹斗はまだ話せば通じるタイプで現代・未来END見る限りでは別に独占されるとかじゃないんでマトモっちゃマトモですw
後半より前半の課題やらされてる時のが面白い。

2018年12月5日

ゲームレビュー/アパシー学校であった怖い話1995特別編

評価:★★★★★

メーカー:七転び八転がり
「アパシー学校であった怖い話2008 vol.1」が面白く、関連があるというんでプレイ。
選択肢と周回で選択肢や結末が変化し、全部エンドコンプリートは難しいがやり込みできて面白かった。
これはオススメしたい。

【良かった点】

分岐によって人物関係や設定が変化するのが楽しい。攻略できるエンドの数が多く、すぐには飽きない。エンド攻略していくと、一枚絵が完成するオマケの絵がおどろ美しい。
オカルトホラーとしては、すぐに人が呪いで死んだり殺し合ったりなんやかんやあって少々つまらなく感じるが、見方を変えるとゾっとするので「本当は七不思議じゃなくてコイツが関わった事件なのかも…」など人に視点を当てて見るなどすると奥が深く、二重に楽しめるので是非。

【悪かった点】

特定の結末の条件が、攻略なしだとわかりにくい(むしろスルメのように美味しく感じる人もいるだろう)
誤字は所々あるが、まあそんな気にする事もない程度。基本、そんなに悪い部分はないかな。

【総評】

選択次第で人物の関係が変わるが、共通点を見ると、危険なにおいのする人物ばかりだという事が判明。
シリーズが人気出るのも頷ける内容だった。
私としては、主人公が実は幽霊でしたな新堂ルートの結末が好みでした。
あとは日野の妹が登場する七人目エンド。
他にもいいね!と思う結末がちらほらあった。
トイレの女の子と主人公の関係が???だったので、そのあたり気になる。
関連作で判明してる???情報あればぜひ教えてもらいたい。

2018年11月29日

ゲームレビュー/アパシー学校であった怖い話VNV新装版

評価:★★☆☆☆

メーカー:七転び八転がり
「アパシー学校であった怖い話2008 vol.1」が面白く、関連があるというんでプレイ。
文面が過去にパンドラボックス作品で見た飯島節が出るわ出るわで懐かしいやらなにやら。
しかし残念ながら結局なんであんな結末になったのかわからなかったし、好き嫌い分かれそうなタイプだと思った。

【良かった点】

オカルトやら不気味な話が好きなら雰囲気は楽しめる。

【悪かった点】

結末の理由がよくわからない
すぐ殺す、殺したい、などの話に繋がって短絡的で幼稚に見えた

恐らくこの二点は他の作品を見ていないと詳しく理解できないんだろうが、シリーズ新参プレイヤーにもわかるように表現してほしかった。
話が冗長的で、長いテキストの割に中身が少ない印象を受けた。

【総評】

シリーズ新参プレイヤーに優しくない。
結局なんで坂上は狂ったのか、
もしそれが殺人クラブとかいう連中のターゲットだったからという理由でも、何で坂上が狙われたのか、この一作ではさっぱりわからない。
ラスト以外の話はまあそこそこ楽しめたが、その話だけは納得いかなかった。
冒頭に人形の話が出て、ようやくラストで人形と、坂上が部室を出る時に着いたであろう赤い手形と気配、学校中探してもいなかった集まった六人の正体が回収されると思いきや、狂って終了みたいな。
伏線のようなものを敷いておきながら、最後に回収されずに終わるのは残念だった。
想像してと言われても新参の私から見れば、判断材料が少なすぎで、後味が悪く感じてしまった。

2018年11月11日

ゲームレビュー/シャイニング・ブレイド

評価:★★★☆☆

メーカー:セガ
相変わらずギャルゲな雰囲気。
これも同性キャラと親密になるイベントはあるが、ハーツのようにエンドは用意されていないらしく減点が多くなった。
物足りなさはありつつもプレイ時間が24時間越えるくらいにはゲームとして楽しめたので満足感はあった。

【良かった点】

仲間と協力して戦う戦闘で好感度を上げてイベントを見たり、スキル・マテリアル強化などやり込みできてゲームとしてはとても面白かった
戦闘システム、デュオやリンクで好感度アップなんかは面白い。

【悪かった点】

ほぼキャラのセリフでイベントが進行し、物語の展開が都合良く進みすぎたり、稚拙な面が浮き彫りになっていた。
サクヤなんて特に謎が多いキャラを演出したいがあまりに、言い方が悪いが少々ウザく感じた。
キャラクターの魅力がストーリー上で存分に生かし切れてない感がどうにも納得がいかなかった。

【総評】

ハーツの人物が登場するというので気になってプレイ。
以前、アークをプレイしてからの感想だが、戦闘は良いもののシナリオがひどい。
正直、ハーツもそこまで素晴らしいシナリオというわけじゃなかったが、ハーツ>ブレイド>アークとシナリオの質が下がっているような気がしてる。
んでもって、ハーツ以外の前のキャラクターも登場しているが、未プレイだと全員集まるラストは置いてけぼりをくらう部分はある。
急に出て来てなんなのこの人達って。
そんな事言ったら、急に勇者として召喚された主人公の境遇もよくわからん状態で進むので、ひたすら戦闘と強化と好感度イベントを見る事が中心になる。それでもまあ楽しめるけど。
せっかくハーツの主人公だったリックやその幼なじみらが登場しているが、結局ハーツの世界がどうリンクしていくのかなどはあやふや。
あの時のサクヤとブレイドのサクヤって前?後?みたいな。
後ならそういう縁で師匠ポジション買って出たのかとも思うけど、ハーツの事があった後ならもーちょいリックを特別視してても良かったと思うし謎。
師匠だった縁でなんかあってからのハーツ???
まったく違う次元なんですかね。

で、シリーズの流れでは伯爵VSサクヤになるのか?
結局これで完結というより、最終的にサクヤばかり贔屓していて最後まで遊んでもモヤモヤっとする。
今後シリーズ遊ぶかわからんけど、シナリオが薄い割に長らく遊べるしそんなに悪くはなかったです。
ほぼギャルゲ。

2018年10月9日

ゲームレビュー/サモンナイト3

評価:★★★★☆

メーカー:バンプレスト
PSP版。
元軍人の主人公が家庭教師として生徒となる子供と未知の島に流れ着き、ある二対の剣の騒動に巻き込まれていく話。
エンディングを一度迎えると、番外編としてサモンナイト2のキャラクター達が登場・戦闘に参加するエピソードが遊べるようになる。
周回は各習得スキル(パーティスキル含む)と一部消費アイテムを引き継いで行える。

【良かった点】

周回での引き継ぎがあり、遊びやすい。アティ先生が可愛い(おまけにレックス先生もかっこいい)。キャラクターがどれも魅力的。声優の演技も良し。
ミニゲームが充実しており、戦闘の中断などもあり、ちょっとした息抜きに遊べるのもマル。

【悪かった点】

こういう戦略シミュレーション系ならありがちなのかもしれないが、とにかく戦闘に時間がかかる
せめて、最初の勝利条件・敗北条件の部分を飛ばせるようにしてほしかった。どうせ戦闘中にも条件確認できるんだし。

【総評】

アティ&レックス先生のグラフィックに惹かれて購入したゲーム。
買ってよかった。
難易度はフツーで遊んだが、程よい緊張感で楽しめた。
ストーリーはやや子供向けだが、具体的な描写はないものの鬱なシーンもある。人が死ぬとか。
シリーズ恒例の夜会話、キャラ別エンドの攻略が楽しめるため、何度もプレイしたくなる中毒性はゲームとして成功していると思う。
悪い点、子供向けなストーリー、表現が好みな方向であれば星5つ付けたかったゲーム。
声優詳しくないけどかなりいいです。
時間泥棒になるけどオススメ。

ゲームレビュー/DistortionDreamユガミユメ

評価:★★★☆☆

メーカー:SilverHearts
ネガティブホラーをうたった同人ゲーム。前に2の感想書いたんで補足として最初のやつを。
いじめや人間関係をテーマにしており、主人公の僕がややうつ気味の様子で書かれた不気味な悪夢の話。
いじめの表現や心境がリアルで、人によってはグサッとくる。

【良かった点】

いじめをテーマにした同人作品としては最高峰の表現力を持っていると、私は思う。
大体のフリゲ、同人ゲーでテーマが「いじめ」だったとしてもネタとしてしか扱われてないような薄っぺらいものが多いが、非常にリアルで、被害者加害者どちらにとっても心にくるものがあるのではないか。

【悪かった点】

エンディング分岐がわかりにくい
これが一番。
ヒントとして「極端な選択をしてくれ」とあるが、もっと幅を広げてほしかった。
もしくは、フラグが目に見えるようなヒントがゲーム上にあれば攻略が楽しかったのではないだろうか。
公式の攻略情報を見てようやくいくつかのエンディングを見る事ができ、それぞれの結末が楽しめたからこそ残念だと思った。
あと、イラストが雑。これは好みと作画の未熟さでしゃーないし、ある意味愛嬌だろうが素直に書いておく。
(とはいえ、近年同サークルの新作を見る限りでは上達してるようだ)

【総評】

2もそうなんだが、とにかくエンド回収が面倒。
昔のヒントの少ないゲームが好きなマゾゲーマーならともかく、軽く楽しみたい人向けではない。
とはいえ、扱っているテーマと話が一貫しており、独自の世界観をかもしだしているのは逸品だった。
作者のブログにも書いていたが、本当に真面目に「いじめ」「人間関係」の悩みや葛藤、不安なんかを表現されたゲームなんだなと感じた。
改善されればコンテストでも銀や金がとれたんじゃないのか?
キャラクターの名前が登場しない割に、それぞれキャラが立っていて愛着もわく。
独自の世界観が案外好きだったので、今後のシリーズにも注目したい。

2018年8月14日

ゲームレビュー/朧村正

評価:★★★★★

開発メーカー:ヴァニラウェア
珍しく純和風のアクションゲーム。
感覚は時代劇。
フルボイスだが時代劇っぽさによく馴染んでおり、初めてプレイするなら逃さず聞きたいと思えた。
ボスを倒すなどして刀を入手することで強力な刀を作れるようになり、最終的には108本の刀を手にできる。
エンディングは百姫・鬼助ルートで計6つ(各3つ)ある。
(ただし順を追わなければエンディング分岐に必要な刀が作れないため一度のプレイだけで違う結末は見れない)

【良かった点】

操作性が良く、爽快な戦闘が楽しめる。難易度が選べるのはライトユーザーからヘビーユーザーにまで親切。
食事処や料理での食べ物の描写がものすごく美味しそう。飯テロ級。
今風でありながらも、グラフィックは風景などが日本画さながらで美麗。音楽も良し。

有料だが追加コンテンツで他の話も楽しめるのは◎。

【悪かった点】

気になって悪かった点はない。
悪いのは私のアクションゲームの腕だと思う。

【総評】

非の打ち所なし。
こういうアクションゲーム求めてた。
セリフやらナレーションやら、全体が和風で、時代劇好きな人にはたまらないね。
おすすめします。

船に乗って出てくる海坊主に苦戦して攻略やらを見て大太刀でやってみたが、タイムオーバーで×。
諦めて太刀に変えたら30秒以内で倒せた。
空中で斬る作法とダッシュ斬りのコツを掴めば太刀のがいいじゃんね。
トロフィーは死狂いとか無理じゃないですかw
時間あればやってみるわ…

2018年7月29日

ゲームレビュー/真 流行り神

評価:★★★☆☆

メーカー:日本一ソフトウェア
流行り神に続く、怪異事件を描いたホラーアドベンチャー。
主人公の特技「ライアーズアート」を用い、嘘で相手から真実を引き出すシステムが斬新。
R18指定。
下ネタっぽいのとグロ注意。

【良かった点】

文章が読みやすい、いつでも好きなシーンから読み直せる
2はG県の名物が作中で登場して、日本一さんの地元愛がうかがえてよかった。

【悪かった点】

1はライアーズアートがグダグダだったのが非常に残念。2は無駄にシーン選択の区切りが細かくて選び辛かった。あと一々展開がグロい方向に行く。
気になったところは他には、1は救いのないトゥルーエンド(評価の出るやつ)が多かったとこ。
万人受けではないね。
グロと暗い展開が好きな人には向いてるかもしれない。

【総評】

1は
「真」と付く割には流行り神特有の、裏で渦巻く陰謀やら都市伝説やらの要素が全体を通して薄かったのは残念。
正直、前作の裏の組織が深く関わってくるんじゃないかと期待してた。
真、だし。
話によって登場人物の立場が変わりすぎるのも人物に愛着がわかない原因になったし、結局2ではブラインドマン編引きずってるだけだし、イマイチ「このシリーズ好きだ」と思える決め手に欠ける。
イベントスチルはグロいのばっかりだったし。
いくら18禁でも、もう少し和やかなシーンのスチルも欲しかった。
あと、ライアーズアートは真実を問いただすのはまあいいとして、物語の内容として盛り込むならグダグダに見えたのがマイナスだった。
ゲームとしては成功・失敗で話の内容が分岐するのは良かったんだけど、やりとりが見てらんなかったね。
なんだかんだ言って文章は読みやすくて良かったし、好きなシーンからいつでも読み直せるのは好感が持てた。
人物の面では関本と紗希の関係性はどのパートでも良かった。
てか1で最後に遊んだ「秘密クラブ編」は不意打ちだったね。

2は
北條と愛染のコンビで所々コメディっぽさがあって、1よりはグログロ描写や表現がなくて遊びやすかった。
下ネタがたまにくるのでまあ18禁だからしょうがないが、いいんじゃないかと。
バッドエンドが無駄に多かった気もする。
1を遊んでなくても特に問題ない。
こっちのが以前の「流行り神」の登場人物が間接的に出てくるんで、これまでのシリーズが好きだって人は2だけ遊べば満足できるのでは。
むしろ真の1からの繋がりを期待してる人には残念な節がある。
過去事件のフラッシュバック絵だけじゃなくて、もっと名前やら名残やらあって良かったと思うんだが。
まーこれもこれでいいのかな。そんな深く思い出したくない凄惨な目に遭ってるんだし。

なんだかんだやっぱ好きです。

攻略/CHAOS RINGSⅢ>クエスト151~

メモ
・基本的にクエストをクリアすると、1オンスコインがもらえる
・ログボはあるのにクエストが更新されない場合は、翌月か翌年まで進めてみると更新される?
・一部クエストナンバーは進行と順不同っぽい?
S…メインクエスト
A…キークエスト。主にクリアしないと物語が進行しない
B…イベントのある依頼
C…比較的短いクエスト
D…リピート可能クエスト

No.151~200
No.201~250
No.251~300
No.301~

No.151~200

●No.151 納:ロメロとマリエット③

Cランク/おすすめLV1
時期:No.150クリア後
依頼人:マリエット
報酬:2000ML
アイテム「風切羽」納品(スイーツラビリンスのオワゾ・ブルーがドロップ)

●No.152 ロメロとマリエット④

Cランク/おすすめLV30
時期:No.151クリア後
依頼人:スィートキッス
報酬:水没都市のアイテムシートをひとつ開く
ロメロがマリエットから貰ったお守りを見知らぬタコトパスに奪われ、奪還しに向かう。
戦闘-見知らぬタコトパス(氷) 触腕【右】(氷) 触腕【左】(氷)

●No.153 納:ロメロとマリエット⑤

Cランク/おすすめLV1
時期:No.152クリア後
依頼人:スィートキッス
報酬:記憶の雫
ロメロとマリエットを祝福するためのプレゼント作りに協力
アイテム「氷結袋」納品(クリスマス・マウンテンのスノーマンがドロップ)

●No.157 マジで恋する5秒前

Cランク/おすすめLV1
時期:入れ食い開店後
依頼人:恋する男、錦 琥維
報酬:100ML
「第十四地区」入れ食いのヤエに錦琥維について聞きに行く

●No.158 納:マジで恋する4秒前

Cランク/おすすめLV1
時期:夢の街解禁後、No.157クリア済
依頼人:恋する男、錦 琥維
報酬:400ML
「虹色蜘蛛の光糸」納品(世界樹の寄生樹がドロップ)

●No.159 納:マジで恋する3秒前

Cランク/おすすめLV1
時期:No.158クリア後
依頼人:恋する男、錦 琥維
報酬:ローション【氷】
アイテム「ラベンダー」5個納品

●No.165 納:ナマケモノ探偵の功績

Cランク/おすすめLV1
時期:海月城開放後
依頼人:ナマケモノ探偵
報酬:1000ML
アイテム「粋なサングラス」納品(海月城のモンスター・夢喰いがドロップ)

●No.166 パラノイア①

Cランク/おすすめLV23
時期:スイーツラビリンス開放後
依頼人:紳士風の学者デュー
報酬:Aスマイル×3
高出力改造ラプトル(雷)と戦闘

●No.167 パラノイア②

Cランク/おすすめLV1
時期:No.166クリア後
依頼人:紳士風の学者デュー
報酬:Aガンマナイフ×3
夢の世界樹で手紙を探す

●No.168 パラノイア③

Cランク/おすすめLV1
時期:No.167クリア済、海月城開放後
依頼人:紳士風の学者デュー
報酬:A粘着ネット×3
深淵の海月城、天守閣へ

●No.169 パラノイア④

Cランク/おすすめLV1
時期:No.168クリア後
依頼人:紳士風の学者デュー
報酬:A黒猫の人形×3
スイーツラビリンスへ

●No.182 カンコ鳥の鳴く店に

Cランク/おすすめLV50
時期:海月城開放後
依頼人:入れ食いのヤエ
報酬:入れ食いラーメン
海月城へ、指定ボス「カンコ鳥」討伐
戦闘-カンコ鳥(雷) ※物理が当たりにくい

●No.187 納:お助けロボット・ポロ

Cランク/おすすめLV1
時期:海月城開放後
依頼人:ぽんこつポロ
報酬:セル【地】×5
アイテム「ブタバクの肉」納品(深淵の海月城の夢喰いがドロップ)

●No.199 納:コレクターマルコ

Cランク/おすすめLV1
時期:No.001クリア後(水没都市最深部開放)
依頼人:ライ麦のマルコ
報酬:ヴァンブリュレ
アイテム「旧式ダスティミラー」「旧式ストレリチア」「旧式ラナンキュラス」を集めてマルコに報告(ダンジョンの宝箱から入手)

No.201~250

●No.204 納:黒パンのアテ

Cランク/おすすめLV1
時期:海月城開放後
依頼人:ライ麦のマルコ
報酬:記憶の雫
アイテム「月影のルリカケス」納品(Lv31以上の海月城で入手)

●No.205 お兄ちゃんの今後のために

Cランク/おすすめLV1
依頼人:パティ
報酬:パティの(好きな料理の名前)
パティに好きな料理を訊かれる

●No.206 パティの潮騒探訪

Cランク/おすすめLV1
時期:No.001クリア後(水没都市最深部開放後)
依頼人:パティ
報酬:パティの(好きな料理の名前)
アイテム「虹色の貝殻」納品(水没都市の宝箱から入手可)

●No.207 納:パティの蛍火探訪

Cランク/おすすめLV1
時期:海月城解放後
依頼人:パティ
報酬:パティの(好きな料理の名前)
アイテム「幻惑ホタル」納品(Lv30以下の海月城で入手、コーラルシェイムが稀にドロップ)

●No.208 納:たまにはゼータクを

Cランク/おすすめLV1
時期:No.068「パティのブタバク①」クリア済
依頼人:パティ
報酬:パティの(好きな料理の名前)
アイテム「特上かにみそ」納品(水没都市の肉つばみが稀にドロップ)

●No.209 納品:力の欲求

Dランク/おすすめLV1
依頼人:ヴィーグ
報酬:1000ML
アイテム「力の欲求」納品

●No.210 納品:守りの欲求

Dランク/おすすめLV1
時期:No.209クリア済
依頼人:ヴィーグ
報酬:1000ML
アイテム「守りの欲求」納品

●No.211 納品:速さの欲求

Dランク/おすすめLV1
時期:No.210クリア後
依頼人:ヴィーグ
報酬:1000ML
アイテム「速さの欲求」納品

●No.212 納品:幸せの欲求

Dランク/おすすめLV1
時期:No.211クリア後
依頼人:怪しい商人
報酬:1000ML
アイテム「幸せの欲求」納品

●No.213 納品:果てなき欲求

Dランク/おすすめLV1
依頼人:怪しい商人
報酬:5000ML
アイテム「果てなき欲求」納品(海月城の鉄巨人などがドロップ)

●No.214 納品:ショコラ

Dランク/おすすめLV1
依頼人:レシカちゃん
報酬:200ML
アイテム「ショコラ」5個納品

●No.215 納品:ホワイトショコラ

Dランク/おすすめLV1
時期:No.214クリア後
依頼人:レシカちゃん
報酬:700ML
アイテム「ホワイトショコラ」3個納品

●No.216 納品:グラン・ショコラ

Dランク/おすすめLV1
時期:No.215クリア後
依頼人:レシカちゃん
報酬:700ML
アイテム「グラン・ショコラ」納品

●No.217 納品:ラベンダー

Dランク/おすすめLV1
依頼人:アユタ
報酬:300ML
アイテム「ラベンダー」5個納品

●No.218 納品:Aラベンダー

Dランク/おすすめLV1
時期:No.217クリア後
依頼人:アユタ
報酬:1000ML
アイテム「Aラベンダー」納品

●No.219 納品:Eアップル【体】

Dランク/おすすめLV1
依頼人:レシカちゃん
報酬:1000ML
アイテム「エデンズアップル【体】」納品

●No.222 納品:セルⅡ【炎】
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:マリーさん
報酬:2400ML
アイテム「セルⅡ【炎】」3個納品

●No.224 納品:セル【氷】
Dランク/おすすめLV1
依頼人:ヴァティーさん
報酬:1000ML
アイテム「セル【氷】」5個納品

●No.225 納品:セルⅡ【氷】
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:ヴァティーさん
報酬:2400ML
アイテム「セルⅡ【氷】」3個納品

●No.227 納品:セル【地】
Dランク/おすすめLV1
依頼人:2人と1匹の家族
報酬:1000ML
アイテム「セル【地】」5個納品

●No.228 納品:セルⅡ【地】
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:2人と1匹の家族
報酬:2400ML
アイテム「セルⅡ【地】」3個納品

●No.230 納品:セル【雷】
Dランク/おすすめLV1
依頼人:レイチェルさん
報酬:1000ML
アイテム「セル【雷】」5個納品

●No.231納品:セルⅡ【雷】
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:レイチェルさん
報酬:2400ML
アイテム「セルⅡ【雷】」3個納品

●No.233 納品:セル【光】
Dランク/おすすめLV1
依頼人:ダウィン
報酬:1000ML
アイテム「セル【光】」5個納品

●No.234 納品:セルⅡ【光】
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:ダウィン
報酬:2400ML
アイテム「セルⅡ【光】」3個納品

●No.236 納品:セル【闇】
Dランク/おすすめLV1
依頼人:シルクハットの老紳士
報酬:1000ML
アイテム「セル【闇】」5個納品

●No.237 納品:セルⅡ【闇】
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:シルクハットの老紳士
報酬:2400ML
アイテム「セルⅡ【闇】」3個納品

●No.239 納品:アングリー
Dランク/おすすめLV1
依頼人:シャモ
報酬:500ML
アイテム「アングリー」5個納品

●No.240 納品:Aアングリー
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:シャモ
報酬:1000ML
アイテム「Aアングリー」納品

●No.241 納品:ロンズデーライト

Dランク/おすすめLV1
依頼人:エッシャー
報酬:500ML
アイテム「ロンズデーライト」5個納品

●No.242 納品:Aロンズデーライト

Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:エッシャー
報酬:1000ML
アイテム「Aロンズデーライト」納品

●No.243 納品:アクセラレータ
Dランク/おすすめLV1
依頼人:オーランドの兄貴
報酬:500ML
アイテム「アクセラレータ」5個納品

●No.244 納品:Aアクセラレータ
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:オーランドの兄貴
報酬:1000ML
アイテム「Aアクセラレータ」納品

●No.245 納品:黄色のクローバー

Dランク/おすすめLV1
依頼人:クシナちゃん
報酬:500ML
アイテム「黄色のクローバー」5個納品

●No.246 納品:A黄色のクローバー
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:クシナちゃん
報酬:1000ML
アイテム「A黄色のクローバー」納品

●No.247 納品:不思議な錠剤
Dランク/おすすめLV1
依頼人:ミューシャさん
報酬:2000ML
アイテム「不思議な錠剤」納品

●No.248 納品:神秘のヴェール
Dランク/おすすめLV1
依頼人:ミューシャさん
報酬:2000ML
アイテム「神秘のヴェール」納品

●No.249 納品:迷彩スプレー
Dランク/おすすめLV1
時期:No.248クリア後
依頼人:ミューシャさん
報酬:2000ML
アイテム「迷彩スプレー」納品

●No.250 納品:ローション【炎】
Dランク/おすすめLV1
依頼人:ユタ
報酬:400ML
アイテム「ローション【炎】」納品


No.251~300

●No.251 納品:ローション【氷】
Dランク/おすすめLV1
時期:No.250クリア後
依頼人:ユタ
報酬:400ML
アイテム「ローション【氷】」納品

●No.252 納品:ローション【地】
Dランク/おすすめLV1
時期:No.251クリア後
依頼人:ユタ
報酬:400ML
アイテム「ローション【地】」納品

●No.255 納品:ローション【闇】
Dランク/おすすめLV1
依頼人:ユタ
報酬:400ML
アイテム「ローション【闇】」納品

●No.256 納品:毒玉

Dランク/おすすめLV1
依頼人:シーリアさん
報酬:1000ML
アイテム「毒玉」5個納品

●No.257 納品:A毒玉
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:シーリアさん
報酬:1000ML
アイテム「A毒玉」納品

●No.258 納品:銀の鎖
Dランク/おすすめLV1
依頼人:シーリアさん
報酬:1000ML
アイテム「銀の鎖」5個納品

●No.259 納品:A銀の鎖
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:シーリアさん
報酬:1000ML
アイテム「A銀の鎖」納品

●No.261 納品:Aオニオンスプレー
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:シーリアさん
報酬:1000ML
アイテム「Aオニオンスプレー」納品

●No.262 納品:スマイル
Dランク/おすすめLV1
依頼人:イルカ姐さん
報酬:1000ML
アイテム「スマイル」5個納品

●No.263 納品:Aスマイル
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:イルカ姐さん
報酬:1000ML
アイテム「Aスマイル」納品

●No.264 納品:ガンマナイフ
Dランク/おすすめLV1
依頼人:アラキの旦那
報酬:1000ML
アイテム「ガンマナイフ」5個納品

●No.265 納品:Aガンマナイフ
Dランク/おすすめLV1
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:アラキの旦那
報酬:1000ML
アイテム「Aガンマナイフ」納品

●No.266 納品:粘着ネット
Dランク/おすすめLV1
依頼人:リーファの姉貴
報酬:1000ML
アイテム「粘着ネット」5個納品

●No.268 納品:黒猫の人形

Dランク/おすすめLV1
依頼人:マナさま
報酬:1000ML
アイテム「黒猫の人形」5個納品

●No.269 納品:A黒猫の人形

Dランク/おすすめLV1
時期:No.268クリア、3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:マナさま
報酬:1000ML
アイテム「A黒猫の人形」納品

●No.272 激写:寄生樹

Dランク/おすすめLV1
時期:トイカメラ所持、夢の世界樹開放後
依頼人:怪獣マニア
報酬:生きた根×3
アイテム「寄生樹の写真」納品(夢の世界樹シンボルモンスター)

●No.273 激写:バルファロス

Dランク/おすすめLV1
時期:トイカメラ所持、クリスマス・マウンテン開放後
依頼人:怪獣マニア
報酬:大牛牙×3
アイテム「バルファロスの写真」納品(クリスマス・マウンテンシンボルモンスター)

●No.274 激写:おばけ遊園地

Dランク/おすすめLV1
時期:トイカメラ所持、スイーツラビリンス開放後
依頼人:怪獣マニア
報酬:ミミックの鍵穴×3
アイテム「おばけ遊園地の写真」納品(スイーツラビリンスのシンボルモンスター)

●No.292 討伐:肉つばみ

Dランク/おすすめLV1
時期:No.001クリア後(水没都市深層部開放後)
依頼人:ホワイト・ナイト
報酬:500ML
珊瑚に愛された水没都市で「肉つばみ」3体討伐

●No.293 討伐:古代魚

Dランク/おすすめLV1
時期:No.001クリア後(水没都市深層部開放後)
依頼人:ホワイト・ナイト
報酬:500ML
珊瑚に愛された水没都市で「古代魚」3体討伐

●No.294 討伐:死羽鳥

Dランク/おすすめLV1
時期:No.001クリア後(水没都市深層部開放後)
依頼人:ホワイト・ナイト
報酬:500ML
珊瑚に愛された水没都市で「死羽鳥」3体討伐

●No.296 討伐:ボムゲーロ

Dランク/おすすめLV1
時期:戦艦遺跡開放後
依頼人:死神っぽい人
報酬:500ML
花吹雪く戦艦遺跡で「ボムゲーロ」5体討伐

●No.300 討伐:世界樹もどき

Dランク/おすすめLV1
時期:夢の世界樹開放後
依頼人:レッド・ナイト
報酬:600ML
夢の世界樹で「世界樹もどき」3体討伐


No.301~

●No.304 討伐:眠れる獅子

Dランク/おすすめLV1
時期:クリスマス・マウンテン開放後
依頼人:ブルー・ナイト
報酬:800ML
クリスマス・マウンテンで「眠れる獅子」5体討伐

●No.307 討伐:チョコフルーツ

Dランク/おすすめLV1
時期:スイーツラビリンス開放後
依頼人:善玉のブタバク
報酬:800ML
スイーツラビリンスで「チョコイチゴン」「チョコベリー」「チョコパイン」いずれか計7体討伐

●No.308 討伐:ブタバクライダー

Dランク/おすすめLV1
時期:スイーツラビリンス開放後
依頼人:善玉のブタバク
報酬:800ML
スイーツラビリンスで「ブタバクライダー」3体討伐

●No.309 討伐:オワゾ・ブルー

Dランク/おすすめLV1
時期:スイーツラビリンス開放後
依頼人:善玉のブタバク
報酬:800ML
スイーツラビリンスで「オワゾ・ブルー」3体討伐

●No.310 討伐:眠れる金獅子像

Dランク/おすすめLV1
時期:海月城開放後
依頼人:ブラック・ナイト
報酬:900ML
深淵の海月城で「眠れる金獅子像」5体討伐

●No.311 討伐:コーラルシェイム

Dランク/おすすめLV1
時期:海月城開放後、No.310クリア済
依頼人:ブラック・ナイト
報酬:900ML
深淵の海月城で「コーラルシェイム」3体討伐

●No.312 討伐:深海の主

Dランク/おすすめLV1
時期:海月城開放後、No.311クリア済
依頼人:ブラック・ナイト
報酬:900ML
深淵の海月城で「深海の主」討伐

●No.331 討伐:たまごん軍団

Dランク/おすすめLV1
時期:1日1回限定
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:たまごん討伐で得られる経験値
好きなダンジョン、レベルでたまごん10体討伐
※達成後、強制帰還。全滅時のみクエストの受け直し可能

2018年6月12日

攻略/CHAOS RINGSⅢ>クエスト1~150

めんどかった、しんどかったクエストの内容は細かく書いておく。他は戦闘あるとかないとかアイテムがどうとかそれくらいしか記載してないです。
抜けてるとこあり。

メモ
・基本的にクエストをクリアすると、1オンスコインがもらえる
・ログボはあるのにクエストが更新されない場合は、翌月か翌年まで進めてみると更新される?
・一部クエストナンバーは進行と順不同っぽい?
S…メインクエスト
A…キークエスト。主にクリアしないと物語が進行しない
B…イベントのある依頼
C…比較的短いクエスト
D…リピート可能クエスト

No.001~050
No.051~100
No.101~150

No.001~050

●No.001 タコトパスのお宝

【S】おすすめLV5
時期:1章1部クエスト2つ達成後
依頼人:だいすけ
報酬:水没都市が最深部まで開放される
落ちているバクダンを拾って先へ進む
以降「バクダン」が使用可能に

●No.002 前時代に葬られし禁忌

【S】おすすめLV10
時期:1章1部クエスト2つ達成後
依頼人:リアリー
報酬:花吹雪く戦艦遺跡開放
ここで鋭角のグラッチェ、鮮血のプリカ初登場。
戦艦を巡って(?)バトルに
戦闘1-グラッチェ(雷) プリカ(炎)
エアリーズを阻止するために協力。
戦闘2-エアリーズ(雷)
「G:エアリーズ」入手(アイテムシートが埋まるので先に金の宝箱から入手しておくと得した気分になれる)
※ここでエアリーズのHPを0にすると、アイテム「宿星を変えし者【羊】」入手

●No.003 世界樹の果実

【S】おすすめLV15
時期:No.001、No.002クリア後
依頼人:だいすけ
報酬:夢の街・夢の世界樹開放
夢の街でエイリーク初登場。
世界樹の果実を求めて頂上を目指す。
戦闘1-シェバの若枝(炎)×3
頂上ではガイザーVS
戦闘2-ガイザー(地) 確率で魔法ブロック

●No.004 それが、仲間だから
【S】おすすめLV20
時期:
依頼人:
報酬:リアリーが仲間に復帰
※進行すると、今度はだいすけとアルが仲間から外れるので注意
シャマランの飛行機船へ乗り込み、リアリーを助けに行く。

●No.005 エルルの試験
【S】おすすめLV23
時期:2章
依頼人:
報酬:エルルが仲間になる
三人で珊瑚に愛された水没都市へ
戦闘-飢えたドラゴン(雷)
「G:生命の樹」入手

●No.006 キャシーの見た夢

【S】おすすめLV20
時期:2章2部
依頼人:エルル
報酬:スイーツラビリンス開放
一時的にリアリー、エルルがフルーツ化、キャシーを追いかける。
ブタバクライダー(地)とのイベント戦闘後もとに戻る
キャシーに話しかけると他の扉が通行可能に。
門を進むと戦闘
戦闘-おばけ遊園地(無)
コレクションシート「G:スタールビー」入手

●No.007 氷の微笑

【S】おすすめLV35
時期:2章2部
依頼人:リアリー
報酬:クリスマス・マウンテン解禁
クリスマスツリーまで行き、バルファロス(氷)と戦闘
「BG:ポラリスの光」入手、イベントアイテム「古びた鍵」入手後クリスマス・マウンテンの先へ進行できるようになる
ドライ6(闇)と戦闘。途中にMPの回復はないので注意。
※通常負け戦だが、ここで勝つとアイテム「宿星を変えし者【髑髏(1)】」入手
続いて戦闘。今度は主人公vsドライ6の1対1
ドライ6(闇) スキル/氷の炎、ゼロ、ラ・オデット、デスペラード
※ここも負け戦だが、勝つとアイテム「宿星を変えし者【髑髏(2)】」入手
ターン経過で強制終了なのでその前に倒すこと

●No.008 おかえり、だいすけ

【S】おすすめLV40
時期:2章3部
依頼人:リアリー
報酬:だいすけが仲間に復帰
プロビデンスの瞳が示した、だいすけの居場所「スイーツラビリンス」へ向かう。
ブタバク化しただいすけをパーティーに入れボス戦(ブタバク化すると操作不能)
戦闘-触腕(雷)、ブタバクイーター(氷)、触腕(地)
※ブタバクイーターはブタバク化する墨を吐くが、だいすけが盾になってくれる
アクセサリ「ブタバクハート」入手
ブタバク隊長からお礼の品いずれかひとつ受け取れる
「レッドバタフライ/ピンクバナナの葉/ドリアン」

●No.009 父の足跡

【S】おすすめLV50
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:だいすけ
報酬:深淵の海月城開放
「深淵の海月城」へ行き、ディテクターで父の形跡を発見する
戦闘1-鉄巨人(無)
頂上でエイリークと戦闘
戦闘2-エイリーク(地)

●No.010 蠢くもの

【S】おすすめLV55
時期:3章エクスプローラーランクⅢ到達後
依頼人:ドロシー
報酬:暴走体隔離施設解禁
※イベントを最後まで進めると、主人公とエルルのみでしばらく行動することになるため要注意。
戦闘-暴走体(闇)
端末を操作して次の進路へ
処置室?を越えた橋で戦闘
戦闘2-オーキッド(無)
コレクションシート「G:絶望のトリスタン」入手
主人公の暴走発作で処置室へ。パーティー全快。
奥(人魚類にどの標本がある部屋)はヤクーで一度だけMPを回復できる。
すべて調べ終えたら進行
戦闘3-ドライ6(闇)
HPを削ってもリザルトまでいかず、中断するため経験値取得を考えずジーン構成を選んでOK

●No.011 時代の遊泳者

Sランク/おすすめLV60
時期:愛してるよ、母さんとマグマオーシャン一式のAランククエストクリア後
依頼人:キングシュタイナー
報酬:アルカが解禁
※クエスト終了後、エルルが仲間から離脱するため注意
宇宙船内に入ると、ヴォルヘルム兵(氷)×3と戦闘
階段まで進むと、ヴォルヘルム兵(氷)×2&デルタ(炎)と二回連続戦闘
最深部でガイザー(地)と戦闘
スキル/カウス・メディア(全体ダメ暗闇)
ガイザー戦の後、主人公、エルル抜きでオズ(炎 ジーン/ジョカ)戦
スキル/阿修羅散華、ラ・アキナス、ニルヴァーナ
倒すと「宿星を変えし者【魔王】」入手
エルル仲間から離脱
イベントアイテム「世界樹の多肉果」入手
アルカのアイテムシート「G:マグマの胞衣」入手

●No.012 手をとりあって

Sランク/おすすめLV80
時期:No.011クリア後
依頼人:スィートキッス
報酬:エルルが仲間に復帰
戦闘1-オーキッドMk-ll(無) スキル封じと溜めからの攻撃に注意
ジャターユのアイテムシート、G:メンタルウォール入手
セキュリティ1~3解除でオーキッドのいた部屋の奥へ
戦闘2-ヴォルヘルム(光)、ジェミニ(炎)
3ターン目くらいから主人公が暴走ステ(全能力ダウン&時々行動不可)に
戦闘3-ヴォルヘルム(光)、サジタリウス(地)
3ターン目くらいからパーティー全能力アップ
サジタリウスは魔法、物理をブロックすることがるので注意
終わったらエルルが仲間に復帰、一時的に主人公が離脱し暴走した主人公と戦闘
戦闘4-主人公(無)
前の戦闘に比べると楽。オールアタックでok
1ターン目はダメージを与えられない
戦闘5-オールドワン(炎)
真理の体現者状態で戦闘

●No.013 原初の地

Sランク/おすすめLV100
時期:4章
依頼人:キングシュタイナー
報酬:原初の地解禁
戦闘1-体現者【動物】(闇)
アイテムシート、G:星屑のカフ入手
戦闘2-ニュートリノ(炎) 落:オールドワンの肉片
氷属性ゴリ押しで勝てる

●No.014 涙

Sランク/おすすめLV110
時期:No.013クリア後
依頼人:エルル
報酬:星の最果て解禁
星の最果てへ
分岐路でエルルと主人公二人パーティに。
進むとヨハネがパーティイン(経験値加算なし)
十字路を右に進み、シヴァ(闇)と戦闘
アイテムシート「G:星屑のアルタイル」入手
奥へ進むと
顔と顔(雷)と二回連続戦闘

●No.015 完全なる楽園

Sランク/おすすめLV120
時期:4章
依頼人:リアリー
報酬:星の最果て最深部(命が産まれ還る場所)解禁
ヨハネ(雷)と戦闘
スキル/ラ・アキナス、エル・エクレア、阿修羅散華、土龍
過去に飛んで長いイベントの後に真理の体現者化してマーブルブルーと戦闘
マーブルブルー(地)
ダメージを与えてもHPが減らない。
倒れてもゲームオーバーとはならないイベント戦。

●No.016 その物語の名は希望

Sランク/おすすめLV150
時期:No.46,47,48クリア後
依頼人:スィートキッス
報酬:テイア【中枢】解禁
シンボルモンスター、リーファルジーン(闇)を倒すとテイアのアイテムシートひとつ開く(BG:スターリキュール)
中層行きエレベーターが使用可能になる
中層では、シンボルのボクはここにいる(無)と戦闘~下層行きエレベーター使用可能に
下層では、シンボルの第四・第五因子(雷)と戦闘~最下層行きエレベーター使用可能に
最下層から更に進むと最終戦へ
ジーン「ヨハネ」入手、パーティーの入れ替え、装備などここで調整
真理の体現者になってチャイルド(無)と戦闘
スキル/生の苦痛、死に至る飢え(複数状態異常)、ライフドレイン、オデット、エル・オデット、エル・クリメイト
生の苦痛~で行動不能になり、そこからゲームオーバーもありえるので特に注意したい。
ライフドレインはHPの半分をもっていかれる。HPがギリギリのほうがいい時も。戦況を見て判断。
エンペラーモードや阿修羅散華があると便利。阿修羅散華でゲージを有利にしてクリティカルからのクライマックスアーツで優位に運びたい。
続いて
「エンティティ(無)」と戦闘
開始後ライフドレインからのクインテセンスで必ずHP0になる。
イベント、セーブポイント挟んで本番

本番では優勢時に使用可能になる「マーブルブルー」を数度使えば勝利。
ブレイクを防ぎつつ阿修羅散華やトロンプルイユなどで優勢にして勝とう。
※これでメインストーリーのクエストは終了、エンディングへ

●No.017 納:パティのおつかい①

【C】おすすめLV1
依頼人:パティ
報酬:パティのベーコンサンド
アイテム「ラベンダー」納品
買ってきて、という内容だがダンジョンで入手したものでもok

●No.018 納:パティのおつかい②

時期:No.017クリア済、水没都市最深部解放後
依頼人:パティ
報酬:パティのベーコンサンド
第十四地区の改造屋へ

●No.019 納:パティのおつかい③

時期:夢の街解禁後
依頼人:パティ
報酬:パティのベーコンサンド
アイテム「セル【炎】」3個納品

●No.020 ラーメン屋台のヤエ

Aランク/おすすめLV3
依頼人:入れ食いのヤエ
報酬:入れ食いが開店
「珊瑚に愛された水没都市」で焦げガエル討伐
戦闘-焦げガエル(炎)×3

●No.021 ヤエちゃんのお遣い

Bランク/おすすめLV5
時期:入れ食い開店後
依頼人:入れ食いのヤエ
報酬:入れ食いラーメン
「珊瑚に愛された水没都市」で再び焦げガエル討伐
戦闘1-焦げガエル(炎)×3
戦闘2-ゲーロイーター(氷)

●No.022 エクスプローラー研修

チュートリアル/おすすめLV1
依頼人:スィートキッス
報酬:研修中アイテム
チェインソード改、ムーンストーン、防刃ベストM、トムソーヤー[N]、G:知識の樹(エデンズアップル【知】×3)

●No.023 マグマオーシャン

Aランク/おすすめLV50
時期:3章、No.009またはNo.010どちらかクリアしている
依頼人:だいすけ
報酬:マグマオーシャン解禁、火吹き草
5層目でマグマワーム(炎)と戦闘、マグマオーシャンで火吹き草入手

●No.024 愛してるよ、母さん

Aランク/おすすめLV55
時期:No.36クリア後
依頼人:だいすけ
報酬:ジーン「マザー」入手
クリスマス・マウンテン奥へ
ブラッディゼリー(闇)と戦闘

●No.025 バトル基礎訓練:初級

チュートリアル/おすすめLV1
依頼人:先輩エクスプローラーJ
報酬:ヴァンブリュレ
「モダンコロシアム」で戦闘の基礎訓練

●No.026 バトル基礎訓練:中級

チュートリアル/おすすめLV1
時期:No.025クリア
依頼人:戦先輩エクスプローラーJ
報酬:ヴァンブリュレ
「モダンコロシアム」で戦闘の基礎訓練2

●No.027 バトル基礎訓練:上級

チュートリアル/おすすめLV1
時期:No.026クリア
依頼人:先輩エクスプローラーJ
報酬:金の鍵
「モダンコロシアム」で戦闘の基礎訓練3
10ターン以内にクライマックスアーツ発動でクリア

●No.028 だいすけと春子

Aランク/おすすめLV15
時期:夢の街開放後
依頼人:だいすけ
報酬:ヴァンブリュレ
世界樹の頂上へ。クリア後、1日1回のみ「世界樹の花冠」が入手可能に

●No.029 雷神のアルフレッド

Aランク/おすすめLV10
時期:1章3部アルフレッド仲間加入直後
依頼人:夢の街組合長
報酬:「エンカウンター」習得
エンカウンターのチュートリアル的なクエスト。
特異型寄生樹(地)討伐。クリア後、夢の世界樹にシンボルボスとして寄生樹が出現するように。

●No.030 白髭の願い

Aランク/おすすめLV
時期:2章エルル加入後
依頼人:夢の街組合長
報酬:「リーディング」習得(動物の言葉がわかる)
夢の世界樹へ。進行すると頂上で戦闘
右腕(炎)、左腕(炎)、若いボス(炎)

●No.031 エルルのお部屋探し

Aランク/おすすめlv25
時期:2章エルル加入後
依頼人:リアリー
報酬:なし
珊瑚に愛された水没都市へ。タコトパスの場所でアクアワーム(氷)と戦闘

●No.032 アキナスの手稿

Aランク/おすすめLV1
時期:2章エルル加入後
依頼人:ライ麦のマルコ
報酬:アキナスの手稿
虫干しを手伝い、春子さんを治すヒントになる書物を発見

●No.033 慟哭

Aランク/おすすめlv45
時期:3章突入
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:ホワイトショコラ×5
クリスマス・マウンテン吹雪エリアへ
トーマス(闇)と戦闘

●No.034 ひと咲きの花
Aランク/おすすめlv50
時期:マグマオーシャン解禁後
依頼人:ルイシャ
報酬:Aラベンダー×3

●No.035 動かぬ足

Aランク/おすすめlv50
時期:隔離施設解禁後
依頼人:アル
報酬:グラン・ヴァンブリュレ
海月城へ材料を取りに行く
玉綱の獅子像(地)と戦闘

●No.036 納:花巡り

Aランク/おすすめlv1
時期:マグマオーシャン解禁後
依頼人:だいすけ
報酬:グラン・ヴァンブリュレ
「世界樹の花冠」「すずらん」「スノードロップ」「火吹き草」を納品

●No.037 人魚類の鱗

ランクA/おすすめLV10
時期:夢の街解禁後
依頼人:ライ麦のマルコ
報酬:800ML
大会に優勝する
対戦相手…古代魚(氷)、肉つばみ(氷)、蛙殺し(地)、羽蟲(地)、イチゴン(炎)、パイパイン(雷)、ラヴベリー(氷)

●No.038 パティの誕生日

Aランク/おすすめLV85
時期:No.012クリア後
依頼人:ケーキ屋のおじさん
報酬:パティのベーコンサンド×3
クリスマス・マウンテンへ
吹雪地点で戦闘
飢えたバルファロス(地)、血眼の雪かぶり(氷)

●No.039 改造屋のローテイスト

チュートリアル/おすすめLv1
時期:2章突入
依頼人:ローテイスト
報酬:改造屋ゼクスノインが開店
アイテム「虹色蜘蛛の光糸」(夢の世界樹の寄生樹がドロップ)で改造チュートリアル

●No.040 その顔は、まだ見えない

Aランク/おすすめLV90
時期:No.012クリア後
依頼人:ドロシー
報酬:CA『咎送りは来世にて』習得
クリスマス・マウンテンへ
100ミルで「エリーナの幻雪花」入手
ドライ6曰く、アルの娘エリーナは生きているかもしれないよ?とのこと。嘘つく意味がなさそうなので、本当に生きている可能性あり?
バルファロス(地)と戦闘
アルでトドメをさすのが条件

●No.041 私の心 あなたの心

Aランク/おすすめLV90
時期:No.012クリア後
依頼人:スィートキッス
報酬:CA『リトルマーメイド』習得、飛行船解禁
奥へ進むと連戦
戦闘1-ゼクシー(闇)
戦闘2-セア(闇)、ルシ(闇)
戦闘3-帰ってきたシャマラン(炎)
リアリーでトドメをさすのが条件

●No.042 問う者 応える者

Aランク/おすすめLV90
時期:No.012クリア後
依頼人:エルル
報酬:CA『ラスト・プラネティア』習得
隔離施設へ
エアリーズ試作三号機(闇)と戦闘
エルルでトドメをさすのが条件

●No.043 拳と拳

Aランク/おすすめLV90
時期:No.012クリア後
依頼人:だいすけ
報酬:CA『星砕き』習得、ジャターユ解禁
戦闘1-プリカのラプトル(雷)
戦闘2-鋭角のグラッチェ(雷)、鮮血のプリカ(炎)
「だいすけでトドメをさす」のが勝利条件

●No.044 ブタバクと怪物

Aランク/おすすめLV90
時期:No.012クリア後
依頼人:キャシー
報酬:CA『ロード・オブ・スターマイン』習得
スイーツラビリンスへ
エイリーク(地)と戦闘
2回行動、物理でゴリ押ししてくる
主人公でトドメをさすのが条件

●No.045 コインを使ってみよう

チュートリアル/おすすめLV1
依頼人:コイン少女
報酬:クエスト中のオンスコイン
「第十四地区」のコイン少女からオンスコインのチュートリアルを受ける
計10オンスコイン

●No.046 その瞳に映るは深淵

Sランク/おすすめLV130
時期:No.015クリア後
依頼人:オズ
報酬:ザ・ホーリーマザー
オズ(炎)と戦闘
ニルヴァーナ、阿修羅散華、ラ・カルマ、ラ・マナ、身がくれ月下
2回行動。必殺技の後に1ターン休みがはさまれるのでその隙に回復を怠らないように。
そこそこレベルが高く、氷属性で攻めていけばok。

●No.047 境界を越えし憎悪

Sランク/おすすめLV120
時期:No.015クリア後
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:真我転生
テトラクオーク(雷)
続けて戦闘なのでまめに毒やHPを回復しておく
ペンタクオーク(地)
弱点属性で攻めていけば物理魔法問わず苦戦はしない

●No.048 やまない雨、そして

Sランク/おすすめLV130
時期:No.015クリア後
依頼人:エルル
報酬:裏椿姫
命の産まれ還る場所で
ドライ6(闇)と戦闘
デスペラード、氷の炎、ラ・ゼロ、エル・オデット

●No.049 ラプトルレーシング①

時期:花吹雪く戦艦遺跡解放後
依頼人:レーサー志望のキット
報酬:500ML
花吹雪く戦艦遺跡の「ラプトル」5体討伐

●No.050 納:ラプトルレーシング②

時期:no49クリア後
依頼人:レーサー志望のキット
報酬:1300ML
アイテム「セル【雷】」5個納品

No.051~100

●No.051 納:ラプトルレーシング③

時期:No50クリア後
依頼人:レーサー志望のキット
報酬:2000ML
戦艦遺跡の風雷龍がドロップするアイテム「雷迅袋」1個納品

●No.052 ラプトルレーシング④

Bランク/おすすめLV82
時期:No51クリア後、エピローグ後
依頼人:プロレーサーのキット
報酬:ジャターユのアイテムシートひとつ開く
ジャターユ奥のオニグモ百式(雷)討伐
イベントアイテム「巨大ロボのパーツ」入手、納品

●No.054 航海員を激写せよ!①

Cランク/おすすめLV1
時期:2章キンシュタ杯ドロシー戦勝利後、トイカメラ所持
依頼人:千の航海員ファンのアキハ
報酬:水没都市のアイテムシートをひとつ開く
水没都市にいるドロシーを激写

●No.055 航海員を激写せよ!②

Cランク/おすすめLV1
時期:夢の世界樹解禁後、トイカメラ所持
依頼人:千の航海員ファンのアキハ
報酬:世界樹のアイテムシートひとつ開く
夢の世界樹にいるドラクロアを激写
※ドラクロア一人が収まるように撮影してもペアの写真のため分岐はなし

●No.056 航海員を激写せよ!③

Cランク/おすすめLV1
時期:隔離施設解禁後、トイカメラ所持
依頼人:千の航海員ファンのアキハ
報酬:金の鍵
千の航海員スーツ系統の防具所持が条件。アルの千の航海員姿を激写

●No.057 勝手なお手伝い

Cランク/おすすめLV1
時期:隔離施設解禁後
依頼人:千の航海員ファンのアキハ
報酬:クリスマス・マウンテンのアイテムシートをひとつ開く
最奥で腐体(闇)と戦闘

●No.058 納:つまみは焼き鳥

Cランク/おすすめLV1
時期:スイーツラビリンス開放後
依頼人:飲んだくれのゲン
報酬:1000ML
アイテム「砂ずり」納品(スイーツラビリンスのオワゾ・ブルーがドロップ)

●No.059 納:炎の記憶①

Cランク/おすすめLV1
時期:No.058クリア済、海月城開放後
依頼人:飲んだくれのゲン
報酬:1000ML
アイテム「ブタバクの肉」納品(海月城の夢喰いがドロップ)

●No.060 納:炎の記憶②

Cランク/おすすめLV1
時期:No.059クリア済、隔離施設解禁後
依頼人:飲んだくれのゲン
報酬:1000ML
アイテム「こりこり吸盤」納品(隔離施設の膿みちらしがドロップ)

●No.066 フルーツ温泉奮闘記

Cランク/おすすめLV1
時期:フルーツに変えられたレイモンドのクエストをクリアしている
依頼人:温泉旅館番頭のレイモンド
報酬:エデンズアップル【知】
珊瑚に愛された水没都市の「桃缶くま」を5体討伐

●No.067 フルーツ温泉繁盛記

Cランク/おすすめLV1
時期:No.066クリア後
依頼人:温泉旅館番頭のレイモンド
報酬:エデンズアップル【体】
スイーツラビリンスの「チェリー缶くま」を5体討伐

●No.068 納:パティのブタバク①

Bランク/おすすめLV1
時期:No.001クリア後(水没都市最深部開放後)
依頼人:パティ
報酬:ペットが2階に住みだす
アイテム「かにみそ」1個納品(水没都市の肉つばみがドロップ)
パティが行き倒れてパティが行き倒れていたブタバクを拾って介抱。名前を付けることができる。一日一回エサ(ショコラ系いずれか)をあげることでアイテムやMLをくれる

●No.069 納:パティのブタバク②

Cランク/おすすめLV1
時期:No.068クリア、戦艦遺跡解禁後
依頼人:パティ
報酬:ホワイトショコラ×3
アイテム「世界樹の花冠」納品(No.028クリア後でなければ採取不可)

●No.070 パティのブタバク③

Cランク/おすすめLV1
時期:No.069クリア後、トイカメラ所持
依頼人:パティ
報酬:ホワイトショコラ×5
戦艦遺跡でペットのブタバクを撮影
●No.071 パティのブタバク④
Cランク/おすすめLV1
時期:No.070クリア後、スイーツラビリンス解禁後
依頼人:パティ
報酬:グラン・ショコラ×3

●No.072 パティのブタバク⑤

Bランク/おすすめLV26
時期:2章キンシュタ杯終了
依頼人:パティ
報酬:金の鍵
アサシン(闇)×3と戦闘

●No.073 納:絵描きの見た風景①

Cランク/おすすめLV1
時期:クリスマス・マウンテン解禁後
依頼人:絵描きのフリーダ
報酬:1000ML
アイテム「雪解け水」を納品(クリスマス・マウンテンのスノーマンがドロップ)

●No.074 納:絵描きの見た風景②

Cランク/おすすめLV1
時期:No.073クリア後
依頼人:絵描きのフリーダ
報酬:1000ML
アイテム「風雷龍の尾」を納品(戦艦遺跡の風雷龍がドロップ)

●No.076 納:絵描きの見た風景④

Cランク/おすすめLV1
時期:No.075クリア、トイカメラ所持
依頼人:絵描きのフリーダ
報酬:3000ML
珊瑚に愛された水没都市ショッピングモールの噴水の写真「枯れた噴水の写真」を納品

●No.077 絵描きの見た風景⑤

Cランク/おすすめLV1
時期:No.076クリア
依頼人:絵描きのフリーダ
報酬:水没都市のアイテムシートをひとつ開く
珊瑚に愛された水没都市最奥へフリーダが暮らしていた証拠を探しに行く

●No.078 娘には向かない職業①

Bランク/おすすめlv5
時期:No.001クリア後(水没都市最深部開放後)
依頼人:娘が心配な父 バーニィ
報酬:水没都市のアイテムシートを1つ開く
いきがった桃缶くま(地)、はしゃいだ桃缶くま(地)討伐

●No.079 娘には向かない職業②

Bランク/おすすめlv10
時期:花吹雪く戦艦遺跡解放後、No.078クリア済
依頼人:スィートキッス
報酬:花吹雪く戦艦遺跡のアイテムシートを1つ開く
特異型セクトルフ(雷)討伐

●No.080 娘には向かない職業③

Bランク/おすすめLV
時期:スイーツラビリンス解放後
依頼人:娘が心配な父 バーニィ
報酬:スイーツラビリンスのアイテムシートを1つ開く

●No.081 娘には向かない職業④

Bランク/おすすめLV30
時期:No.080クリア後
依頼人:スィートキッス
報酬:世界樹のアイテムシートを1つ開く
寄生樹と戦闘

●No.082 競争しましょう!

Cランク/おすすめLV1
時期:No.081クリア、海月城解禁後
依頼人:蜂鳥のコーデリア
報酬:速さの欲求×5
「深淵の海月城」の「アイスゲーロ」5体討伐

●No.083 踊るドッペルゲンガー①

Cランク/おすすめLV26
時期:3章突入
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:アートマン・ソード
水没都市で主人公のアートマン(炎)討伐

●No.084 踊るドッペルゲンガー②

Cランク/おすすめLV32
時期:No.083クリア後
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:アートマン・バレット
スイーツラビリンスでリアリーのアートマン(氷)、エルルのアートマン(光)討伐

●No.085 踊るドッペルゲンガー③

Cランク/おすすめLV43
時期:No.084クリア後
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:アートマン・ナックル
夢の世界樹でだいすけのアートマン(地)、アルのアートマン(雷)討伐

●No.086 呪われた山①

【C】おすすめLV26
時期:クリスマス・マウンテン解放後
依頼人:クリスマス・タウン町長のカタリナ
報酬:1000ML
吸血鬼(闇)

●No.087 呪われた山②

【C】おすすめLV26
時期:no86クリア後
依頼人:クリスマス・タウン町長のカタリナ
報酬:2000ML
吸血鬼(闇)と三回戦闘あり

●No.089 スリーピングリトル①

【C】おすすめLV1
時期:夢の街解禁後
依頼人:子を想う母マチルダ
報酬:アクアマリン
5000ML納品

●No.090 スリーピングリトル②

【C】おすすめLV1
時期:No.089クリア、クリスマス・タウン解禁後
依頼人:子を想う母マチルダ
報酬:アクアマリン
クリスマス・タウンで入手できる「BG:スノードロップ」を納品

●No.091 惑いの大樹

【C】おすすめLV1
時期:夢の街解禁後
依頼人:猟犬のリカルド
報酬:世界樹のアイテムシートひとつ開く
夢の世界樹へ。ハウンドドッグ(地)×2と戦闘
※追ってる相手クロウ=ドロシーの息子の一人?

●No.092 海のおくりもの

【C】おすすめLV1
時期:アルカ解禁後、小瓶(手紙入り)所持
依頼人:夫の帰りを待つ メイリン
報酬:幸せの欲求×5
アルカで人探し

●No.093 納:世界中のおみやげを①

【C】おすすめLV1
時期:クリスマス・マウンテン解禁後
依頼人:おみやげ少女ロゼッタ
報酬:不思議な錠剤
アイテム「雪の結晶」ひとつ納品(クリスマス・マウンテンlv30以下で入手できる)

●No.094 納:世界中のおみやげを②

【C】おすすめLV1
時期:No.093クリア後
依頼人:おみやげ少女ロゼッタ
報酬:迷彩スプレー
アイテム「頑丈な木片」納品(夢の世界樹の世界樹もどきがドロップ)

●No.095 納:世界中のおみやげを③

【C】おすすめLV1
時期:No.094クリア後
依頼人:おみやげ少女ロゼッタ
報酬:神秘のヴェール
シエラ島でおみやげを選ぶ

●No.096 納:世界中のおみやげを④

【C】おすすめLV1
時期:No.095クリア、2章キンシュタ杯閉幕後
依頼人:おみやげ少女ロゼッタ
報酬:金の鍵
九龍城塞都市のおみやげをデネデヴから譲らせてもらう。必要なのは「黄金のふん」か50000MLどちらか
ペットのブタバクにグラン・ショコラを与えると簡単に手に入る(ホワイトショコラでも希に入手)
アイテム「開運八卦鏡」を入手したらクリア

●No.097 スターへの道①

【C】おすすめLV1
時期:海月城解禁後
依頼人:映画監督のアームストロング
報酬:アキナスの一張羅
海月城にある指定アイテムを探す

●No.098 スターへの道②

Bランク/おすすめLV60
時期:No.097クリア、アルカ解禁後
依頼人:映画監督のアームストロング
報酬:アルカのアイテムシートひとつ開く
スターグラッチェ(雷)と戦闘

●No.099 スターへの道③

Bランク/おすすめLV60
時期:No.098クリア後
依頼人:映画監督のアームストロング
報酬:水没都市のアイテムシートひとつ開く
水没都市奥で きぐるみドラゴン(炎)と戦闘
氷属性無効注意

●No.100 死に至る夢①

Cランク/おすすめLV1
時期:クリスマス・マウンテン解禁後
依頼人:心配性なタロ
報酬:もふもふカーディガン
クリスマス・マウンテンにいる依頼人の弟ジロを探す

No.101~150

●No.101 死に至る夢②
Cランク/おすすめLV
時期:No.100クリア後
依頼人:心配性なタロ
報酬:クリスマス・マウンテンのアイテムシートをひとつ開く
戦闘-ベアトリーチェ(光) 永眠術で毎ターンダメージ

●No.102 プリカの借りた本

Cランク/おすすめLV1
時期:花吹雪く戦艦遺跡解禁後
依頼人:司書官のルイシャ
報酬:ショコラ×5
戦艦遺跡にいるプリカに本を返却してもらう

●No.103 ローテイストの借りた本

Cランク/おすすめLV1
時期:隔離施設解禁後
依頼人:司書官のルイシャ
報酬:グラン・ショコラ×5
隔離施設の処置室でローテイストの借りた本を回収

●No.104 エイリークの借りた本

Cランク/おすすめLV1
時期:クリスマス・マウンテン解禁後
依頼人:司書官のルイシャ
報酬:ホワイトショコラ×5
クリスマス・マウンテンにいるエイリークに本を返却してもらう

●No.106 天を乱舞する竜

Cランク/おすすめLV16
時期:No.001クリア(水没都市最深部開放後)
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:水没都市のアイテムシートを1つ開く
水没都市で指定ボス討伐。目標は商業施設のあたりにいる。
戦闘-天を乱舞する竜(雷) 雷無効 全体物理攻撃、エクレア
マリアイヴと会ってチームレベルが上がっていれば苦戦する相手ではない。様子をみる行動があるため回復する機会あり

●No.107 闇に囁く

Cランク/おすすめLV56
時期:隔離施設開放後
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:隔離施設のアイテムシートをひとつ開く
隔離施設最深で指定ボス討伐
ナベリウス(闇)

●No.110 訓練試合

Cランク/おすすめLV56
時期:アルカ解禁後
依頼人:傭兵団のアレクセイ
報酬:2000ML
モダンコロシアムへ行きバトル
傭兵団員シリオ(地)、傭兵団員パイオー(光)、傭兵団員ショキュー(炎)

●No.111 リターンマッチ

Cランク/おすすめLV59
時期:No.110クリア後
依頼人:鉄鬼のアレクセイ
報酬:金の鍵
モダンコロシアムへ行きバトル
傭兵団員シリオ(地)、アレクセイ(雷)、傭兵団員パイオー(光)

●No.116 追憶の海に眠る

Bランク/おすすめLV1
時期:アルカ解禁後
依頼人:キングシュタイナー
報酬:アルカのアイテムシートひとつ開く
入り口からすぐの操縦室でガイザーのアンインストール作業を行いアルカ最深部へ

●No.118 暗き者の呼び声

Cランク/おすすめLV52
時期:アルカ解禁後
依頼人:千の航海員ルイシャ
報酬:アルカのアイテムシートひとつ開く
アルカで大魔人(無)討伐
●No.123 七大悪魔【傲慢】
Cランク/おすすめLV50
時期:No.001クリア、水没都市最深部開放後
依頼人:元研究員
報酬:開幕ベルセルクモード
●No.124 七大悪魔【嫉妬】
Cランク/おすすめLV
時期:No.123クリア、花吹雪く戦艦遺跡開放後
依頼人:元研究員
報酬:
嫉妬のデスマスク

●No.125 七大悪魔【憤怒】

Cランク/おすすめLV80
時期:夢の世界樹開放後
依頼人:元研究員
報酬:開幕タキオンモード
夢の世界樹の指定ボス討伐
憤怒の帝王龍(雷)
スキル/召雷、ラ・ドーガ、ラ・マナ、ラ・オデット
毎ターン1000HPが回復してしまうため、レベル強化でそれ以上ダメージを与えられるようになってから挑むと楽。

●No.126 七大悪魔【怠情】

Cランク/おすすめLV95
時期:No.125クリア、クリスマス・マウンテン開放後
依頼人:元研究員
報酬:開幕たまごんモード
クリスマス・マウンテン奥で指定ボス討伐
怠情の髑髏洗い(無)
スキル/パンドラの微笑(コマンド封じ)、Aカウンター、A魔法カウンター
ジーンチェンジとガードコマンド封じの上、物理・魔法の両方のカウンターで全員に大ダメージ反撃があるため、厄介。
ガードができないため、補助系スキル持ちジーンを装備しておく。あまり大技で攻めず、封魂でスキルを封じてからたたみかける。

●No.127 七大悪魔【強欲】

Cランク/おすすめLV135
時期:No.126クリア、スイーツラビリンス開放後
依頼人:元研究員
報酬:九死に一生
スイーツラビリンスの指定ボス討伐
強欲の腐卵(無) スキル/A毒手
強欲の腐卵王(無)
強欲の腐卵女王(無)
物理が当たらない、属性攻撃に強い。
無属性の必中スキルで攻めるしかない。

●No.128 七大悪魔【暴食】

Cランク/おすすめLV110
時期:No.127クリア、マグマオーシャン解禁後
依頼人:元研究員
報酬:HP自動回復
マグマオーシャンの指定ボス討伐(10層単位で戦える)
暴食のタキオン(氷) スキル/暴食、吸い込み、ギガグラビティバースト
特徴/炎、氷吸収
炎、氷以外の属性をローションや開門で付与して反属性で攻める。
吸い込み~力増幅~ギガグラビティバーストには注意。通常、3000以上ほぼ即死ダメージ…
ベルセルク・ネガ(もしくはアイテム「スマイル」)で攻撃力を下げ、ギガグラビティのターンは防御するなど対処すればHP2000前後でも十分戦える。2500くらいあれば安心。ジーンレベルは99MAXに近いレベルで。
ギガグラビティは物理ダメージというより使用者の攻撃力依存?
物理ダメージ減防具で固めてもあまり効果なし。それより灼熱ステ防ぐ防具があると便利。
Aラ・ヒーリング、怯門限定開放があれば尚戦いやすい。
行動キャンセルが効くのでキャンセルしつつクライマックスアーツ祭りでプレイヤーのターンを続ける事ができればコンティニューなしでいける。

●No.129 七大悪魔【色欲】

Cランク/おすすめLV150
時期:No.128クリア、アルカ解禁後
依頼人:元研究員
報酬:初回クリティカル
アルカの指定ボス討伐
戦闘-色欲の金巨人(無) エル・クリメイト、エル・コキュートス、エル・ドーガ、エル・エクレア
闇属性吸収

●No.130 憎しみの系譜①

Cランク/おすすめLV30
時期:No.001クリア後(水没都市最深部開放)
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:金の鍵
水没都市最深部で指定ボスと戦闘
戦闘-憎くてたまらない(闇)
最後に殼爆発するためHPの残りには注意。

●No.131 憎しみの系譜②

Cランク/おすすめLV105
時期:No.130クリア、マグマオーシャン解禁後
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:金の鍵
マグマオーシャンで指定ボス討伐
戦闘-血涙種(闇) スキル/憎しみのガマ油(全員複数状態異常)

●No.132 失われた名前①

Cランク/おすすめLV5
時期:No.001クリア(水没都市最深部開放後)
依頼人:名無しの男
報酬:水没都市のアイテムシートを1つ開く
ぬすっとくま(炎)討伐
コキュートスなど氷属性の攻撃ができれば楽に勝てる。
倒すとイベントアイテム「失われし名の欠片【ノ】」入手

●No.133 失われた名前②
Cランク/おすすめLV17
時期:No.132クリア済、
依頼人:名無しの男
報酬:

●No.134 失われた名前③
Cランク/おすすめLV
時期:No.133クリア済、
依頼人:名無しの男
報酬:

●No.135 失われた名前④

Cランク/おすすめLV44
時期:No.134クリア済、マグマオーシャン解禁後
依頼人:名無しの男
報酬:マグマオーシャンのアイテムシートを1つ開く
マグマオーシャンでぬすっと炎蟲(炎)討伐
イベントアイテム「失われし名の欠片【ケ】」入手
依頼人の名前を当ててこのイベントは完結

●No.142 接触禁止モンスター【A】

Cランク/おすすめLV40
時期:No.001クリア(水没都市最深部開放後)
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:散華
水没都市最深部の指定ボス討伐
四肢切断(闇) 物理無効
スキル/カルマ、防御低下攻撃に注意

●No.143 接触禁止モンスター【B】

Cランク/おすすめLV55
時期:No.142クリア、戦艦遺跡開放後
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:カウンター
狼王(地)
一撃必殺技(即死)の穿孔を頻繁に使ってくるため、回復スキル、アイテム、与えるダメージに余裕をもって挑むこと。

●No.144 接触禁止モンスター【C】

Cランク/おすすめLV70
時期:No.143クリア、夢の世界樹開放後
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:ウェイトレス
夢の世界樹で指定ボス討伐
クリフォト(無)
スキル/速攻、カルマ、ゼロ、コア、ヴェータ、アキナス、ラムダ
カメレオンが出ている間は全体魔法攻撃してくる。属性もコロコロ変わるので、全員回復できるじスキルと臨機応変な属性で戦える状態が欲しい。
物理に強いが、HPが少なくなってくるとメンタルウォールで魔法反射してくる。

●No.145 接触禁止モンスター【D】

Cランク/おすすめLV85
時期:No144クリア、クリスマス・マウンテン開放後
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:魔法カウンター
クリスマス・マウンテン奥へ行き指定ボスを討伐
亡者の涙(光)
物理が効きにくい、光・闇吸収。
ローションや開門で敵の属性変えて魔法で攻めていくのが得策。ほぼ行動パターンは投げまくり~様子を見るの繰り返しなので、痛い投げまくり攻撃のターンは防御に徹し、次のターンで攻めるとやりやすい。余裕があるならガンガン攻めてブレイクゲージをキープして有利に運ぶといい。

●No.146 接触禁止モンスター【E】

Cランク/おすすめLV100
時期:No.145クリア、スイーツラビリンス開放後
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:ゴッドハンド
スイーツラビリンスへ行き指定ボスを討伐
未来のパイパイン(雷) スキル/ラ・エクレア、挑発
未来のイチゴン(炎) スキル/果汁100%、ラ・クリメイト
未来のラヴベリー(氷) スキル/挑発
1体ずつ弱点を突いて焦らず。フルーツ化はAフォーマットやAラベンダーですぐ治す。
弱点以外の属性は吸収するため、挑発が少々厄介。個体はそれほど強くないため、チーム・ジーン共にLv70前後で充分

●No.147 接触禁止モンスター【F】

Cランク/おすすめLV115
時期:No.146クリア、海月城開放後
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:気合い
海月城へ行き指定ボスを討伐
血の蛇(闇) スキル/全体複数バステ物理攻撃、かぶりつき、エンペラーモード
炎、雷、闇無効。
バッドステータス物理と、かぶりつきでのHP奪取は辛いがHPの1/3くらいの割合なのでHPを回復しすぎず、全体攻撃に耐えられる数値にキープしてダメージ回復を最小に。
エンペラーモードからの全体バステ攻撃は痛すぎるので、SRムサシなどのイレイザー持ちがいると助かる。ベルセルク・ネガで攻撃を元に戻すのも有りだがミスると痛い。コンティニュー覚悟で。

●No.148 接触禁止モンスター【G】

Cランク/おすすめLV130
時期:No.147クリア後、アルカ解禁後
依頼人:エクスプローラー協会
報酬:集中
アルカへ行き指定ボス討伐
グラン・バルファロス(光) スキル/気合い
物理を受けると必ずカウンター、二回行動、毎ターン回復(4100)

●No.149 ロメロとマリエット①

Cランク/おすすめLV1
時期:クリスマス・マウンテン開放後
依頼人:ホーマン島のロメロ
報酬:雪解け水×5
クリスマス・タウンのマリエットに話を聞きに行く

●No.150 ロメロとマリエット②

Cランク/おすすめLV1
時期:No.149クリア後
依頼人:ホーマン島のロメロ
報酬:絶縁石×5
マリエットのためにエクスプローラー試験を受けるロメロだが

2018年5月15日

ONI零~復活~>メイン攻略3:小角像のうわさ(依頼4~8)

攻略/ONI零~復活~TOP

2021/10/28更新
三人合流して前鬼村の黄金の小角像が~の話が浮上。
再び外道丸の五行軍に目にもの見せてやる魂が再発。
ここから自由行動。
とはいえ、退魔依頼仲介所で依頼とってこなすくらいしかやる事ない。
金と格上げ、神様解放のために全部こなしておくのが後々のためになるが、強制はされないのでそこんとこ。
(「依頼四」の輪入道はそこそこ強いから天地丸の水属性を伸ばして、司狼丸は防御と体力上げておくのが賢明)


~小角像のうわさ~


退魔仲介所で受けれる依頼…4、5、6、7、8
※沙紀がいる状態で悌禄村の依頼2で貧乏神のついていた家(一番左の民家)の住人に話し掛けると「丸薬」が貰える。


依頼を受けていない状態で宿で休むと外道丸から前鬼村に行こうという話になる。
「俺も行く」選択肢を選ぶと進行。
司狼、外道丸、沙紀の三人で高見峠越えへ。
しばらく南都の宿と依頼仲介所には入れなくなる、こなしていない依頼が後からできなくなるなどあるのでそのへん注意。

~依頼4~

依頼4・聞き込み

天地丸、司狼丸のふたりで進行。
民家で詳しい情報を収集

・二条から三条大路にかけて出没
・明け方には火の跡が道に残っている
・二条大路には焦げた跡が三条大路には車輪の跡があった
・屋敷でボヤがあって二条と三条の間の枯れ枝が燃えた

聞いて回るうちにそのまま推理~戦闘まで進むので、進行したくない時は依頼受ける前にセーブして対策を。
出没地点を誤ると評価が下がる。
二条から三条、明け方には火の跡が…でお察し、焦げた跡がある大路が終点。
つまり、答えはわかりますね?

五行軍に復讐したいか?と父に聞かれ復讐したい、わからないの二択が。
メイン路線では復讐したいと答えそうだけど、あれから年月たって父に諭されて迷ってる時期でもおかしくない気もする。
個人的には外道丸と違った道で姉ちゃん助けたさで突っ走ってほしい。
(結局頭に血が上りそうな展開が待ってるからせめてそれまでの間は)
ここらへんの親父のセリフは忘れちゃいけませんな。

【戦闘】
輪入道
火属性。
天地丸は水属性と攻撃を強化しておけば黒縄斧で1ターンで終わらせられる。

依頼4・解決

仲介所に報告。
甲評価で報酬金2000

~依頼5~

依頼5・謎の塔

司狼丸のみ。
南都「三重の塔」へ行く
塔に入る前の道中、U字路の左下あたりに雉の神がいるので解放忘れずに。

依頼5・撤退か?

塔に入ると戦闘(ドラゴンナイツグロリアスのネタ入ってる)
【戦闘】
ごろつき・三

ここで本当に妖魔がいるのか?疑惑が濃厚に。
引き返すと解決へ。2階に上がると更に戦闘。
【戦闘】
ごろつき・一、ごろつき・二

3階へ行かず引き返すと解決へ。
3階は連戦
【戦闘】
ごろつき・二、ごろつき・三
ごろつき・一、九郎


依頼5・解決

1階で引き返し仲介所に報告を選ぶと評価は甲
2階は丁
甲・丁の報酬金は1000
3階まで行くと更に評価は下がるが報酬金2000

ゴロツキの九郎とチー公。クロウはまんまで、チーコー、チコ…なわけです。ドラクロ遊んでたらグラフィックの特徴も見覚えあるんで、懐かしいでしょう。
随所、同じ作者作品のネタ入れてるらしく、このあたりファンサービス旺盛なゲームってのが窺えますな。

どの結果でも建御雷命(神降ろし)解放
3階まで行かなかった場合と引き返した場合、両方見たほうが詳細がわかりやすい。
ただし、引き返さなかった場合は智助ことチー公が登場しない。

~依頼6~

依頼6・村長宅へ

外道丸のみ、九尾桶村へ。
村長の家へ行き話を聞くと山へご神体の剣を持ち帰るよう言われる。

依頼6・山の社へ

金剛山山道へ。

◆金剛山山道◆

1234
1E
2
3
4
5
6

~神様解放~
①天探女
②猪の神
③天之児屋命
④楓の神

~つづら~
①金200
②金220

出現敵属性落とすアイテム
毛羽毛現40丸薬草履、毒消しの実毒攻撃注意
幻惑蝶20胡蝶の衣、風刃玉麻痺注意
化草履50丸薬攻撃力低下攻撃注意
大百足80破邪の指輪、激震玉
状態異常を使う敵が多いので素早さ・神力を伸ばして全体攻撃で先手を打つと楽

1x1のイベント地点へ到達すると、心を読む巫女と遭遇。
外道丸の持つ力と感情を当ててみせる。
巫女を疎ましく思う村人達を説得しようと村へ戻ろうとする外道丸だが…
2x3の丁字路に出ると怪猿たちと戦闘。
【戦闘】
怪猿×3

戦闘が終わるとそのまま切ないイベントへ直行。
許してねって言われても、そう簡単に許せないだろこれ…
外道丸の優しさと世の中の無情さがすごく切ない。ONI零っぽさがあるシーン。

依頼6・理由

村長の家へ。
報酬金2000

~依頼7~

依頼7・橋の妖魔

沙紀のみで悌禄村へ。
橋へ行くと戦闘に。
【戦闘】
橋姫

依頼7・男の行方

1.道端で橋の工事中にいなくなった男の行方を聞く
2.一番右の民家で工事中に流され助かった人の特徴を教えてもらう

依頼7・恋人探し

教えてもらった特徴の人物を当てる。間違えると評価が下がるので注意。

依頼7・形見

クシを持って橋へ行けば完了。

依頼7・解決

仲介所に報告。
報酬金2000

【勝手な考察】深読みのしすぎかもしれないが、一緒に流されて助かった・結婚の約束をしてる子に渡すクシを見せてもらっていた~そいつにとって大切なもののはずなのに、なんでそれを持っていた?
っていうのが引っかかる。
一緒に流された際にこいつが助かりそうだったから咄嗟に渡した?
でもそいつの意志を汲んでるなら、相手が死んでしまったにしてもさっさと親族なり縁のある人に渡せば良かったのでは?と思うのだが。

~依頼8~

依頼8・厠待ち

南都の最上部の民家へ(仲介所からすぐ右上)
司狼丸、外道丸、沙紀の三人で行動。

なかなか怪異が出て来ないため、外道丸一人で厠を張ることに。
外道丸のエピソードになると少年漫画のノリw尻光ってない?www
【戦闘】
加牟波理入道
家の主人に事情を話して解決。
加牟波理入道解放。

トイレの神様ってわけですね。
トイレは綺麗にすると金運やら健康運が上がるとか言われてるんで、清潔にしましょう。

依頼8・寝冷え

仲介所に報告。
報酬金2000

前回…メイン攻略2 次回…メイン攻略4

2018年4月19日

ゲームレビュー/CHAOS RINGSⅢ

評価:★★★★☆

メーカー:スクウェア・エニックス
過去作と違って、誰かを犠牲にするっていうのがベースになっておらず、少年少女の冒険譚になってる面が清々しい。
(オクトパス、ヨハネ夫婦、エンティティ、随所に入る食事イベントを思えば食物連鎖やら家族やらの話が濃い=犠牲があるのは変わらない?)
ログインボーナス、期間限定イベントがあるなどリアルマネーを使用しない疑似ソシャゲ味のある珍しいゲーム。
普通に面白かった。



【良かった点】

リアルマネーを使用しない疑似ソシャゲ風システム
毎日ログインボーナスの他、毎日出される納品、討伐などのクエストをこなしていけばガチャなどに使えるオンスコインが簡単に入手できるため、時間さえあれば下手なソシャゲより楽しめそうだ。
もどかしくてもリアルマネーをつぎ込めない点は注意。
少年漫画風のアツイ展開
ケイオスリングスどうしたよ?って言いたいくらいの少年漫画風な展開。ある意味ベタだが、その分ゲームシステムも相まって楽しい。
サブクエストやアイテムに前作のキャラの名前や世界観が登場するのも見もの。繋がってないと見せかけて実は繋がってる?


【悪かった点】

エピローグまで到達しても解決しないオズやドライ6のエピソード
それとも解決したんか?
エンディングでいかにもなんかありそうな雰囲気はあったんだが。
エンティティがクオリアの~だの、まだ終わってないってにおわせるくらいならケイオスリングスって作風でいいんだが。オズとドライ6はモヤっとする。
あと主人公の扱いもな。どうなんの。
続編出してくれるのか、それとも前作に繋がってるのか。…繋がってる気配ないんすけど。

【総評】

もともとソシャゲ用に作っていたらしいオフラインゲー。
よくあるソシャゲのように毎日ログインでオンスコインがもらえる、一日一回限定のイベントやアイテムが登場する、期間限定イベントがあるなど疑似ソシャゲとして長く楽しめる良作。
ストーリーは少年漫画並みにアツいが、真理の体現者やらラスボス戦やらが正直無茶ぶり。
そこらへんも低年齢層向けじゃね?(少年漫画系の展開が好きな多分好きな展開)
と思われるが、レーティング15。
まー主人公の腕ぶった切られるだの山羊頭グシャァされたりするもんな。
エルルエピでも両親ああなるし、スイーツラビリンスの正体がアレだし。

難易度もそこそこムズイけど、コンティニュージェムがあれば復活できる戦闘が多いし
オンスコイン貯めて装備整えて合成だのアイテムシートだのから新しいジーン入手しまくって
チームレベル上げていけばエンティティ戦まで問題なさそう。
(アシアトはチームレベル72くらい、コンティニュージェム5つ所持でクリア)

新規ゲーム始める時に大幅にゲーム機の年数戻して
日付いじりながらプレイするとログボの恩恵受けつつ、ジーン集めできて進行しやすいかも。
ちなみにゲーム起動したまま翌日迎えるとログボ受け取れるんで、起動させっぱでOK。
※日付戻して進めても、ログボ受け取った日付以降にしないと再度ログボ受けれない&クエストシャッフルもされないんで注意な。

俺は忙しくて日付いじりやらなかったが。
次回また新規でやるんなら挑戦してみるか。

2018年3月17日

ゲームレビュー/CHAOS RINGSⅡ

評価:★★☆☆☆

メーカー:スクウェア・エニックス
注)「CHAOS RINGS Ⅲ PREQUEL TRILOGY」購入でDLプレイすると、トロフィー機能はついてこないため、トロコン目指したいやつは単品で買ったほうがお得感あり。
無印と同じく、世界の破滅を救うために~から始まる。
だが、人物を切る動作をプレイヤーが行う、フィールドに血のりがついてるなど無印より表現面がかなり残酷。中二病全開で絶対おすすめできないレベル。
クエストをこなし、別エンドを迎えるなどおまけ要素は強くなっている。
ペアごとではなく、2は生贄に捧げる人物を選ぶ順序でシナリオが分かれるタイプ。



【良かった点】

おまけが楽しい。以上。



【悪かった点】

やはり一番悪かったのは生贄にする人物を切る動作をプレイヤーが画面スライドで行う要素を入れた点
ひどすぎるわ。

【総評】

やはりメインストーリーよりクエストとかちょっとした会話、ピュッピュの会話が楽しい。
シリアス路線の話のはずなのにそっちのが面白いって、シナリオ担当、シリアス向いてないんじゃないの。ほめてもけなしてもないよ。
ネタバレになるけど、無印は人が止めようもない事だったけど今回は阻止して元の世界に帰れたのはよかったんじゃない?
でも最後、墜落する時あれ、ダウィンが止めんくても燃え尽きたんじゃね?というね。
色々ビミョ~な感じで納得いかないからピュッピュENDがトゥルーってことにして。

ゲームレビュー/CHAOS RINGS

評価:★★☆☆☆

メーカー:スクウェア・エニックス
注)「CHAOS RINGS Ⅲ PREQUEL TRILOGY」購入でDLプレイすると、トロフィー機能はついてこないため、トロコン目指したいやつは単品で買ったほうがお得感あり。
日食が起こり、4対の男女ペアが謎の建物に集められ、期限付きの不老不死を賞品に殺し合いをさせられる……という内容。
自分はvitaで遊んだが、スマホゲームだったようにタッチ機能メインの操作性。
ストーリーは唐突な面、ただ進行させる目的のような単純な内容かつ、男女ペアで恋愛感情だのなんだのがゴタゴタのため好き嫌いが分かれそう。
SF。



【良かった点】

ペアごとのシナリオをこなしてようやく真実が見えるやり込み要素が◎
戦闘はペア、ソロの使い分けやジーンの装備でうまく立ち回る臨場感があって良かった。
難しく感じてもレベルさえ上げれば簡単にクリアできるし、マゾプレイ求めるやつもマッタリ楽しみたいだけのやつもどんとこいなバランスは評価できる。
メインシナリオはクソつまらんが、会話の中で出てくる和やかな話題とおまけのギャグ要素は十分楽しめた。


【悪かった点】

まず人物関係だのが気持ち悪い。
恋愛だ子孫繁栄だ、多次元だなんだって無理やりすぎね?
ゲーム性の面ではマップ移動が遅く感じる。


【総評】

メインストーリーより、ちょっとギャグ入りのおまけのほうが楽しかった。
シャドウに勝った後のペアのセリフとかなw
おまけがなけりゃ★ふたつ付けなかった。
メインは恋愛だ、子孫繁栄だと気持ち悪い要素があったが、シリーズで遊べば「これはそういう内容の話」と多少慣れるかもしれない。
でもまあ、ラスボスの女体なロボは何度見ても気持ち悪いよな。
オーガ&ヴァティーペアのシナリオはそこそこ面白かった。
他のキャラパートありきだから評価としてはなんとも………

3にキャラ名と設定だけ出てくるんで、予習みたいなノリでプレイしてもいいか。
序盤は難易度そこそこあってクリアは簡単なんで、暇つぶしにもなるし。

2018年2月20日

ゲームレビュー/シャイニング・ハーツ

評価:★★★★★

メーカー:セガ
星4つにしようか迷ったけど5つ。
パン屋としてほのぼの生活、住人とコミュニケーションとりつつ進行していく新感覚なRPGだった。
素材を集めてパンを焼いたり、武器を作ったりが非常に楽しい。
ギャルゲっぽいけど一応同性とのエンディングやイベントもあるのは好感が持てる。

【良かった点】

ほのぼのとパン屋として生活をしつつ、しっかりRPGとしての要素が備わっている
パンの配達などのクエストをこなしていくことで経験値が得られるため、戦いに重点を置きたくない、ほのぼのライフを謳歌したいプレイヤーにも親切なつくりとなっている。
どうなのと思ったけど最後まで「パン屋」を貫くシナリオがむしろ清々しかった。
シナリオが進むとタイトルの前のオープニングアニメが変化していくのは面白い。

【悪かった点】

主人公(リックやパートナー)たちがどこから来た何者だったのかが最後まで明かされる事がない。
一部の武器の素材がシナリオを知らずに進めると入手できなくなるのに、実績に武器をすべて作成することが条件のものがある。やるせない。
女キャラとのエンドはスチルがあるのに、男キャラとのエンドにはスチルがないのは残念。

【総評】

最後までパン屋を貫くほのぼのRPG。
焼き加減や素材でパンの出来が変わるため、試行錯誤するのもこのゲームの醍醐味。
一部を除きパーティキャラとのエンドが用意されていて、やり込みできる。
これの次の作品のシャイニング・ブレイドに、リックと幼馴染み3人(パートナーキャラ達)が出るらしいが、完全なパラレルなのか記憶をなくす前と関係があるのか気になる。
情報収集から見ると、ブレイドが先で、ハーツの世界があの世みたいな場所なんじゃないのって憶測。
余裕できたらブレイドも買ってやってみます。※買って遊んでみました!
遊びためてるゲームたくさんある…

2018年2月12日

攻略/ONI零~復活~>交渉場所別神様一覧

攻略/ONI零~復活~TOP



◎交渉場所別神一覧

交渉場所ごとの神様一覧。どこの神様がいないかのチェック、いつ解放できるかのチェックに。
コンプ時期は大体ですが、出たら再度入れない場所の神様もいるので参考にできたら幸いです。
発見場所の(★)マークはコンバート要素の依頼でしか解放できない神様

しじまの里/鏡裏

コンプ特典:全員の体力+25
コンプ時期:鏡裏攻略
合計:10柱
神様読み発見場所交渉
1しじまの里の神しじまのさとのかみ本編進行(祠)体+33
2里の樹の神さとのきのかみ本編進行(祠)攻+1 防+2 風+48
3弥勒菩薩みろくぼさつ祠へ向かう山道(鳥居から左のマップ)神攻+4 水+6 風-416
4荒脛神あらはばきしん祠へ向かう山道(鬼心回復の祠のマップ)早+4 火+6 土-412
5薬師如来やくしにょらいしじまの里(民家右3軒め)体+5 水風+413
6若山咋神わかやまくいのかみしじまの里(右端民家)体+6 防+2 土+414
7鏡の神かがみのかみ本編進行(鏡裏到着)神+4 早+28
8淡島様あわしまさま鏡裏(縦丁字路から上の"者"が光ってる方陣)火水風土+28
9天日槍神あめのひぼこしん鏡裏(鳥居の影の下)攻防+4 火水風土-114
10庚申様こうしんさま鏡裏("兵"の文字が光ってる方陣のマップ)体神+4 火土+314
攻略参照:しじまの里 / 鏡裏

悌禄村

コンプ特典:全員の防御力+35
コンプ時期:紀ノ川支流攻略
合計:12柱
神様読み発見場所交渉
1摩利支天まりしてん紀ノ川支流(落ちた川から下のマップ)防+30 火+30 水-10120
2十一面観音じゅういちめんかんのん悌禄村(村長の家)火土+5 水+6 風+1026
3大山祇神おおやまづみのかみ悌禄村(一番左の民家)体攻+10 土-2030
4阿閦如来あしゅくにょらい悌禄村(村長の家の下の民家)体+50 神+30 火水風土-1030
5普賢菩薩ふげんぼさつ悌禄村(左から二軒目の民家)神+50 早+1060
6帝釈天たいしゃくてん葛木山、粉川山道(七宝の指輪から上へふたつめの直線)神+60 攻+5 防+10 早-280
7不動明王ふどうみょうおう葛木山、粉川山道(紅玉~のつづら下の行き止まりのマップ)体+5 攻+30 防-10 水土-560
8八の雷神やくさのいかづちがみ葛木山、粉川山道(地蔵から右~上のマップの丁字路)神+60 風+30 火-2080
9緊那羅王きんならおう葛木山、粉川山道(二つ目の地蔵から上のマップ)体神+10 早火水風土+570
10夜叉王やしゃおう紀ノ川支流(十字路)神+55 早+32 火水風土-1589
11大聖歓喜天だいしょうかんぎてん紀ノ川支流(墨の神つづらから下のマップ)攻+15 防+13 火水+10 土+18150
12摩睺羅迦王まごらかおう紀ノ川支流(地蔵丁字路の左、下の突き当たりマップ)体+35 神+2560
攻略参照:悌禄村 / 粉川山道 / 紀ノ川支流

九尾桶村

コンプ特典:全員の神力+85
コンプ時期:七色水晶の谷
合計:9柱
神様読み発見場所交渉
1毘盧遮那如来びるしゃなにょらい杉風の森(出口付近の逆丁字路)神+50 火風-1040
2毘紐天びちゅうてん九尾桶村(村長の家)攻+15 早火+1095
3日光菩薩にっこうぼさつ九尾桶村(絶念寺外、右の灯籠の後ろ)神+20 火+50 水-4050
4柴神しばしん杉風の森(入ってすぐのマップ右側)神+20 攻+10 早+30 火-2090
5如意輪観音にょいりんかんのん杉風の森(一直線マップから左へ突き当たりのマップ)体神+3060
6大屋都姫神おおやつひめのかみ杉風の森(地蔵から左、その上のマップ右上端)防+10 土+2545
7馬頭観音菩薩ばとうかんのんぼさつ七色水晶の谷(つるはしで壊した壁の先、右上端)体+20 攻+15 早+590
8般若菩薩はんにゃぼさつ七色水晶の谷(祠の右側の壊せる壁~地蔵から上のマップ)体+100 攻+20 火水風土-2060
9天王てんおう七色水晶の谷(地蔵から左の奥のマップ)体+70 神+30 攻防+10120
攻略参照:九尾桶村 / 杉風の森 / 七色水晶の谷

南都

コンプ特典:全員の神力+75
コンプ時期:御崎村
合計:15柱
神様読み発見場所交渉
1貧乏神びんぼうがみ依頼二解決後神+5 攻防+213
2大国主命おおくにぬしのみこと南都(右下の民家)攻+5 防+6 火+226
3木乃花咲耶媛このはなさくやひめ南都(宿屋の隣の民家)体+2 火-2 水+4 土+69
4猿田彦神さるたひこしん大宇陀山道(ふたつめ十字路下)体+4 早+514
5天之暗戸神あめのくらとのかみ大宇陀山道(一つ目の十字路右の曲がり道)攻早+4 水風-214
6武塔天神むとうてんじん飯高山道(地蔵の左マップ)攻+2 火+812
7天忍穂耳命あめのおしほみみのみこと飯高山道(二番目の地蔵から三つ目、下のマップ)神+2 水+57
8国之常立神くにのとこたちのかみ飯高山道(二番目の地蔵から右マップ)早風+4 土-414
9土公神どこうしん依頼二解決後体+5 防+3 土+612
10鍾馗神しょうきしん依頼二解決後体+6 防+210
11納戸神なんどがみ依頼二解決後火水+48
12加牟波理入道かんぱりにゅうどう依頼八解決防火+515
13天探女あめのさぐめ金剛山山道(入ってすぐ)神+10 防+826
14天之児屋命あめのこねやのみこと金剛山山道(地蔵から左のマップ)体+10 早+15 風-1035
15宗像三女神むなかたさんじょしん御崎村(右端の民家)攻+12 早+40 火水-3272
攻略参照:南都 / 大宇陀山道 / 飯高山道 / 金剛山山道 / 依頼2 / 依頼8 / 御崎村

逆餅村

コンプ特典:全員の攻撃力+54
コンプ時期:胎動巡りの洞窟(隠し通路まで)攻略
合計:8柱
神様読み発見場所交渉
1天手力男命あめのたぢからおのみこと胎動巡りの洞窟(二つ目の地蔵マップから左)体+30 攻+12 早+5 火水風土-846
2湯の神ゆのかみ逆餅村(宿屋の上側の民家いろり)体神火水+36
3てるてる法師の神てるてるほうしのかみ逆餅村(神無の家右の民家)神+5 防早+2 水+412
4若年神わかとしのかみ胎動巡りの洞窟(縦丁字路から右行き止まり)体+10 神+5 土+1520
5家津御子大神けつみこのおおかみ胎動巡りの洞窟(鬼心回復の祠付近)攻+8 防+432
6道祖神どうそじん胎動巡りの洞窟(地蔵上二つ目のマップ)体+10 攻+214
7六字明王ろくじみょうおう胎動巡りの洞窟、隠し通路(鬼心回復の祠のマップ)神+15 防+5 火風-515
8若子宿禰わかごのすくね胎動巡りの洞窟、隠し通路(丁字路下のマップ)神+25 早+5 火風+4 水土+645
攻略参照:逆餅村 / 胎動巡りの洞窟

前鬼村

コンプ特典:全員の神力+100
コンプ時期:六角堂入り口
合計:11柱
神様読み発見場所交渉
1文殊菩薩もんじゅぼさつ前鬼村(前鬼堂の左隣の民家)神+20 火土-5 水風+535
2市姫いちひめ前鬼村(右端の民家)体+15 火土+3 水風+428
3雨夜尊あまよのみこと前鬼村(左端の民家)攻+6 防+7 早+540
4月光菩薩がっこうぼさつ紀ノ川支流(十字路下のマップ…緑の蛙のいるマップ下部)神+40 火水風土+30 攻-5160
5アカマタクロマタあかまたくろまた葛木山山頂(地蔵から上のマップ)火+25 風+15 防-5 水土-1040
6韋駄天いだてん葛木山山頂早風+30160
7笠神かさがみ葛木山山頂(ふたつめの地蔵から上のマップ)防+15 風+6090
8芋地蔵いもじぞう葛木山山頂(地蔵の横)水+25 土+4065
9炎帝えんてい葛木山山頂(ふたつめの地蔵から上ふたつ)体+50 攻+10 早+5 火+30 水-10100
10門神かどがみ葛木山山頂(三つめの地蔵から右に2つめのマップ)神+25 防+45115
11降三世明王ごうざんぜみょうおう六角堂前体+80 攻+20 早-5180
攻略参照:前鬼村 / 紀ノ川支流 / 葛木山山頂

平安京

コンプ特典:全員の素早さ+41
コンプ時期:高見の山道(依頼十九)攻略
合計:11柱
神様読み発見場所交渉
1犬頭霊神いぬかしられいしん依頼十解決体+20 早+1550
2八幡神やはたしん安倍邸蔵、地下一階(祠のマップ右端)攻+15 早+3090
3宝生如来ほうじょうにょらい安倍邸蔵、地下一階(三つ目の十字路右のマップ)神+30 攻防-5 火水風土+25100
4天宇受売命あめのうずめのみこと安倍邸蔵、地下一階(四つ目の十字路右のマップ)神+25 攻早+15 火+5120
5青龍せいりゅう安倍邸蔵、地下二階(十字路右)神+40 早+20 火-30 水+3095
6玄武げんぶ安倍邸蔵、地下二階(祠から右、上のマップ)体土+40 防+20 風-40100
7朱雀すざく安倍邸蔵、地下二階(階段から右真っ直ぐ突き当たり、つづらの上付近)体神+20 火+35 水-3060
8狛犬こまいぬ依頼十八解決後、神社の狛犬体+55 攻+20125
9飽咋之宇斯能神あきぐいうしのかみ依頼十八、村はずれ(出口前のマップ)神+20 防早+15 水-2070
10白虎びゃっこ依頼十九、高見の山道(入って上のマップ)体+50 攻+30 防-5 早+10 風+40 土-40150
11不空成就如来ふくうじょうじゅにょらい依頼十九、高見の山道(地図最後尾ひとつ手前のマップ)神+28 防+10 早+5 火+15 水-1068
攻略参照:安倍邸蔵 / 依頼10 / 依頼18 / 依頼19

馬押村/安倍邸蔵前

コンプ特典:全員の体力・神力+75
コンプ時期:依頼十五解決
合計:16柱
神様読み発見場所交渉
1埴安彦尊はにやすひこのみこと依頼十五解決体+25 攻+1585
2埴安姫尊はにやすひめのみこと依頼十五解決神+25 守+1585
3邇邇芸命ににぎのみこと平安京(上部、紫の着物の男の民家)体+20 神+5 水風土-616
4大禍津日神おおまがつひのかみ平安京(退魔仲介所の上の民家)攻防-2 火水風土+1248
5黄泉売女よもつしこめ鞍馬山道(馬押村から右突き当たりを下のマップ)神+35 早+5 火-2 水-8 土-422
6秋毘売神あきびめのかみ鞍馬山道(最初の地蔵からふたつ上のマップ)体神+15 水風+540
7金山大明神かなやまだいみょうじん山賊砦(ふたつめ地蔵の左マップつづらの上付近)攻防+3 早+2 土+2551
8天香久山神あめのかぐやまのかみ鞍馬山、砦への道(ふたつめの鬼心祠から左マップ)体+15 神+10 攻防早+227
9白山菊理姫しらやまくくりひめ鞍馬山、砦への道(丁字路から下のマップ左壁側)神+15 攻+5 早+2 土+837
10天日鷲神あめのひわしのかみ山賊砦(ふたつめ地蔵上のマップ転移床右上)攻+10 防+15 早+20 火水風土-590
11保食神うけもちのかみ山賊砦(鬼心回復の祠の後ろ)体+35 防+545
12天之狭霧神あめのさぎりのかみ山賊砦(最奥部屋内部)攻+7 早+18 風土+560
13思兼神おもいかねのかみ山賊砦(転移床ふたつめ右下)神+45 防早+10 火風-1075
14烏枢沙摩明王うすさまみょうおう依頼十、田無の森(入ってすぐ)攻早+7 火+1252
15雲南神うんなんがみ馬押村(上左二軒目の民家)神+25 早+5 水風+1244
16日子穂穂出見神ひこほほでみのかみ馬押村(左上端の民家)体+25 神+10 水土+736
攻略参照:平安京 / 馬押村~山賊砦 / 依頼10 / 依頼15

御崎村

コンプ特典:全員の全属性値+50
コンプ時期:御崎村(依頼18)
合計:14柱
神様読み発見場所交渉
1大日如来だいにちにょらい安倍邸(寝室の次の部屋机付近)体神+85 火風+20 水土+15340
2乾闥婆王けんだっぱおう城陽山道(入ってふたつ下の区画から右のマップ)防水風+5 早+35 火-1075
3火照命ほでりのみこと城陽山道(十字路左のマップ)攻+10 水+6080
4由良度美ゆらどみ城陽山道(十字路上のマップ)防+15 早+1050
5地蔵菩薩じぞうぼさつ笠置山道(二つ目の地蔵のマップ)神+35 土+4580
6石神しゃくじん笠置山道(十字路上のマップ)防+15 水+10 土+2075
7火之迦具槌神ほのかぐつちのかみ笠置山道(奥宮村側からすぐの曲がり角)攻+10 火土+3590
8きりんきりん横山山道(地蔵から下、下の分かれ道を左)体+30 火水風土+15120
9阿弥陀如来あみだにょらい横山山道(二つ目の地蔵から上のマップ)体+35 神+10 火+25 水-1075
10矢乃波波木神やのははきのかみ横山山道(十字路を上)攻+2 火+15 水-5 風+2055
11苅幡戸弁かりはたとべ横山山道(地蔵から下のマップ)神+20 早+10 風土+1570
12天石門別神あまのいわとわけのかみ安倍邸(庭下部中央付近)防+45 風+35125
13武内宿禰たけのうちのすくね★依頼十三、迷いの森(鬼心回復の祠の上のマップ)神+30 攻+10 早火風+12 水土+18154
14かまど神かまどがみ御崎村(村長の家)体+42 神+32 攻防+8 早+22 火+16 土+8 水-5 風-6227
攻略参照:安倍邸 / ★依頼13・城陽山道 / 笠置山道~横山山道 / 御崎村

落人村

コンプ特典:全員の体力+125
コンプ時期:依頼二十五まで解決
合計:10柱
神様読み発見場所交渉
1仁王におう七色水晶の谷(二番目の地蔵の隣壊せる壁~三つ左のマップ)体50 攻防早+10 火水風土-5100
2若昼女神わかひるめのかみ落人村(左端の民家)体+20 神+50 防+10 早+5100
3華徳菩薩けとくぼさつ落人村(光雲寺、左の灯籠の前)神+50 攻-5 火水風土+20110
4荼吉尼天だきにてん依頼二十二、裏山(入ったところのマップ)攻土+10 早+30 風+20 水-5130
5勢至菩薩せいしぼさつ依頼二十二、裏山(祠から右のマップ、下側)神+50 風+25 土-1090
6千手観音せんじゅかんのん★依頼二十四、黒龍の洞窟(最奥手前のマップ左下)体+150 神+120 攻防+30400
7龍王りゅうおう★依頼二十四、黒龍の洞窟(始点から下のマップ)神+85 火-10 水+30145
8大随求菩薩だいずくぼさつ★依頼二十五、三郷の山道(神命丹のつづらのマップから上)体神+60 攻+20 防-5240
9弟橘比売命おとたちばなひめのみこと★依頼二十五、三郷の山道(入ったところのマップ右上)神+50 火水風土+25250
10太元帥明王たいげんすいみょうおう依頼二十三、南陽寺への山道(入って次のマップ)体神+130 攻防早+20480
攻略参照:七色水晶の谷 / 落人村 / 依頼22~25

呼子玉

コンプ特典:全員の全能力+40
コンプ時期:呼子玉
合計:15柱
神様読み発見場所交渉
1大年神おおとしがみ呼子玉(下の部屋)体+45 神+25 攻防早+5 火水風土+10310
2石敢当いしがんどう呼子玉(左上角の廊下欠けてる床)攻防+10 土+15220
3オシラ様おしらさま呼子玉(下の部屋)体+20 神+6080
4天若日子神あめのわかひこのかみ呼子玉(入って右の廊下)体+10 神+20 火-5 水+1575
5伎芸天ぎけいてん呼子玉(右の部屋、ふたつめの区画黒い床)体風土+10 神+70130
6天目一箇神あめのまひとつのかみ呼子玉(右の部屋、四つめの区画黒い床)神+10 攻防+15 早-5260
7五十猛神いそたけるのかみ呼子玉(右の部屋、六つめの区画黒い床)攻+5 水風土+15135
8伊邪那岐伊邪那美いざなぎいざなみ呼子玉(上の部屋、赤い花転移先から下~左の白い方陣)体+85 神+80 火水風土+10365
9石凝姥神いしこりどめのかみ呼子玉(上の部屋、赤い花転移先から下のマップ)体+15 防水土+10 風-2135
10宇迦之御魂神うかのみたまのかみ呼子玉(上の部屋、緑の花2転移先から下の区画)防+4 早+20 水風土+25145
11目洗い地蔵めあらいじぞう呼子玉(上の部屋、紫の花転移先)神+20 水+2570
12虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつ呼子玉(上の部屋、橙の花転移先の戸の左側)神+100 火水風土+25200
13天之吹男神あめのふきおのかみ呼子玉(左の部屋、ふたつめの区画左壁)体水+10 攻早+5 防+15 土-5110
14天之御影神あめのみかげのかみ呼子玉(左の部屋、四つめの区画)神+35 攻水-5 防+20 火+15 風+10 土+5255
15釈迦如来しゃかにょらい呼子玉(左の部屋、六つめの区画左壁付近)体神+120 防+40 早+15 火水風土+10580
攻略参照:呼子玉

堺/六角堂

コンプ特典:全員の防御力、素早さ+40
コンプ時期:六角堂
合計:12柱
神様読み発見場所交渉
1観世音菩薩かんぜおんぼさつ六角堂、最上階(扉から右のマップ)体神+200 攻防早+40780
2棚機津女たなばたつめ堺(安倍家右の民家)体+10 水風+20 防-270
3天御柱神あめのみはしらのかみ六角堂、一階(六又通路右下の部屋)神+50 風+20 土+10 水-1085
4天之冬衣神あめのふゆぎぬのかみ六角堂、一階(六又通路上の部屋)神+75 攻+15 防+12 火+10 水-30 土-2064
5迦楼羅王かるらおう六角堂、二階(六又通路左上、行き止まり前)体防+20 神+10 早+15 風+45 土-5230
6速玉大神はやたまのおおかみ六角堂、二階(六又通路左下の部屋)早火+30 攻-5200
7布都御魂神ふつみたまのかみ六角堂、二階(六又通路下の部屋)体神+80 攻+20 風+15280
8天之狭土神あめのさづちのかみ六角堂、三階(上ってすぐの部屋)体+50 防+10 土+30 風-1080
9軍荼利明王ぐんだりみょうおう六角堂、三階(六又通路左下の部屋)神+40 攻防早+5 水+30 風+20190
10迦陵頻伽かりょうびんが六角堂、三階(六又通路右下の部屋)体+40 神早+20 火風+15190
11吉祥天きっしょうてん六角堂、最上階(階段から左に二つめのマップ)神+150 早+10 火水風土+30520
12金剛夜叉明王こんごうやしゃみょうおう六角堂、最上階(階段から左のマップ)体+160 攻防+25 火土+30570
攻略参照: / 六角堂

南都 お宮(草木の神)

コンプ特典:金5000
コンプ時期:粉河山道
合計:31柱
神様読み発見場所
1紫陽花の神あじさいのかみ南都(お宮)
2ぎんもくせいの神ぎんもくせいのかみ鏡裏(2つめ地蔵のマップ木の後ろ)
3梅の神うめのかみ鏡裏(螺旋階段前つづら)
4楓の神かえでのかみ金剛山山道(鬼心回復の祠右下)
5苔の神こけのかみ鞍馬山道(二つ目地蔵の隣)
6橘の神たちばなのかみ依頼十九、高見の山道(鬼心回復の祠のマップ)
7桂の神かつらのかみ笠置山道(地蔵のマップ)
8きんもくせいの神きんもくせいのかみ鏡裏(木の後ろ)
9ひのきの神ひのきのかみ杉風の森(二つ目の地蔵から上、右のマップつづら付近)
10木蓮の神もくれんのかみ大宇陀山道(ふたつ目の地蔵から2つ上のマップつづら)
11蓮の神はすのかみ城陽山道(地蔵から左のマップ)
12撫子の神なでしこのかみ鞍馬山、砦への道(ひとつめの鬼心回復の祠のマップ)
13雛菊の神ひなぎくのかみ山賊砦(入ってすぐ右上)
14柳の神やなぎのかみ樹海(鬼心回復の祠のマップ)
15山吹の神やまぶきのかみ田無の森(祠と地蔵のマップ)
16杉の神すぎのかみ鏡裏(蔵から右上直線ふたつ目のマップ)
17竹の神たけのかみ横山山道(十字路を下の祠のマップ)
18紅葉の神もみじのかみ城陽山道(祠のマップ、祠の右付近)
19牡丹の神ぼたんのかみ★依頼二十五、三郷の山道(地蔵の上祠のマップ)
20紫苑の神しおんのかみ葛木山、粉川山道(祠のマップ)
21夕顔の神ゆうがおのかみ高見峠、大宇陀山道(地蔵の左の花)
22桜の神さくらのかみ★依頼十三、迷いの森(十字路と地蔵のマップから右)
23栗の神くりのかみ飯高山道(地蔵のマップ)
24桔梗の神ききょうのかみ笠置山道(十字路ふたつ下のマップ)
25桐の神きりのかみ杉風の森(地蔵から下、その左の一直線マップ右側)
26葛の神くずのかみ葛木山、粉川山道(祠のから下のマップ)
27ひえの神ひえのかみ胎動巡りの洞窟(精神水が入ってるつづらから上~左の曲がり角)
28米の神こめのかみ依頼19、高見山道つづら
29きびの神きびのかみ安倍邸蔵、地下二階(地蔵の十字路左のマップつづら)
30麦の神むぎのかみ杉風の森(二つ目の地蔵から上~右のマップつづら)
31わらしべの神わらしべのかみ「退魔の草履」購入
「わらしべの神」はお宮の一覧に載っていないようだが、メニューから見れる神様一覧には「場所:南都」とあるため追加しておきます

平安京 お宮(動物の神)

コンプ特典:徳300
コンプ時期:六角堂攻略
合計:52柱
神様読み発見場所
1あさりの神あさりのかみ平安京(お宮)
2鈴虫の神すずむしのかみ樹海(地蔵のある十字路)
3雀の神すずめのかみ胎動巡りの洞窟(二つ目の地蔵下の逆丁字路つづら)
4かわうその神かわうそのかみ紀ノ川支流(鬼心回復の祠のマップ)
5うずらの神うずらのかみ六角堂(一階、多岐路左上の部屋つづら)
6なめくじの神なめくじのかみ胎動巡りの洞窟、隠し通路(丁字路右二つ目、剥げてる足場)
7鰻の神うなぎのかみ南都(縦下から二軒目民家)
8亀の神かめのかみ呼子玉(上の部屋、緑の花1転移先から右の白い方陣)
9海老の神えびのかみ★依頼二十四、黒龍の洞窟(地蔵のマップ、地蔵の下側)
10牛の神うしのかみ田無の森(祠と地蔵から下のマップ)
11雉の神きじのかみ依頼五(三重の塔、塔入口前左下)
12熊の神くまのかみ笠置山道(鬼心回復祠のマップ)
13兎の神うさぎのかみ鞍馬山、砦への道(地蔵のマップ)
14狼の神おおかみのかみ依頼十八、村はずれ(地蔵と祠のマップ右端)
15鹿の神しかのかみ杉風の森(地蔵から上のマップ)
16蛾の神がのかみ依頼一、蜘蛛の巣(十二時の方向から下のマップ行き止まり)
17毛虫の神けむしのかみ鏡裏(鳥居から先のマップ)
18鷹の神たかのかみ葛木山(岩が転がってくる場所鳥の巣のあるくぼみ)
19鰯の神いわしのかみ平安京(右端民家)
20鯛の神たいのかみ山賊砦(ふたつめの門つづら)
21鶴の神つるのかみ呼子珠(上の部屋、緑の花2転移先から右ルート行き止まり白い方陣)
22猿の神さるのかみ高見峠、大宇陀山道(ふたつ目十字路下から左の曲がり道)
23くらげの神くらげのかみ平安京(賀茂邸隣側民家)
24鳶の神とびのかみ鏡裏(縦丁字路から上の方陣"者"の文字)
25雷鳥の神らいちょうのかみ七色水晶の谷(地蔵からふたつ下、鳥の巣)
26猪の神いのししのかみ金剛山山道(入って三マップ目突き当たり)
27蟻の神ありのかみ横山山道(左ルート奥のマップつづら)
28かじかの神かじかのかみ★依頼二十四、黒龍の洞窟(祠の左のマップ)
29蛙の神かえるのかみ紀ノ川支流(地蔵のマップ)
30鯖の神さばのかみ逆餅村(神無の家の下の民家)
31狸の神たぬきのかみ葛木山山頂(地蔵から左のマップ)
32鮎の神あゆのかみ九尾桶村(お緑の家)
33鯵の神あじのかみ馬押村(右上民家)
34鶯の神うぐいすのかみ鞍馬山道(鬼心回復の祠マップ祠の上部)
35穴子の神あなごのかみ前鬼村(左三軒目民家)
36鮑の神あわびのかみ前鬼村(左二軒目の民家)
37鯉の神こいのかみ★依頼二十四、黒龍の洞窟(祠のマップ)
38とかげの神とかげのかみ胎動巡りの洞窟(地蔵から右、上のマップつづら)
39白蛇の神はくだのかみ「毒消しの実」購入
40蛤の神はまぐりのかみ「命薬」購入
41鶏の神にわとりのかみ「破邪の指輪」購入
42くわがたの神くわがたのかみ「月光の兜」購入
43梟の神ふくろうのかみ「月影の指輪」購入
44かわせみの神かわせみのかみ「翡翠の腕輪」購入
45蝶の神ちょうのかみ「胡蝶の衣」購入
46鴉の神からすのかみ「逢魔のたすき」購入
47馬の神うまのかみ「飛脚脚半」購入
48螢の神ほたるのかみ「七星のかたびら」購入
49玉虫の神たまむしのかみ「虹色の衣」購入
50羊の神ひつじのかみ「幻夢の指輪」購入
51山椒魚の神さんしょううおのかみ「水龍の御守り」購入
52かぶと虫の神かぶとむしのかみ「日光の兜」購入
「かぶと虫の神」はお宮の一覧に載っていないようだが、メニューから見れる神様一覧には「場所:平安京」とあるため追加しておきます

堺 お宮(物の神)

コンプ特典:体力、神力除く能力+50
コンプ時期:呼子玉攻略
合計:64柱
神様読み発見場所
1浅沓の神あさくつのかみ堺(お宮)
2粟の神あわのかみ御崎村(左下民家)
3いすの神いすのかみ田無村(上から二軒目民家、布団付近)
4市女笠の神いちめがさのかみ堺(左から二軒目民家)
5木魚の神もくぎょのかみ樹海(十字路上右奥のマップ)
6みのの神みののかみ落人村(村長の家から左二軒目の民家)
7足袋の神たびのかみ田無村(宿屋上の民家)
8ほうきの神ほうきのかみ七色水晶の谷(丸太を渡った先、壊せる壁のマップつづら)
9たんすの神たんすのかみ堺(安倍家下の民家)
10おひつの神おひつのかみ堺(町出口近くの民家)
11折烏帽子の神おりえぼしのかみ御崎村(上の民家)
12掛け布団の神かけぶとんのかみ落人村(下の民家)
13靴の神くつのかみ田無村(左端の民家)
14壷の神つぼのかみ大宇陀山道(ふたつ目の十字路左)
15脇息の神きょうそくのかみ御崎村(中央の民家)
16ざるの神ざるのかみ呼子珠(入って右の廊下つづら)
17敷布団の神しきぶとんのかみ逆餅村(神無の家から右二軒目の民家)
18しゃもじの神しゃもじのかみ逆餅村(一番下の民家かまど)
19硯の神すずりのかみ笠置山道(十字路下のマップつづら)
20墨の神すみのかみ紀ノ川支流(緑の蛙のマップから左つづら)
21畳の神たたみのかみ馬押村(右中央の民家)
22筆の神ふでのかみ葛木山山頂(祠のマップ隣接十字路の上のマップつづら)
23納屋の神なやのかみ馬押村(右下の民家)
24草履の神ぞうりのかみ紀ノ川支流(地蔵から右の行き止まり)
25蚊帳の神かやのかみ安倍邸蔵、地下二階(ふたつめの丁字路つづら)
26骨接ぎの神ほねつぎのかみ「薬草」購入
27黒方香の神くぼうこうのかみ「精神水」購入
28伽羅香の神きゃらこうのかみ「神々の息吹」購入
29越中の山神えっちゅうのやまがみ「丸薬」購入
30紙の神かみのかみ「半紙」購入
31帷子の神かたびらのかみ「かたびら」購入
32安息香の神あんそくこうのかみ「夢見の衣」購入
33せせらぎの神せせらぎのかみ「清涼草履」購入
34襷の神たすきのかみ「天魔のたすき」購入
35紅夜叉の神くれないやしゃのかみ「紅の鞘」購入
36六甲の山神ろっこうのやまがみ「風雷の勾玉」購入
37えんじゅの神えんじゅのかみ「解呪の実」購入
38菊花香の神きっかこうのかみ「秘薬」購入
39射武士神いぶしがみ「煙玉」購入
40踊木偶の神おどるでくのかみ「癒しの水」購入
41般若湯の神はんにゃとうのかみ「気付け薬」購入
42白檀香の神びゃくだんこうのかみ「退魔の衣」購入
43薬売りの神くすりうりのかみ「丸薬草履」購入
44鉄床の神かなとこのかみ「焔の鞘」購入
45霜柱の神しもばしらのかみ「極寒の御守り」購入
46わき水の神わきみずのかみ「神々の雫」購入
47阿蘇の山神あそのやまがみ「炎熱の勾玉」購入
48岩木の山神いわきのやまがみ「氷雪の勾玉」購入
49築山の神つきやまのかみ「土襲の勾玉」購入
50さいころの神さいころのかみ「賭博の勾玉」購入
51炭の神すみのかみ「灼熱玉」購入
52要石の神かなめいしのかみ「激震玉」購入
53つららの神つららのかみ「氷結玉」購入
54破れ障子の神やぶれしょうじのかみ「風刃玉」購入
55紅蓮大神ぐれんおおかみ「紅蓮のかたびら」購入
56十二単の神じゅうにひとえのかみ「弁天の衣」購入
57胸当ての神むねあてのかみ「退魔の胸当て」購入
58質草の神しちくさのかみ「七草の脚半」購入
59狩衣の神かりぎぬのかみ「七瀬の衣」購入
60丁字香の神ちょうじこうのかみ「七星の胸当て」購入
61金剛石の神こんごうせきのかみ「金剛石の腕輪」購入
62砂金の神さきんのかみ「金の勾玉」購入
63梅花香の神ばいかこうのかみ「神命丹」購入
64太刀の神たちのかみ「爆炎の鞘」購入


神降ろし

※コンプ特典はなし。戦闘に協力(技みたいな形態)
合計:10柱
神様読み発見場所
建御雷命たけみかづちのみこと依頼五解決
月読神つきよみのかみ依頼十一解決
日本武尊やまとたけるのみこと依頼十四解決
大自在天だいじざいてん城陽山道(折れた木のマップ)
ヒダル神ひだるかみ依頼十九解決
三守護神さんしゅごしん★依頼解決
阿修羅王あしゅらおう依頼二十二最良解決
梵天ぼんてん依頼二十三解決
バムルばむる★依頼二十四最良解決
天照大神あまてらすおおみかみ葛木山山頂(祠のマップ隣接十字路の上のマップ、岩戸)