2023年12月17日

ブレスオブファイア竜の戦士>プレイ記録15:トラップ地獄!盗人の墓

攻略/ブレスオブファイア竜の戦士TOP


洞窟を抜けて砂漠地帯へ。
こおりのせんすを持っていないと行けないので注意。


砂漠地帯の出現モンスター
名前経験値ゼニードロップ注意点
ワーム330180Z
サボ180150Zリフルエキス
キサボ17575Z味方の防御強化あり
スカルピオ18090Z
サンドマン510180Zどくけし


真っ直ぐ南下すると、砂漠の町ヂューンにたどりつく。


  • さまよう町に入ろうとしたがどうしても入れなかった
  • 盗人の墓は渦巻く流砂で入れないが、盗賊の笛をふけば橋がかかって入れるようになる。笛は村長が持っている
  • 盗人の墓に眠る大盗賊が珍しい武器を盗んで隠していたらしい
  • 砂漠は何も無いので黒竜族も攻めて来ない
  • ここのヤシの木には実がならない、わだヤシのみが食べたい(と言ってる人がいる)


とうやらヂューンの村長から盗賊の笛なるアイテムをもらう必要があるらしい。


ヂューンの村長は、新月の夜になると村を襲うデカいミミズのようなモンスターに困っていると言って、道具と交換条件に退治を頼んでくる。


そうくると思ったw



やらないと先へ進めないんで、選択肢が出ようと実質「はい」一択じゃないですかww


「あいつはいつも山羊を食べに来るんだぎゃ」

だそうで。

丁度今夜は新月なので、うちで休んで退治してってことで休ませてもらう。
(夜に訪問すると、明日が新月だから明日の夜まで休んでいけということになる)


じゃ、
行ってきますw


BOSS
サンドウォーム
経験値1200 / 1200Z

主人公はサンダーパピーに変身、
ニーナはギーガンでギリアムと自分の攻撃上げて、以降は通常攻撃。
レベルと装備次第ではまだつめたいいしのほうがダメージ出るかもしれない。
※ドラゴンに変身した主人公の攻撃力はギーガンで上がらずほぼダメージ固定?必殺は時々出る
ギリアムはひたすら通常攻撃。
ギーガンで攻撃上げておけば魔法より強く、必殺出たらかなり心強い。


使うと必殺が出る"かいしんたん"は高価だがゼニーがあるならターン短縮の選択肢としてはアリ(長期戦が苦しい強敵じゃないと価値が見合わない気がする)


サンドウォームを倒すと、ヂューンの長からお礼として とうぞくのふえ が貰える。
宝箱からなんで取り忘れないように。

これで盗人の墓に入れる。




盗賊の墓のいかにもな地面を調べると笛がピ〜ロロ♪
橋が出現して流砂を越えて入口まで行けるように。


出現モンスター
名前経験値ゼニードロップ注意点
ベルゼブ6030Z
マジシャン210105Zちりょくのみ、つきのしずく
スカルピオ18090Z
ミミック1290540Zちりょくのみ、つきのしずく防御力が高い



★宝箱
B1F
①ファイヤーの罠/ドリームリング… 上から1列左端
②ポイズンの罠/きつけやく… 上から3列左端
③ファイヤーの罠/やくそう… 上から3列横左から3
④ポイズンの罠/やくそう… 落とし穴のB2Fから階段で上がってすぐ
⑤呪いの罠/てつのたて… 上から1列④から右にふたつ
②ブラックミストの罠/ダガー… 上からの3列、部屋中央の階段からすぐ右

B3F
①ビックボンの罠(戦闘不能)/ヘッドギア(防16 重5 特防-1 兜 全員)… 右の宝箱

B1Fの宝箱は上側、左側から通路を通れば回収できる。
罠や落とし穴はダンクを先頭にしていれば回避できるので、後回しでも良し。

B3Fの宝の左側にはブーメランが刺さってるが、刺さってる岩を壊せるキャラでもいない限り手に入れるのは無理ぽい。

罠はダンクを仲間にした後、ダンクを先頭にして宝箱を開ければ回避できる。



地下3階まで進むと「かえれかえれ…」と縄張りを主張する目玉のモンスターが。


さっきも邪魔するやつがいたというが、そいつが噂のダンクってやつなんだろうか。


BOSS
バックベアード
周りの目玉がなくなると雷全体攻撃
経験値2800 / 2800Z / だてんしのキス

防御が高いんで主人公はサンダーパピー、ギリアムはバルラで攻め。
バックベアードの雷全体攻撃はターンを重ねると痛い。ニーナは回復役に回るのが得策。
げんしにくをいくつか持ってると回復が楽。


バックベアードを倒して地下4階へ。
お宝があるのでいただきw

★宝箱
B4F
①ひょうがのかぶと(防16 重6 兜 主人公、ギリアム)
②リフルエキス
③どくけし
④⑤スカルフェイス(防25 重10 特防-2 兜 全員)



青い宝箱を調べると閉じ込められ、水攻めに。


ニーナはカナヅチらしい…
ギリアムは落ち着いて出口を探そうと言うが大ピンチに。

しかし地下からこんな罠にかかるなんてどこの素人だいと、何者かが登場。
罠の仕掛けを解いてくれたのか水は引いていく。

なんか見覚えあると思ったら、もしかして牢屋に入れられてた人?
主人公たちが盗人の墓来る直前まで光の街にいなかった?別人???


ニーナはダンクの登場にちょっとヒステリー気味w

あなたを探すために溺れかけたのよ!

ってww
ニーナ王女、カナヅチらしいからそら怒るわ。


そして本題の光の街の大金庫のことをダンクに話す。


まだ大金庫は自信がないというダンク。
ここの奥にあるという秘伝書を手に入れればどんな金庫でも開けられるということで一緒に秘伝書を探しに更に下へ。



▼ダンクの初期装備
武器:なげナイフ
:かわのふく
:きれいなぼうし


B5F〜B7F出現モンスター
名前経験値ゼニードロップ注意点
オーク240120Zどくけし、げんしにく
キラーヘルム12060Zどくけし、げんしにく
スカルピオ18090Z
ゴールドスライム1040〜1200390〜450Zばんのうやく
ミミック1290540Zちりょくのみ、つきのしずく防御力が高い

上の階に比べてミミックと遭遇しやすい?
ゴールドスライムもだが、経験値とゼニーがかなり貯まるのでレベル上げしやすい。


★宝箱
B5F
①罠/やくそう
②罠/きつけやく
③罠/マタギのふく…B6Fから上がった先の部屋

ダンクを先頭にしていれば罠は解除できるんで罠の詳細は省略。


地下7階まで降りると、棺桶が置かれてる。
順番問わず、8ヶ所全部の棺を開けるとメッセージが。


秘伝書というより、この場所が盗賊の極意を伝えるためのものだったわけね。

ここでアイテム「ひでんのしょ」ゲット。

これでやっとダンクに自信がついたらしく、大金庫を開ける決意をしてくれる。



帰りは手動。
下層のがミミックやゴールドスライムが出現しやすいんで、レベ上げとゼニー稼ぎしておくと後がラク。
ダンクのレベルを17〜20そのへんまで上げておくと戦力として十分他のキャラと釣り合いが取れる。


次回はついに光の街の大金庫やぶり!
自称(?)世界一の大盗賊・ダンクの腕前の見せ所。





おまけ↓
早く行きましょうって言うけど、寄り道してきた。
ウインディアの宝物庫とパスラの浮島の鍵のかかった扉の先。
鍵開けるとこあったから忘れない内に行きたかった。


★ウインディア城の宝物庫
①バーニンレイピア(攻28 重5 特防-1 片手 ニーナ)
※戦闘中に使うと炎魔法攻撃ダメ90!
②はでなバンダナ(防11 重1 兜 全員)
③おれたけん(攻42 重15 特防-4 片手 主人公)
④リフルエキス
⑤ばんのうやく
⑥きつけやく

勝手に解錠して宝持ってくとか大罪やんw
てか、こんないいアイテムあるならニーナ王女の門出に持たせてくれよ王様w

そんでもって、おれたけん、強くない?w
今のところ全体攻撃のブーメランばっか使ってるけど、一対一のボス戦では活躍しそう?それともドラゴンのほうがまだ強い?
(変身後の攻撃は元の攻撃力関係ないっぽいし)



★パスラの浮島
5Fの鍵の扉を開けて外の通路から再び中へ。
階段前の宝箱には ようがんのたて(防52 重5 特防-1 盾 主人公、ギリアム、ダンク)

6Fに上がると神殿が。
左の竜の像から
いのちのよろい(防115 重8 特防-1 鎧 主人公)

右の竜の像から
アイスダガー(攻75 重9 特防-2 片手 ダンク)


どちらもかなり強い。
アイスダガーは戦闘中に使うと氷魔法ダメージを与えるがダメ30。
消耗アイテムの つめたいいし のがダメ60と勝るのでインベントリ節約のためにも装備品として使ったほうが価値ありそう。


神殿の中には大地の神殿にあった装置と似たものが6つ……


もしや、女神ミリアを封印した装置がこれ?


てことは
後で来る可能性がありそう?
だから強い装備があったんかな?w
早く来すぎたわ。





今回もニーナのレベル上げで習得したスキル。
マジでレベル上がるの早くない?w
魔法無効スキルは今後のボス戦で活躍しそう?

レベル28習得マナレ敵の魔法を封印
レベル30習得マイナマ味方に魔法無効効果



前回…スリ多発注意!闇の街へ 次回…光と闇の塔

0 件のコメント: