2022年2月25日

ONI零~復活~>メイン攻略9:甘南備山を越えて(依頼13~14)

攻略/ONI零~復活~TOP

ここでようやくゲーム開始時に行ったパンドラMAXシリーズのセーブデータコンバートした特典が目に見えてあります。
依頼13。
依頼14共に、鈴鹿に会うまでしか受けられない依頼です。
依頼13の中でしか解放できない神様もいるので、神様コンプを目指しているなら逃さずに。


~依頼13(★死者の呼ぶ館)~

開始時に「死者の呼ぶ館」のセーブデータをコンバートしていると受けられる特殊な依頼。

補足。
以前、攻略情報サイトで見た内容によると(随分前だったのでうろ覚え)
死者の~を攻略した結末の数?でラストの選択肢が変わるとか。
増減するだけだったか?
見た結末が少ないと最良の依頼クリアに達する、選択肢が出ないとかじゃなかった???
このあたり検証するには最初からやり直しになるんで、とりあえず最良目指すために全クリしたセーブデータをコンバートしておくことをオススメします。
見た攻略サイト生きてたらそっち見てみてください!(丸投げ)

依頼13・剣呑

平安京の民家で情報収集。
わかるのは次の情報。
  • 巫女をさらったのは雅経という男で「人食いの森」と呼ばれる妖魔の森の奥に隠れ家を持ちそこへ逃げ込んだ
  • 巫女奪還に熱心なのは御門ではなく家隆
  • 夢占の巫女は未来を予知する能力を持ち生涯を洞窟で過ごすらしい

情報を聞いたら進行。※全部聞いて回る必要はなし。
迷いの森へ。
家隆イケメンやんw

◆迷いの森◆

BGMも死者の呼ぶ館のテーマになっててプレイした経験があるとテンション上がる
1234
1E
2
3
4

~神様解放~
①桜の神
②武内宿禰

~つづら~
①解呪の実
②金230

出現敵属性落とすアイテム
森の精90全体攻撃あり
怨霊80薬草、紅蓮のかたびら麻痺あり
天火70薬草、末摘花の鞘
飛頭蛮80氷結玉



桜の神がいる2×3地点に来ると会話イベント。
クルミを入手するが使い道はなし。
外道丸は聞いた噂から、巫女の身の上を不憫に思った様子。
さすが人情に厚い外道丸。

依頼13・予感

森の奥で逃げる巫女と雅経を発見。
このシーンは死者の呼ぶ館でもあったもの。
選択肢次第で評価と依頼の結末が変わる。

依頼13・脱出(最良のみ「生還」)

評価、辛・乙・丁は報酬なし。
選択肢別の報酬や展開はこっちの記事に記載

死者の呼ぶ館コンバート要素・依頼13巫女奪還の分岐

~依頼14~

依頼14・再訪

九尾桶村の青年の家へ。

依頼14・社へ

金剛山山道へ。以前の依頼で行った山の社へ向かう。
前回来た時と出現する敵がなどそのままなので、寄り道せず真っ直ぐ社へ向かって良し。
何故か前回崩れたはずの社が元通りあることに驚く外道丸。
中からサトリと名乗る妖魔が出てくる。
何も害せず静かに暮らしたいだけと言うが、疑う外道丸は社の中へ。
社にはあのときの少女の遺体と霊、そして御神体の剣が。
害のない妖魔のフリをして騙そうとしていたようで、どうやら御神体の力を我が物にするために山崩れを起こした犯人がサトリだと判明。戦闘に。
【戦闘】
サトリ

全体攻撃と封印を使ってくる。
物理より術のほうがダメージが大きいので、封印される前に倒してしまうのが得策。

この外道丸優しくてほんと好きだわ…
少女の名前聞いたのは忘れないためだったりするんだろうか。
メインに絡んではこないんだろうけど、この一連のエピソードはぐっときますな。女の子の名前、はゆるちゃんていうのか…

そして御神体の剣から神様が。
日本武尊(神降ろし)解放
草薙の剣も入手するが、装備品ではなく特に効果もないイベント記念品みたいなもの。

依頼14・解決

山を下って仲介所へ。
報酬金3000

マップから甘南備山へ。
検索かけるとわかるけど"カンナビヤマ"は京都に実在する山のようです。
このあたりを旅してるのか、と思いを馳せながら遊ぶのも一興ですな。
道のりも長くなるので準備はしっかりしておくように。


◆城陽山道◆

1234567
1
2
3
4
5
6
7

~神様解放~
①蓮の神(つづら)
②乾闥婆王
③紅葉の神
④大自在天(神降ろし)
⑤由良度美
⑥火照神

~つづら~
①薬草
②不動のたすき
③金300
④金320
⑤薬草
⑥炎風の勾玉
⑦金330
⑧煙玉
⑨精神水

出現敵属性落とすアイテム
日照小僧80月光の兜
青坊主70精神水
天火70薬草、末摘花の鞘
五行軍兵士170紅蓮のかたびら、氷雪の勾玉

途中、足休めに奥宮村に立ち寄る。
ここはセーブポイントがなく、入ったら「広場に行ってみない?」とメッセージが出て村から出られなくなる。
念のために手前の城陽山道でセーブ推奨。

奥宮堂で新しく解放できるのは「神々の雫」
意外と高価で全員に効果のある息吹のほうが先に購入できて錯覚しがちだが、雫はここで初でした。
ここで買えなくても、後で堺で購入できるため、焦らなくても良い。

広場へ行くと、なにやら泣いている子どもたちの姿が………
殺されてしまうと物騒なことを言うため、村人に事情を聞くことに。
どうやら五行軍に子供を引き渡さなければならないという。
赤眼と黄口の子供が殺されたために代わりに人間の子供を殺すという。
司狼丸、沙紀、外道丸の名前も知れているため、恐らくは3人に復讐するため炙り出しするつもりなのでは?とアシアトは推測。

何かあっても怒りの矛先は3人にいくし。


三人は子供を救うために、子供たちに混ざって引き渡しの時間まで待つことに。

来たのは怪しい和尚とオネエな義覚。久しぶりすぎ。
司狼丸は怪しい和尚に見覚えが。
おまえ、土蜘蛛じゃないか!!!?
土蜘蛛のリベンジ戦。
【戦闘】
土蜘蛛

続いて義覚との戦闘。
【戦闘】
義覚

術での攻撃に注意。

どうやら本気ではなかったようだが、黄口が現れて休戦。
黄口の性格的に冷静で冷徹な感じですかね。
三人を精神的にいたぶるつもりらしい。
話を聞いていた村人は三人に出てけコール。
これはひどい。
そうして三人は奥宮村を去り、引き続き鈴鹿のもとを目指して旅を続けるのであった。

次回は笠置山道へ


前回…メイン攻略8 次回…メイン攻略10

0 件のコメント: