2023年11月29日

ブレスオブファイア竜の戦士>プレイ記録6:ロメロ村

攻略/ブレスオブファイア竜の戦士TOP



洞窟に出没するのは

ガンヘッド、サンダークライ、マッドマンのみ。

もう見飽きたモンスターなんで詳細は割愛。やくそうしか落としてくれんし…


★洞窟にある宝箱

B2F
①リフルエキス
②かわのふく
③150ゼニー
④70ゼニー
てっこうせき
⑥⑦やくそう
⑧サンダーストーン

B1F(ロメロ村側)
①つめたいいし

※てっこうせきは後で進行に必要になるアイテム。取り忘れないように!

宝箱から皮の服を入手して王女様に装備。
ニーナは王女の服から皮の服に装備変えると一気に行動力が26に。
王女の服の説明見ると重さ25!重すぎだってw
この差、強化ギプス並みでは?



洞窟を抜けるとロメロ村に到着。
目的地「カーマの塔」へ行くにはこの村を通過しないといけない。
どうやらこの村でも問題が。


村人たちの話をまとめてみると…

  • 魔法使いが村に薬をまいて死人が蘇った
  • 蘇った人は夜しか動けない
  • 薬をまかれてから村の土が不気味な色になった
  • 魔法使いが薬をまいた後に娘たちがいなくなった
  • 蘇った死者はだんだん顔色が悪くなり意識が遠のくことが出てきた?


意識が遠のくって、ヤバい予感しかしないやつやん。

バイオハザードやん。
(カプコンだしw)


おいおいおいおいwww

ばあさんに会うために蘇ったとかキザなじいさんだなw

村の入口で堂々とw
アツアツ老夫婦うらやましいわ。


●武器屋
名前値段性能部位装備可能
やまがたな400Z攻8 重2片手主人公
ショートレイピア 400Z攻5 重1片手ニーナ
ブロンズレイピア800Z攻7 重2片手ニーナ
せいどうのたて500Z 防8 重3主人公、兵士
せいどうのかぶと1200Z防10 重4主人公、兵士
タイトミニ2000Z 防18 重1 特防1ニーナ
くさりかたびら1800Z防20 重2主人公
シルクのふく2800Z防15 重4ニーナ

※特防は装備外せないんで詳細わからないが、かわのふく=0とするとタイトミニが1上がってるって基準(それとも皮の服-1?)

た、タイトミニ…!


そんな装備で大丈夫か?と言いたくなるような女性キャラ向けの装備きたー!

しかし、値段のお高いシルクの服よか防御高い。



●道具屋
名前値段効果
やくそう10ZHPが50回復
やくそう×990Z
どくけし15Z毒を治療
どくけし×9135Z
ちりょくのみ30ZAPが回復
ちりょくのみ×9270Z
きつけやく500Z戦闘不能を治療
リフルエキス1000ZHP回復

まとめ買いしやすいラインナップ。
ここにも預かり屋併設されてる。


次は恒例の家探しw

宿屋のタンス→ラッきのえだ

一番右上の家2階タンス→アブナイくすり


アブナイくすりってなにw

あれか?ヤバい白い粉とかそんなのか?w
説明には「戦闘中に使えます」て、それだけ?
これも手探りでやらないといかんのかw
ステータス異常系っぽさはある。



住宅の謎の床穴。
思い切って降りてみると
勝手にヒトん家の床下に住み着いてるヤツら発見w



鍵がかった扉の向こうに引きこもってるヤツはなんなのw

魔法の地図がどうの言ってたからツボとタルをどかして見つけたんだが、その後話しかけてもスルーされたので魔法の地図はもらっとくw

スタートボタンで地図が見れます

行ったとこの周辺が見れるようになるワールドマップだ。なるへそ。
主人公が住んでた村は下の小さいマークのとこか。



ロメロ村のゾンビ化問題と娘たちがいなくなった原因もカーマの塔の魔法使いの仕業なら、うまくいけばニーナ王女は村人を救えて父王も救えて一石二鳥なのでは?



村で装備を整えたら、村の西にあるカーマの塔へ。

果たして王様の毒を治す解毒薬は手に入るのか?


前回…ウインディア 次回…カーマの塔

0 件のコメント: