2017年10月25日

攻略/ONI零~復活~>神様一覧

攻略/ONI零~復活~TOP


・神一覧
・解放特典


◎神一覧

メニュー「神」一覧の順
発見場所の(★)マークはコンバート要素の依頼でしか解放できない神様

1/30
神様読み発見場所場所交渉
紫陽花の神あじさいのかみ南都(お宮)南都
あさりの神あさりのかみ平安京(お宮)平安京
浅沓の神あさくつのかみ堺(お宮)
ぎんもくせいの神ぎんもくせいのかみ鏡裏(2つめ地蔵のマップ木の後ろ)南都
薬師如来やくしにょらいしじまの里(民家右3軒め)しじまの里・鏡裏体+5 水風+413
弥勒菩薩みろくぼさつ祠へ向かう山道(鳥居から左のマップ)しじまの里・鏡裏神攻+4 水+6 風-416
荒脛神あらはばきしん祠へ向かう山道(鬼心回復の祠のマップ)しじまの里・鏡裏早+4 火+6 土-412
梅の神うめのかみ鏡裏(螺旋階段前つづら)南都
しじまの里の神しじまのさとのかみ本編進行(祠)しじまの里・鏡裏体+33
里の樹の神さとのきのかみ本編進行(祠)しじまの里・鏡裏攻+1 防+2 風+48

2/30
神様読み発見場所場所交渉
鏡の神かがみのかみ本編進行(鏡裏)しじまの里・鏡裏神+4 早素+28
粟の神あわのかみ御崎村(左下民家)
楓の神かえでのかみ金剛山山道(鬼心回復の祠右下)南都
鈴虫の神すずむしのかみ樹海(地蔵のある十字路)平安京
苔の神こけのかみ鞍馬山道(二つ目地蔵の隣)南都
淡島様あわしまさま鏡裏(縦丁字路から上の"者"が光ってる方陣)しじまの里・鏡裏火水風土+28
天日槍神あめのひぼこしん鏡裏(鳥居の影の下)しじまの里・鏡裏攻防+4 火水風土-114
若山咋神わかやまくいのかみしじまの里(右端民家)しじまの里・鏡裏体+6 防+2 土+414
橘の神たちばなのかみ依頼十九、高見の山道(鬼心回復の祠のマップ)南都
庚申様こうしんさま鏡裏("兵"の文字が光ってる方陣のマップ)しじまの里・鏡裏体神+4 火土+314

3/30
神様読み発見場所場所交渉
雀の神すずめのかみ胎動巡りの洞窟(二つ目の地蔵下の逆丁字路つづら)平安京
桂の神かつらのかみ笠置山道(地蔵のマップ)南都
いすの神いすのかみ田無村(上から二軒目民家、布団付近)
かわうその神かわうそのかみ紀ノ川支流(鬼心回復の祠のマップ)平安京
きんもくせいの神きんもくせいのかみ鏡裏(木の後ろ)南都
市女笠の神いちめがさのかみ堺(左から二軒目民家)
木魚の神もくぎょのかみ樹海(十字路上右奥のマップ)
土公神どこうしん依頼二解決後南都体+5 防+3 土+612
鍾馗神しょうきしん依頼二解決後南都体+6 防+210
納戸神なんどがみ依頼二解決後南都火水+48

4/30
神様読み発見場所場所交渉
貧乏神びんぼうがみ依頼二解決後南都神+5 攻防+213
建御雷命たけみかづちのみこと依頼五解決神降ろし
天探女あめのさぐめ金剛山山道(入ってすぐ)南都神+10 防+826
天之児屋命あめのこねやのみこと金剛山山道(地蔵から左のマップ)南都体+10 早+15 風-1035
うずらの神うずらのかみ六角堂(一階、多岐路左上の部屋つづら)平安京
加牟波理入道かんぱりにゅうどう依頼八解決南都防火+515
猿田彦神さるたひこしん大宇陀山道(ふたつめ十字路下)南都体+4 早+514
なめくじの神なめくじのかみ胎動巡りの洞窟、隠し通路(丁字路右二つ目、剥げてる足場)平安京
大国主命おおくにぬしのみこと南都(右下の民家)南都攻+5 防+6 火+226
ひのきの神ひのきのかみ杉風の森(二つ目の地蔵から上、右のマップつづら付近)南都

5/30
神様読み発見場所場所交渉
天之暗戸神あめのくらとのかみ大宇陀山道(一つ目の十字路右の曲がり道)南都攻早+4 水風-214
みのの神みののかみ落人村(村長の家から左二軒目の民家)
木乃花咲耶媛このはなさくやひめ南都(宿屋の隣の民家)南都体+2 火-2 水+4 土+69
木蓮の神もくれんのかみ大宇陀山道(ふたつ目の地蔵から2つ上のマップつづら)南都
武塔天神むとうてんじん飯高山道(地蔵の左マップ)南都攻+2 火+812
鰻の神うなぎのかみ南都(縦下から二軒目民家)平安京
足袋の神たびのかみ田無村(宿屋上の民家)
天忍穂耳命あめのおしほみみのみこと飯高山道(二番目の地蔵から三つ目、下のマップ)南都神+2 水+57
国之常立神くにのとこたちのかみ飯高山道(二番目の地蔵から右マップ)南都早風+4 土-412
蓮の神はすのかみ城陽山道(地蔵から左のマップ)南都

6/30
神様読み発見場所場所交渉
ほうきの神ほうきのかみ七色水晶の谷(丸太を渡った先、壊せる壁のマップつづら)
若年神わかとしのかみ胎動巡りの洞窟(縦丁字路から右行き止まり)逆餅村体+10 神+5 土+1520
亀の神かめのかみ呼子玉(上の部屋、緑の花1転移先から右の白い方陣)平安京
家津御子大神けつみこのおおかみ胎動巡りの洞窟(鬼心回復の祠のマップ)逆餅村攻+8 防+432
湯の神ゆのかみ逆餅村(宿屋の上側の民家いろり)逆餅村体神火水+36
撫子の神なでしこのかみ鞍馬山、砦への道(ひとつめの鬼心回復の祠のマップ)南都
道祖神どうそじん胎動巡りの洞窟(地蔵上二つ目のマップ)逆餅村体+10 攻+212
海老の神えびのかみ★依頼二十四、黒龍の洞窟(地蔵のマップ、地蔵の下側)平安京
天手力男命あめのたぢからおのみこと胎動巡りの洞窟(二つ目の地蔵マップから左)逆餅村体+30 攻+12 早+5 火水風土-846
雛菊の神ひなぎくのかみ山賊砦(入ってすぐ右上)南都

7/30
神様読み発見場所場所交渉
六字明王ろくじみょうおう胎動巡りの洞窟、隠し通路(鬼心回復の祠のマップ)逆餅村神+15 防+5 火風-515
てるてる法師の神てるてるほうしのかみ逆餅村(神無の家右の民家)逆餅村神+5 防早+2 水+412
牛の神うしのかみ田無の森(祠と地蔵から下のマップ)平安京
たんすの神たんすのかみ堺(安倍家下の民家)
若子宿禰わかごのすくね胎動巡りの洞窟、隠し通路(丁字路下のマップ)逆餅村神+25 早+5 火風+4 水土+645
犬頭霊神いぬかしられいしん依頼十解決平安京体+20 早+1550
月読神つきよみのかみ依頼十一解決神降ろし
烏枢沙摩明王うすさまみょうおう依頼十、田無の森(入ってすぐ)馬押村・安倍邸蔵前攻早+7 火+1252
雉の神きじのかみ依頼五(三重の塔、塔入口前左下)平安京
雲南神うんなんがみ馬押村(上左二軒目の民家)馬押村・安倍邸蔵前神+25 早+5 水風+1244

8/30
神様読み発見場所場所交渉
熊の神くまのかみ笠置山道(鬼心回復祠のマップ)平安京
おひつの神おひつのかみ堺(町出口近くの民家)
柳の神やなぎのかみ樹海(鬼心回復の祠のマップ)南都
日子穂穂出見神ひこほほでみのかみ馬押村(左上端の民家)馬押村・安倍邸蔵前体+25 神+10 水土+736
黄泉売女よもつしこめ鞍馬山道(馬押村から右突き当たりを下のマップ)馬押村・安倍邸蔵前神+35 早+5 火-2 水-8 土-422
秋毘売神あきびめのかみ鞍馬山道(最初の地蔵からふたつ上のマップ)馬押村・安倍邸蔵前体神+15 水風+540
兎の神うさぎのかみ鞍馬山、砦への道(地蔵のマップ)平安京
金山大明神かなやまだいみょうじん山賊砦(ふたつめ地蔵の左マップつづらの上付近)馬押村・安倍邸蔵前攻防+3 早+2 土+2551
狼の神おおかみのかみ依頼十八、村はずれ(地蔵と祠のマップ右端)平安京
天香久山神あめのかぐやまのかみ鞍馬山、砦への道(ふたつめの鬼心祠から左マップ)馬押村・安倍邸蔵前体+15 神+10 攻防早+227

9/30
神様読み発見場所場所交渉
白山菊理姫しらやまくくりひめ鞍馬山、砦への道(丁字路から下のマップ左壁側)馬押村・安倍邸蔵前神+15 攻+5 早+2 土+837
山吹の神やまぶきのかみ田無の森(祠と地蔵のマップ)南都
邇邇芸命ににぎのみこと平安京(上部、紫の着物の男の民家)馬押村・安倍邸蔵前体+20 神+5 水風土-616
鹿の神しかのかみ杉風の森(地蔵から上のマップ)平安京
大禍津日神おおまがつひのかみ平安京(退魔仲介所の上の民家)馬押村・安倍邸蔵前攻防-2 火水風土+1248
杉の神すぎのかみ鏡裏(蔵から右上直線ふたつ目のマップ)南都
天日鷲神あめのひわしのかみ山賊砦(ふたつめ地蔵上のマップ転移床右上)馬押村・安倍邸蔵前攻+10 防+15 早+20 火水風土-590
蛾の神がのかみ依頼一、蜘蛛の巣(十二時の方向から下のマップ行き止まり)平安京
保食神うけもちのかみ山賊砦(鬼心回復の祠の後ろ)馬押村・安倍邸蔵前体+35 防+545
天之狭霧神あめのさぎりのかみ山賊砦(最奥部屋内部)馬押村・安倍邸蔵前攻+7 早+18 風土+560

10/30
神様読み発見場所場所交渉
竹の神たけのかみ横山山道(十字路を下の祠のマップ)南都
思兼神おもいかねのかみ山賊砦(転移床ふたつめ右下)馬押村・安倍邸蔵前神+45 防早+10 火風-1075
毛虫の神けむしのかみ鏡裏(鳥居から先のマップ)平安京
埴安彦尊はにやすひこのみこと依頼十五解決馬押村・安倍邸蔵前体+25 攻+1585
埴安姫尊はにやすひめのみこと依頼十五解決馬押村・安倍邸蔵前神+25 守+1585
鷹の神たかのかみ葛木山(岩が転がってくる場所鳥の巣のあるくぼみ)平安京
武内宿禰たけのうちのすくね★依頼十三、迷いの森(鬼心回復の祠の上のマップ)御崎村神+30 攻+10 早火風+12 水土+18154
日本武尊やまとたけるのみこと依頼十四解決神降ろし
乾闥婆王けんだっぱおう城陽山道(入ってふたつ下の区画から右のマップ)御崎村防水風+5 早+35 火-1075
紅葉の神もみじのかみ城陽山道(祠のマップ、祠の右付近)南都

11/30
神様読み発見場所場所交渉
大日如来だいにちにょらい安倍邸(寝室の次の部屋机付近)御崎村体神+85 火風+20 水土+15340
牡丹の神ぼたんのかみ★依頼二十五、三郷の山道(地蔵の上祠のマップ)南都
大自在天だいじざいてん城陽山道(折れた木のマップ)神降ろし
火照命ほでりのみこと城陽山道(十字路左のマップ)御崎村攻+10 水+6080
紫苑の神しおんのかみ葛木山、粉川山道(祠のマップ)南都
由良度美ゆらどみ城陽山道(十字路上のマップ)御崎村防+15 早+1050
鰯の神いわしのかみ平安京(右端民家)平安京
鯛の神たいのかみ山賊砦(ふたつめの門つづら)平安京
天石門別神あまのいわとわけのかみ安倍邸(庭)御崎村防+45 風+35125
地蔵菩薩じぞうぼさつ笠置山道(二つ目の地蔵のマップ)御崎村神+35 土+4580

12/30
神様読み発見場所場所交渉
鶴の神つるのかみ呼子珠(上の部屋、緑の花2転移先から右ルート行き止まり白い方陣)平安京
夕顔の神ゆうがおのかみ高見峠、大宇陀山道(地蔵の左の花)南都
石神しゃくじん笠置山道(十字路上のマップ)御崎村防+15 水+10 土+2075
桜の神さくらのかみ★依頼十三、迷いの森(十字路と地蔵のマップから右)南都
火之迦具槌神ほのかぐつちのかみ笠置山道(奥宮村側からすぐの曲がり角)御崎村攻+10 火土+3590
猿の神さるのかみ高見峠、大宇陀山道(ふたつ目十字路下から左の曲がり道)平安京
きりんきりん横山山道(地蔵から下、下の分かれ道を左)御崎村体+30 火水風土+15120
くらげの神くらげのかみ平安京(賀茂邸隣側民家)平安京
阿弥陀如来あみだにょらい横山山道(二つ目の地蔵から上のマップ)御崎村体+35 神+10 火+25 水-1075
栗の神くりのかみ飯高山道(地蔵のマップ)南都

13/30
神様読み発見場所場所交渉
矢乃波波木神やのははきのかみ横山山道(十字路を上)御崎村攻+2 火+15 水-5 風+2055
かまど神かまど神御崎村(村長の家)御崎村体+42 神+32 攻防+8 早+22 火+16 土+8 水-5 風-6227
苅幡戸弁かりはたとべ横山山道(地蔵から下のマップ)御崎村神+20 早+10 風土+1570
桔梗の神ききょうのかみ笠置山道(十字路ふたつ下のマップ)南都
鳶の神とびのかみ鏡裏(縦丁字路から上の方陣"者"の文字)平安京
八幡神やはたしん安倍邸蔵、地下一階(祠のマップ右端)平安京攻+15 早+3090
桐の神きりのかみ杉風の森(地蔵から下、その左の一直線マップ右側)南都
宝生如来ほうじょうにょらい安倍邸蔵、地下一階(三つ目の十字路右のマップ)平安京神+30 攻防-5 火水風土+25100
雷鳥の神らいちょうのかみ七色水晶の谷(地蔵からふたつ下、鳥の巣)平安京
天宇受売命あめのうずめのみこと安倍邸蔵、地下一階(四つ目の十字路右のマップ)平安京神+25 攻早+15 火+5120

14/30
神様読み発見場所場所交渉
猪の神いのししのかみ金剛山山道(入って三マップ目突き当たり)平安京
蟻の神ありのかみ横山山道(左ルート奥のマップつづら)平安京
折烏帽子の神おりえぼしのかみ御崎村(上の民家)
青龍せいりゅう安倍邸蔵、地下二階(十字路右)平安京神+40 早+20 火-30 水+3095
宗像三女神むなかたさんじょしん御崎村(右端の民家)南都攻+12 早+40 火水-3272
玄武げんぶ安倍邸蔵、地下二階(祠から右、上のマップ)平安京体+40 防+20 風-40 土+40100
かじかの神かじかのかみ★依頼二十四、黒龍の洞窟(祠の左のマップ)平安京
朱雀すざく安倍邸蔵、地下二階(階段から右真っ直ぐ突き当たり、つづらの上付近)平安京体神+20 火+35 水-3060
葛の神くずのかみ葛木山、粉川山道(祠のから下のマップ)南都
狛犬こまいぬ依頼十八解決後、神社の狛犬平安京体+55 攻+20125

15/30
神様読み発見場所場所交渉
飽咋之宇斯能神あきぐいうしのかみ依頼十八、村はずれ(出口前のマップ)平安京神+20 防早+15 水-2070
白虎びゃっこ依頼十九、高見の山道(入って上のマップ)平安京体+50 攻+30 防-5 早+10 風+40 土-40150
不空成就如来ふくうじょうじゅにょらい依頼十九、高見の山道(地図最後尾よりひとつ手前のマップ)平安京神+28 防+10 早+5 火+15 水-1068
ヒダル神ひだるかみ依頼十九解決神降ろし
蛙の神かえるのかみ紀ノ川支流(地蔵のマップ)平安京
鯖の神さばのかみ逆餅村(神無の家の下の民家)平安京
柴神しばしん杉風の森(入ってすぐのマップ右側)九尾桶村神+20 攻+10 早+30 火-2090
狸の神たぬきのかみ葛木山山頂(地蔵から左のマップ)平安京
掛け布団の神かけぶとんのかみ落人村(下の民家)
如意輪観音にょいりんかんのん杉風の森(一直線マップから左へ突き当たりのマップ)九尾桶村体神+3060

16/30
神様読み発見場所場所交渉
毘盧遮那如来びるしゃなにょらい杉風の森(出口付近の逆丁字路)九尾桶村神+50 火風-1040
鮎の神あゆのかみ九尾桶村(お緑の家)平安京
大屋都姫神おおやつひめのかみ杉風の森(地蔵から左、その上のマップ右上端)九尾桶村防+10 土+2545
毘紐天びちゅうてん九尾桶村(村長の家)九尾桶村攻+15 素火+1095
鯵の神あじのかみ馬押村(右上民家)平安京
日光菩薩にっこうぼさつ九尾桶村(絶念寺外、右の灯籠の後ろ)九尾桶村神+20 火+50 水-4050
鶯の神うぐいすのかみ鞍馬山道(鬼心回復の祠マップ祠の上部)平安京
馬頭観音菩薩ばとうかんのんぼさつ七色水晶の谷(つるはしで壊した壁の先、右上端)九尾桶村体+20 攻+15 早+590
穴子の神あなごのかみ前鬼村(左三軒目民家)平安京
般若菩薩はんにゃぼさつ七色水晶の谷(祠の右側の壊せる壁~地蔵から上のマップ)九尾桶村体+100 攻+20 火水風土-2060

17/30
神様読み発見場所場所交渉
若昼女神わかひるめのかみ落人村(左端の民家)落人村体+20 神+50 防+10 早+5100
天王てんおう七色水晶の谷(地蔵から左の奥のマップ)九尾桶村体+70 神+30 攻防+10120
華徳菩薩けとくぼさつ落人村(光雲寺、左の灯籠の前)落人村神+50 攻-5 火水風土+20110
鮑の神あわびのかみ前鬼村(左二軒目の民家)平安京
仁王におう七色水晶の谷(二番目の地蔵の隣壊せる壁~三つ左のマップ)落人村体+50 攻防早+10 火水風土-5100
鯉の神こいのかみ★依頼二十四、黒龍の洞窟(祠のマップ)平安京
とかげの神とかげのかみ胎動巡りの洞窟(地蔵から右、上のマップつづら)平安京
荼吉尼天だきにてん依頼二十二、裏山(入ったところのマップ)落人村攻土+10 早+30 風+20 水-5130
勢至菩薩せいしぼさつ依頼二十二、裏山(祠から右のマップ、下側)落人村神+50 風+25 土-1090
阿修羅王あしゅらおう依頼二十二最良解決神降ろし

18/30
神様読み発見場所場所交渉
千手観音せんじゅかんのん★依頼二十四、黒龍の洞窟(最奥手前のマップ左下)落人村体+150 神+120 攻防+30400
龍王りゅうおう★依頼二十四、黒龍の洞窟(始点から下のマップ)落人村神+85 火-10 水+30140
バムルばむる★依頼二十四最良解決神降ろし
太元帥明王たいげんすいみょうおう依頼二十三、南陽寺への山道(入って次のマップ)落人村体神+130 攻防早+20480
大随求菩薩だいずくぼさつ★依頼二十五、三郷の山道(神命丹のつづらのマップから上)落人村体神+60 攻+20 防-5240
弟橘比売命おとたちばなひめのみこと★依頼二十五、三郷の山道(入ったところのマップ右上)落人村神+50 火水風土+25250
三守護神さんしゅごしん★依頼解決神降ろし
梵天ぼんてん依頼二十三解決神降ろし
帝釈天たいしゃくてん葛木山、粉川山道(七宝の指輪から上へふたつめの直線)悌禄村神+60 攻+5 防+10 早-280
靴の神くつのかみ田無村(左端の民家)

19/30
神様読み発見場所場所交渉
十一面観音じゅういちめんかんのん悌禄村(村長の家)悌禄村火土+5 水+6 風+1026
大山祇神おおやまづみのかみ悌禄村(一番左の民家)悌禄村体攻+10 土-2030
不動明王ふどうみょうおう葛木山、粉川山道(紅玉~のつづら下の行き止まりのマップ)悌禄村体+5 攻+30 防-10 水土-560
八の雷神やくさのいかづちがみ葛木山、粉川山道(地蔵から右~上のマップの丁字路)悌禄村神+60 風+30 火-2080
緊那羅王きんならおう葛木山、粉川山道(二つ目の地蔵から上のマップ)悌禄村体神+10 早火水風土+570
壷の神つぼのかみ大宇陀山道(ふたつ目の十字路左)
夜叉王やしゃおう紀ノ川支流(十字路)悌禄村神+55 早+32 火水風土-1589
摩利支天まりしてん紀ノ川支流(落ちた川から下のマップ)悌禄村防+30 火+30 水-10120
大聖歓喜天だいしょうかんぎてん紀ノ川支流(墨の神つづらから下のマップ)悌禄村攻+15 防+13 火水+10 土+18150
摩睺羅迦王まごらかおう紀ノ川支流(地蔵丁字路の左、下の突き当たりマップ)悌禄村体+35 神+2560

20/30
神様読み発見場所場所交渉
阿閦如来あしゅくにょらい悌禄村(村長の家の下の民家)悌禄村体+50 神+30 火水風土-1030
普賢菩薩ふげんぼさつ悌禄村(左から二軒目の民家)悌禄村神+50 早+1060
脇息の神きょうそくのかみ御崎村(中央の民家)
文殊菩薩もんじゅぼさつ前鬼村(前鬼堂の左隣の民家)前鬼村神+20 火土-5 水風+535
月光菩薩がっこうぼさつ紀ノ川支流(十字路下のマップ…緑の蛙のいるマップ下部)前鬼村神+40 火水風土+30 攻-5160
ざるの神ざるのかみ呼子珠(入って右の廊下つづら)
市姫いちひめ前鬼村(右端の民家)前鬼村体+15 火土+3 水風+428
雨夜尊あまよのみこと前鬼村(左端の民家)前鬼村攻+6 防+7 早+540
敷布団の神しきぶとんのかみ逆餅村(神無の家から右二軒目の民家)
アカマタクロマタあかまたくろまた葛木山山頂(地蔵から上のマップ)前鬼村火+25 風+15 防-5 水土-1040

21/30
神様読み発見場所場所交渉
韋駄天いだてん葛木山山頂前鬼村早風+30160
笠神かさがみ葛木山山頂(ふたつめの地蔵から上のマップ)前鬼村防+15 風+6090
しゃもじの神しゃもじのかみ逆餅村(一番下の民家かまど)
芋地蔵いもじぞう葛木山山頂(地蔵の横)前鬼村水+25 土+4065
炎帝えんてい葛木山山頂(ふたつめの地蔵から上ふたつ)前鬼村体+50 攻+10 早+5 火+30 水-10100
門神かどがみ葛木山山頂(三つめの地蔵から右に2つめのマップ)前鬼村神+25 防+45115
降三世明王ごうざんぜみょうおう六角堂、外入り口前鬼村体+80 攻+20 早-5180
硯の神すずりのかみ笠置山道(十字路下のマップつづら)
墨の神すみのかみ紀ノ川支流(緑の蛙のマップから左つづら)
石敢当いしがんどう呼子玉(左上角の廊下欠けてる床)呼子玉攻防+10 土+15220

22/30
神様読み発見場所場所交渉
オシラ様おしらさま呼子玉(下の部屋)呼子玉体+20 神+6080
天若日子神あめのわかひこのかみ呼子玉(入って右の廊下)呼子玉体+10 神+20 火-5 水+1575
畳の神たたみのかみ馬押村(右中央の民家)
ひえの神ひえのかみ胎動巡りの洞窟(精神水が入ってるつづらから上~左の曲がり角)南都
伎芸天ぎけいてん呼子玉(右の部屋、ふたつめの区画黒い床)呼子玉体風土+10 神+70130
天目一箇神あめのまひとつのかみ呼子玉(右の部屋、四つめの区画黒い床)呼子玉神+10 攻防+15 素-5260
五十猛神いそたけるのかみ呼子玉(右の部屋、六つめの区画黒い床)呼子玉攻+5 水風土+15135
筆の神ふでのかみ葛木山山頂(祠のマップ隣接十字路の上のマップつづら)
伊邪那岐伊邪那美いざなぎいざなみ呼子玉(上の部屋、赤い花転移先から下~左の白い方陣)呼子玉体+85 神+80 火水風土+10365
納屋の神なやのかみ馬押村(右下の民家)

23/30
神様読み発見場所場所交渉
石凝姥神いしこりどめのかみ呼子玉(上の部屋、赤い花転移先から下のマップ)呼子玉体+15 防水土+10 風-2135
宇迦之御魂神うかのみたまのかみ呼子玉(上の部屋、緑の花2転移先から下の区画)呼子玉防+4 早+20 水風土+25145
棚機津女たなばたつめ堺(安倍家右の民家)堺・六角堂体+10 水風+20 防-270
目洗い地蔵めあらいじぞう呼子玉(上の部屋、紫の花転移先)呼子玉神+20 水+2570
虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつ呼子玉(上の部屋、橙の花転移先の戸の左側)呼子玉神+100 火水風土+25200
草履の神ぞうりのかみ紀ノ川支流(地蔵から右の行き止まり)
天之吹男神あめのふきおのかみ呼子玉(左の部屋、ふたつめの区画左壁)呼子玉体水+10 攻早+5 防+15 土-5110
天之御影神あめのみかげのかみ呼子玉(左の部屋、四つめの区画)呼子玉神+35 攻水-5 防+20 火+15 風+10 土+5255
釈迦如来しゃかにょらい呼子玉(左の部屋、六つめの区画左壁付近)呼子玉体神+120 防+40 早+15 火水風土+10580
蚊帳の神かやのかみ安倍邸蔵、地下二階(ふたつめの丁字路つづら)

24/30
神様読み発見場所場所交渉
大年神おおとしがみ呼子玉(下の部屋)呼子玉体+45 神+25 攻防素+5 火水風土+10310
天御柱神あめのみはしらのかみ六角堂、一階(六又通路右下の部屋)堺・六角堂神+50 風+20 土+10 水-1085
天之冬衣神あめのふゆぎぬのかみ六角堂、一階(六又通路上の部屋)堺・六角堂神+75 攻+15 防+12 火+10 水-30 土-2064
米の神こめのかみ依頼十九、高見の山道(祠から左のマップ)
迦楼羅王かるらおう六角堂、二階(六又通路左上、行き止まり前)堺・六角堂体防+20 神+10 早+15 風+45 土-5230
速玉大神はやたまのおおかみ六角堂、二階(六又通路左下の部屋)堺・六角堂早火+30 攻-5200
布都御魂神ふつみたまのかみ六角堂、二階(六又通路下の部屋)堺・六角堂体神+80 攻+20 風+15280
きびの神きびのかみ安倍邸蔵、地下二階(地蔵の十字路左のマップつづら)南都
天之狭土神あめのさづちのかみ六角堂、三階(上ってすぐの部屋)堺・六角堂体+50 防+10 土+30 風-1080
軍荼利明王ぐんだりみょうおう六角堂、三階(六又通路左下の部屋)堺・六角堂神+40 攻防早+5 水+30 風+20190

25/30
神様読み発見場所場所交渉
迦陵頻伽かりょうびんが六角堂、三階(六又通路右下の部屋)堺・六角堂体+40 神早+20 火風+15190
麦の神むぎのかみ杉風の森(二つ目の地蔵から上~右のマップつづら)南都
観世音菩薩かんぜおんぼさつ六角堂、最上階(扉から右のマップ)堺・六角堂体神+200 攻防早+40780
吉祥天きっしょうてん六角堂、最上階(階段から左に二つめのマップ)堺・六角堂神+150 早+10 火水風土+30520
金剛夜叉明王こんごうやしゃみょうおう六角堂、最上階(階段から左のマップ)堺・六角堂体+160 攻防+25 火土+30570
天照大神あまてらすおおみかみ葛木山山頂(祠のマップ隣接十字路の上のマップ、岩戸)神降ろし
骨接ぎの神ほねつぎのかみ「薬草」購入
白蛇の神はくだのかみ「毒消しの実」購入平安京
黒方香の神くぼうこうのかみ「精神水」購入
蛤の神はまぐりのかみ「命薬」購入平安京

26/30
神様読み発見場所場所交渉
伽羅香の神きゃらこうのかみ「神々の息吹」購入
越中の山神えっちゅうのやまがみ「丸薬」購入
紙の神かみのかみ「半紙」購入
帷子の神かたびらのかみ「かたびら」購入
安息香の神あんそくこうのかみ「夢見の衣」購入
せせらぎの神せせらぎのかみ「清涼草履」購入
襷の神たすきのかみ「天魔のたすき」購入
鶏の神にわとりのかみ「破邪の指輪」購入平安京
紅夜叉の神くれないやしゃのかみ「紅の鞘」購入
六甲の山神ろっこうのやまがみ「風雷の勾玉」購入

27/30
神様読み発見場所場所交渉
えんじゅの神えんじゅのかみ「解呪の実」購入
菊花香の神きっかこうのかみ「秘薬」購入
射武士神いぶしがみ「煙玉」購入
踊木偶の神おどるでくのかみ「癒しの水」購入
般若湯の神はんにゃとうのかみ「気付け薬」購入
白檀香の神びゃくだんこうのかみ「退魔の衣」購入
薬売りの神くすりうりのかみ「丸薬草履」購入
くわがたの神くわがたのかみ「月光の兜」購入平安京
かぶと虫の神かぶとむしのかみ「日光の兜」購入平安京
梟の神ふくろうのかみ「月影の指輪」購入平安京

28/30
神様読み発見場所場所交渉
鉄床の神かなとこのかみ「焔の鞘」購入
霜柱の神しもばしらのかみ「極寒の御守り」購入
かわせみの神かわせみのかみ「翡翠の腕輪」購入平安京
わき水の神わきみずのかみ「神々の雫」購入
阿蘇の山神あそのやまがみ「炎熱の勾玉」購入
岩木の山神いわきのやまがみ「氷雪の勾玉」購入
築山の神つきやまのかみ「土襲の勾玉」購入
さいころの神さいころのかみ「賭博の勾玉」購入
炭の神すみのかみ「灼熱玉」購入
要石の神かなめいしのかみ「激震玉」購入

29/30
神様読み発見場所場所交渉
つららの神つららのかみ「氷結玉」購入
破れ障子の神やぶれしょうじのかみ「風刃玉」購入
紅蓮大神ぐれんおおかみ「紅蓮のかたびら」購入
蝶の神ちょうのかみ「胡蝶の衣」購入平安京
十二単の神じゅうにひとえのかみ「弁天の衣」購入
胸当ての神むねあてのかみ「退魔の胸当て」購入
鴉の神からすのかみ「逢魔のたすき」購入平安京
質草の神しちくさのかみ「七草の脚半」購入
馬の神うまのかみ「飛脚脚半」購入平安京
螢の神ほたるのかみ「七星のかたびら」購入平安京

30/30
神様読み発見場所場所交渉
玉虫の神たまむしのかみ「虹色の衣」購入平安京
狩衣の神かりぎぬのかみ「七瀬の衣」購入
丁字香の神ちょうじこうのかみ「七星の胸当て」購入
わらしべの神わらしべのかみ「退魔の草履」購入南都
羊の神ひつじのかみ「幻夢の指輪」購入平安京
太刀の神たちのかみ「爆炎の鞘」購入
山椒魚の神さんしょううおのかみ「水龍の御守り」購入平安京
金剛石の神こんごうせきのかみ「金剛石の腕輪」購入
砂金の神さきんのかみ「金の勾玉」購入
梅花香の神ばいかこうのかみ「神命丹」購入

おかげさまでコンプリートできました!!!
数値など誤っている部分もあるかもしれませんが追々修正できればと思います…
ゲーム画面見ながら書いた交渉場所別一覧のほうが正確かとおもわれ。
文字だとどこにいるかわかりにくいんで、メイン攻略にスクショ掲載してます。


◎解放特典

各町の神様を全解放すると、訪問時に一度だけボーナスがもらえる
「全解放タイミング」は順調にいけばその時点で全解放できる目安(全ゲームのコンバート有りで)
場所特典全解放タイミング
しじまの里・鏡裏全員の体力+25鏡裏攻略
逆餅村全員の攻撃力+54胎動巡りの洞窟(隠し通路まで)攻略
南都全員の神力+75御崎村
平安京全員の素早さ+41高見の山道(依頼十九)攻略
落人村全員の体力+125依頼22~25攻略
九尾桶村全員の神力+85七色水晶の谷攻略
悌禄村全員の防御力+35紀ノ川支流攻略
前鬼村全員の神力+100六角堂前まで攻略(呼子玉攻略後)
呼子玉全員の全能力+40呼子玉攻略
全員の防御力、素早さ+40六角堂攻略
南都・お宮(草木の神)金5000粉河山道攻略
平安京・お宮(動物の神)徳300六角堂攻略
堺・お宮(物の神)体力、神力除く能力+50呼子玉攻略

3 件のコメント:

[管理人]アシアト さんのコメント...

コメントいただいてだいぶ経ちますが、情報提供ありがとうございました!
おかげさまで神様一覧コンプリートできました。
攻略プレイにあたって地味に芋地蔵や天石門別神を見逃しそうだったので大変助かりました!感謝!

匿名 さんのコメント...

天石門別神:安倍邸(庭のあるマップの飛び石)
芋地蔵:葛木山山頂(一つ目の地蔵のマップ)
門神:葛木山山頂(三つ目の地蔵から二つ右のマップの中央上の岩)
韋駄天:葛木山山頂(三つ目の地蔵から下のマップの曲がり角)

間違っていたらすいません。

匿名 さんのコメント...

残り一柱の神様はかまどの神だと思います。
御崎村の村長のかまどを調べると解放できます。