2023年12月16日

ブレスオブファイア竜の戦士>プレイ記録14:スリ多発注意!闇の街へ

攻略/ブレスオブファイア竜の戦士TOP


船を借りるために、街一番の大金持ちロズオータさんに交渉する主人公一行。

ロズオータは年に一度しか開かないという大金庫に娘が閉じ込められたことに頭を悩ませていた。


え、つまり、ダイヤルとか鍵で開くタイプの金庫じゃなく年に一回しか開かない仕掛けのってこと?


そら大変だ。


情報収集した内容では
闇の街に腕利きの盗賊が集まってるってあったし、次は闇の街に行けってことですかね。

それか、牢屋にいた鍵開けてくれたあの恩人とか???
……と思って再度牢屋に入れられてみたが、相変わらず寝てばっかで話にならなかったw



街の東側にある闇の街へ続く洞窟は通せんぼされてたが、そこしか行く宛がないんで行ってみる。

相変わらず通せんぼしてるが、
どうしても行くのか?と忠告の後にどけてくれた。



財布の紐を締めときなよって、絶対これ雑貨屋にあった「ひもつきさいふ」持っておけって言ってない?w
親切じゃんなw
さんきゅ。


忠告してくれたから、ひもつきさいふ持って、更に念の為にヒュールで預かり屋のあるとこまで飛んでゼニ預けておきますわ。




出現モンスター
名前経験値ゼニードロップ注意点
キラーヘルム12060Zどくけし、げんしにく
ベルゼブ6030Z
らいじゅう18090Zリフルエキス、きつけやく

★宝箱
B1F
①シェルヘルム(防25 重1 兜 ?)
②リフルエキス

他は鍵や壁壊しできる仲間がいないと取れないっぽい。こういうとこは覚えておくと良さそう?
(パスラの浮島にもあった)



闇の街周辺の出現モンスター
名前経験値ゼニードロップ注意点
ベルゼブ6030Z
センシノボウレイ150300Zつめたいいし、つきのしずく
マジシャン210105Zちりょくのみ
ゴールドスライム1040〜1200390〜450Zばんのうやく氷魔法使う

ゴールドスライムの氷魔法でダメ60くらい通るのは注意。
ただゴールドなだけあって手に入るゼニーが多いんで、レベルアップとゼニ稼ぎには最適。



闇の街到着!
まずは基本の情報収集。
  • 頭を使って楽しく盗むのがモットー
  • 北にある光と闇の塔には「黄泉の鏡」という宝を守る爺さんがいる
  • 光と闇の塔の「光の鍵」が奪われてからこの街に昼が来なくなった
  • 闇の鍵は女神に関係するもの
  • 闇の街に集まる人たちはみんな黒竜族に故郷を滅ぼされている
  • 光と闇の塔のお爺さんが幽霊と話していた
  • 盗人の墓には究極の盗みテクニックを記した秘伝書があるらしいが砂漠にある
盗人の街ともいえる闇の街。
ここでアシアトの盗人ツアー行ってみよう!w



盗人①通行人その1
話しかけると
「油断して歩いてるとお金を落としますよ」
と言う通行人。
こいつ、100ゼニー盗んできますw
ひもつきさいふを持ってると盗まれないんでご安心を。


盗人②通行人その2
話しかけると
「光と闇の塔の光の鍵が奪われてから〜」
と話す通行人。
こいつも100ゼニー盗んできます。情報料代わりにもらうってか?


盗人③無料の宿屋?

店の人に話しかけると無料サービスを行ってますと言って強制的に泊まることになるから注意!

無料と言っているが、光の街で売ってる「ひもつきさいふ」を持ってないと200ゼニー盗まれる

一方でひもつきさいふを持ってると、
逆に口止め料として5000ゼニーくれるのに加えて、その後は一切タダで宿泊できるんでかなりお得に。



盗人④アヤシイおねーさん

入口に付近の住宅の前にいるおねーさんが

「200ゼニーでいいことしない?」

というので一回セーブしてからその話に乗ってみたw
どうせしょーもないことだろw

目を閉じて待っててと言うので待ってみるが
ずっと「ちょっとまっててね」で「はい/いいえ」の選択肢が。
「はい」を選ぶと延々と「ちょっとまっててね」……

いい加減待てねぇわ!と「いいえ」を選ぶと…

………、
……、、、、、
、、、、、、、



キューちゃん。。。。。。


九官鳥のキューちゃんでした!


かわいいなこいつwww

キューちゃんの芸を堪能するのに200ゼニーは安いから許すww



盗人⑤手品師?

左奥の住宅では手品を見せると言って100ゼニー出すと、しょーもないことで気をそらしてトンズラするw
まだ金だして見るか同意求めるだけマシw
さすが楽しく盗むのがモットーだな。

※攻略見て知った情報※
イカサマ手品師の手品である手順を踏むとストファイのチュンリーが見れるというもの。後日ヒマな時に試したらマジでした。

画像と詳細はこっちの記事→裏技:春麗登場?



以下、いつものように
家探師事情。

右前の住宅
左側のタルを動かして調べる→ばんのうやく
※怪力の仲間がいると動かせそうなギミックあり

左奥の住宅2階
やくそう×2

右奥の住宅2階
やくそう×2

ギルド親分宅2階
きつけやく、しろしかのつの


生のジャガイモは食べるとHPが減る。
だから、人んちのもん食うなよwww




宿屋以外の店は詐欺とかなくフツーに利用できるんでご安心を。


●道具屋
名前値段効果
やくそう12ZHPが50回復
やくそう×9108Z
どくけし18Z毒を治療
ベムのなみだ24Zゾンビ化を治療
ちりょくのみ36ZAPを20回復
おふだ180Z呪いを回復
きつけやく600Z戦闘不能を回復
リフルエキス2400ZHPが回復

隣に預かり屋あり。


●武器屋
名前値段性能部位装備可能
ダガー2000Z攻32 重2片手ダンク
ロングボウ2600Z攻28 重5両手ギリアム
ブロードソード5000Z攻34 重5片手主人公
はがねのたて1400Z防16 重5主人公、ギリアム
マタギのふく1500Z防16 重4主人公、ギリアム
てつのうろこ2000Z防22 重5
せいどうのよろい3600Z防25 重9主人公、ギリアム
けおりのローブ5000Z防25 重2ニーナ

光の街より物価が安いんで、ここで装備を整えたほうが節約になりそう
(スリにあわなければw)

せいどうのよろいはゴージャスメイルに比べて軽くて特防も下がらない。
マタギのふくは素早さ重視にしたい場合に。




困ったことがあれば盗賊ギルドの親方に相談してみればと街の人に言われたので、闇の街の一番奥にあるそれっぽい建物に行ってみた。

盗賊ギルドの親方らしきご老人に
光の街の大金庫を開けたいと相談すると(詳しい描写はないが多分相談したていでw)
ハナからあんたらには無理と言われるwww

や、わかってるけどwww


で、
ダンクになら大金庫を開けられるだろうが、ダンクって人は盗人の墓ってとこに腕試しに行っているとのこと。


その盗人の墓のある灼熱の砂漠へ行くための氷の扇子を きんののべぼうと 交換で譲ってくれるという親方。


……ダンクが戻って来るの待つのはダメなんですか???w



きんののべぼうは光の街で65000ゼニーで売ってる。

べらほうに高いw



光の街で家探ししたり人助けしていれば相当貯まってるはずなんで、足りなければ闇の街周辺をうろついてゴールドスライム倒したりでゼニ稼ぎするしかない。


これまで宝箱から入手した ばんのうやくやリフルエキスを売っても結構貯まるし、装備の性能としてはイマイチの きんのティアラ も良い値がつくんで、インベントリの圧迫にもなるから売るのもアリ。


ここまで間違って大量に高価な装備買うとかしてない限りは買えると思う。



アシアトは預かり屋から貯金下ろして延べ棒買いましたw



盗賊ギルドの親方にきんののべぼう渡して、こおりのせんす を譲ってもらい、闇の街の南にある洞窟へ。
そこから砂漠に抜けれる。


出現モンスター
名前経験値ゼニードロップ注意点
キラーヘルム12060Zどくけし、げんしにく
ベルゼブ6030Z
グリーンブロブ7858Z炎魔法攻撃、HP少なくなると自己回復
シャドウ15678Zやくそう眠り、呪い、即死攻撃

次の目的地は砂漠にあるという盗人の墓。


以下はここまでのニーナの習得スキル。
ニーナ王女だけレベル上がるの早くない?

レベル23習得リフル回復?
レベル24習得ハデス即死攻撃
レベル26習得ミカテクト味方全体に防御強化



前回…船を求めて光の街へ 次回…トラップ地獄!盗人の墓

0 件のコメント: