大宇陀山道から飯高山道を抜けて、ようやく前鬼村に到着。
大宇陀というと、奈良???とかそっち方面なんでしょうかね。存在する地名なんでそういうのも調べてみると面白いんじゃないでしょうか。
アシアトはあんま詳しくないんでなんとも言えないんですが。
前鬼村に到着すると、以降、フィールドマップから直接前鬼村へ入れるようになります。
飯高山道から入ると村から飯高山道に戻るようになってて、フィールドから入ると村からフィールドに戻るようになっているっぽいんで、他の町にすぐ移動したい時はフィールドから入ると便利。
…そういう機会があるかは別として。
後々、神様交渉するのに戻って来る時にでも覚えておくとよさげ?
前鬼堂で買って新しく神様解放できるのは以下。
気付け薬、神々の息吹、秘薬
つづらやドロップから入手して既に持ってると、違う店で買ったかな?とか思い込んで解放忘れることもあるかもしれないんで、不安な人は地蔵やら神社やらでセーブしてから一通り購入するだとか、なんならどっかに購入済み(解放済み)の商品をメモっとくべし。
神々の息吹やら命薬、装備品一式は値段高いんで…がっかりしないために。
~行者堂の謎~
小角像の情報収集。
「行者堂」に入ると、沙紀に止められて奥の小角像を見るまで出られない。
特に構えないといけないイベントはないので、ここもさっさと進めて良し。
像を調べ終えたら胎動巡りの洞窟へ。
情報を集めようといった流れだが、像を調べる前と住民のセリフに変化はなし。
胎動巡りの洞窟で旅人がいなくなるという話を聞いておけば進行可。お堂の人から聞ける。
~胎動巡り~
胎動巡りの洞窟前へ。
「入る」を選んで洞窟へ入ると、いかにも怪しい受付(?)の人が札を準備中に変えるが、入っても戻って来れるので気にせず進めよう。
ちなみに、何回も入る→戻るをやっても反応は変わらない。
何回もやってるとさすがに気付くだろと思うんだけどw
◆胎動巡りの洞窟◆
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
1 | ⑥祠 | |||||
2 | ⑨ | ⑦ | 地 | ⑧ | ||
3 | E | ⑦ | ⑤⑥ | |||
4 | ① | ⑤ | ④ | |||
5 | ① | ②② | ③④ | |||
6 | 地 | ③ | ||||
7 | 入 |
~神様解放~
①道祖神
②とかげの神(つづら)
③ひえの神(つづら)
④若年神
⑤雀の神(つづら)
⑥家津御子大神
⑦天手力男命
~つづら~
①薬草
②金250
③精神水
④柴摺の服
⑤金270
⑥魔人のたすき
⑦金230
⑧金300
⑨解呪の実
出現敵 | 属性 | 金 | 落とすアイテム | |
---|---|---|---|---|
釣瓶落とし | 風 | 40 | 月影の指輪、夢見の衣 | |
大蚯蚓 | 土 | 100 | 気付け薬、天魔のたすき | 「吸精」で神力を削ってくる |
のっぺらぼう | 土 | 60 | 精神水 | 術封じあり |
百々爺 | 風 | 50 | 風刃玉 | 毒攻撃あり |
封印と毒は戦闘後も自然回復しないから事前に回復道具を備えておく。
なお、前鬼村で「解呪の実」は売っていない。
敵からのドロップが期待できないため必要であれば南都か悌禄村に戻らなければならない。
ミミズの吸精やコウモリの毒でじわじわ弱らせてくるため、先制を取れない内は入口付近で格を上げて危なくなったら引き返して神様交渉するのをオススメしたい。
前鬼村でほぼ全ての能力を上げれるんで、ここで詰まっても諦めなければいける。むしろ体力と神力以外カンストできる
胎動巡りの奥にある小さい像を調べると進行。
天邪鬼、手長鬼、餓鬼との戦闘。
天邪鬼、手長鬼、餓鬼
~妖魔の隠し通路~
ここまで進むと胎動巡りの洞窟前の受付(?)がいなくなるので、買い物や交渉に戻るのもアリ。
衝撃的なイベントが待っているのでこの辺で心の準備すること推奨。
……アシアトは何回プレイしてもキツいです。
それでもここからが本番って感じのイベントなんで、乗り越えていきましょう。
◆隠し通路◆
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
1 | B | ④ | |||
2 | 地 | ||||
3 | |||||
4 | 祠② | ② | ③ | ③ | |
5 | ① | ① | |||
6 | → |
~神様解放~
①若子宿禰
②六字明王
③なめくじの神
~つづら~
①命薬
②気付け薬
③金220
④丸薬
出現敵 | 属性 | 金 | 落とすアイテム | |
---|---|---|---|---|
骨女 | 土 | 60 | 幻夢の指輪 | 「吸精」使う |
幾目 | 風 | 70 | 薬草、解呪の実 | 防御ダウン技持ち |
ぬっへっほふ | 土 | 60 | 毒消しの実 | 麻痺使い |
蝦蟇 | 水 | 50 | 神々の雫、秘薬 | 防御ダウン技持ち |
比々 | 水 | 50 | 秘薬、神々の雫 | 防御ダウン技持ち |
マップ自体短いんで、骨女に神力吸われて骨抜きにされる前に進むのもアリ。
ここまで取りこぼしなく神様解放すると、逆餅村の神様コンプ!おめでとう!
逆餅村は地図から直接行けず、「高見峠」の途中にある。解放ボーナスが欲しければ忘れないように。
逆餅村の神様全解放で
味方全員の攻撃力+54
逆餅村は後からでも来れるが、進むにつれ神力と体力以外の能力はそこそこ戦って神様交渉してればカンスト(999まで)すぐなんで、早めに取っておいたほうが戦闘ラクになると思う。ボス戦が不安ならなおさら。
この辺の神様交渉から見ても攻撃力+54の数値はデカいです。
………はいっ
ここから大いにネタバレ。
ネタバレというか、既に攻略書いてるあたりでネタバレはしてるんでしょうが
このあたりからはホントに辛い。
冒頭も辛かったけど、更にツラい展開です。
それでも良いなら下へスクロール↓
隠し通路を進むと、前鬼村の行者堂にある小角像の間に出る。
やはり、洞窟前にいた受付と鬼たちはグルのようで……
ここで再び天邪鬼、手長鬼、餓鬼との戦闘。
洞窟で戦った時と違いはないから構えなくても倒せるはず。
天邪鬼、手長鬼、餓鬼
敗れた三匹の鬼は、受付に扮していた鬼助に処分されてしまう…ひでーな。
続けて正体を明かした鬼助との戦闘。
これはダメージが能力値カンストしてても通常攻撃でさえ1400(防御して700)超えしてる上、こっちが与えられるダメが1なんで、あからさまに負けイベントです。
頑張らなくていい。
鬼心は温存しておくべし。
鬼助
鬼助は司狼丸を人間だからと喰おうとするが、そこで天地丸登場!
どうやら鬼助は照魔の指輪とやらを身に着けていて強くなっていたらしい。
詳しい説明ないからよくわからんが、妖魔が身に付けてるとかおかしくね?みたいな親父の反応からして、神仏の加護があったりするありがたい御守みたいなもの?
力の源だった照魔の指輪を破壊して、親父が加わってリベンジ戦へ。
体力と神力が全回復しているが、鬼心は回復しない。
鬼助
しかしこの戦闘
天地丸と、外道丸と沙紀の転身後でしかダメージを与えられない
司狼丸がてんで力にならないので、防御と回復に専念させておこう。
鬼助を倒した後、その兄弟、五鬼羅衆の鬼一、鬼次、鬼虎、鬼彦が現れる。
………この直後、辛い場面来るんで覚悟しないとキツい。
「俺が道を作る。逃げろ。」
お、親父ぃぃぃ……!
それでも虚しく、退路を塞がれて悲劇が起きるわけで……ちとグロい展開です。。。
ざわ…ざわ…
ここでとうとう、司狼丸の隠忍の力が覚醒!キタコレ!
そして激オコの司狼丸(緋焔童子)が鬼次をワンパン!
やべぇ…やべぇよ…と、形勢逆転。五鬼羅衆は四男坊の鬼助を逃して司狼丸たちと戦闘。
鬼助、可愛がられてんな?(兄弟で一番弱いだけか?)
鬼一、鬼虎、鬼彦
鬼助戦と違って、フツーに攻撃通ります。
倒すと格が一気に上がる。
これまで命乞いする妖魔に対しても、許してやらないかなどと哀れんでいた司狼丸だが、容赦なく鬼一をぬっコロす。
許さねぇ!って言ってたしな。激おこぷんぷん司狼丸。
五鬼羅衆を全滅させた後(と言っても鬼助は逃げたわけだが)
力尽きて倒れる司狼丸。たぶん疲れて眠っただけだろうけど。
こんな死体と血だらけのとこで寝たくねーよな。ニオイもひどそう…
そんなところに、冒頭で見覚えのある長髪のお兄さんが。
お前!五行軍の一味だったヤツじゃねーか!?
さあどうなる司狼丸!?!?!?
そしてその後、鬼助が五鬼羅衆の親、赤眼と黄口を連れて戻ってきた頃には既に司狼丸たちの姿はなく、鬼一たちの屍だけ。
激怒する赤眼。
黄口の子供を殺されたことに対する噛み締めるような
「こんな気持ちは初めてさ。…初めてだよ、こんな気持ちはね」
が、母が子を思うような気持ちなのか、強いはずの同胞が倒されたことに対する気持ちなのかは気になるところ。
この夫婦だから妖魔が優位な存在だと信じててそこそこ強いから今までそういう感情がわかなかったんじゃない?とアシアトは思うんですが。
……次回に続く。
※最近、攻略の更新を再開しました。
仕事や家庭で時間がとれないことが多いんで、またいつ更新が止まるかわかりませんが、最後までできるならやっていきます。
前回…メイン攻略4 次回…メイン攻略6
0 件のコメント:
コメントを投稿