2023年11月26日

ブレスオブファイア竜の戦士>プレイ記録2:旅立ち

攻略/ブレスオブファイア竜の戦士TOP



セイラの石化の魔法が解けたところから。
襲撃してきた黒竜族は去り、火災も治まった様子。


黒竜族の襲撃から生き延びたのは、まぎれもなくセイラの自己犠牲の行動あったわけだよね。

「白竜族の使命とは何ですか!」
って村人の言葉からして、白竜族の使命についてはセイラ姉ちゃんとおばばあたり(巫女?)しか知らないやつ?
ほんとに白竜族の使命ってなに?

おばばは
「お前たちは気にせんでいい、遠い昔に力を捨てたわしらには関係ないことじゃ」

とか言うけど、そんな村人たちが危険にさらされるようなことなんですかね?

「セイラのためにも戦うべきでは!」
と村人たち。
とにかく生き延びることを考えようと諭すおばばだが、村人たちがそれでもと食い下がる様子なので、おばばはわざと建物を揺らして村人たちを追い出すw

「竜の封印など解けるわけがない」
「竜の戦士など伝説にすぎん」

っておばば後ろ向きなこと言ってるんだが、
竜の戦士と竜の封印を解くことが白竜族の使命と関係ある線だったりする?


長老との会話で主人公が姉ちゃんの仇を取りに行くつもりでいたのか

「仇を取りに行くつもりか?
やめておけ…と言いたいところじゃが」

と前置きしておきながら、
おばばと宝箱を用意して主人公に持っていけと。
装備を整えてじっくり力をつけろと。


なんそれw


村人たちには気にするなと言っておきながら
肉親だから主人公には仇討ちしに行っていいよって言うん?w


セイラ姉ちゃんが別れ際に言ってたことといい、
おばばも長老も主人公に何か見い出してない??ww


まあとりあえず旅に出ないとなんも始まらんので、ありがたく宝箱の中身頂戴して行きますわw


長老たちが用意してくれた宝箱の中身は
300ゼニー


……まー、うん
アシアトおっちゃん的には金よりむしろ装備くれるほうが嬉しいんだが。


こういうのって、間違った買い物して敵が強く感じて積むことない!?w
おっちゃんだけ?w


セーブポイントあるんでセーブしてから買い物しますわw
最初のプレイ記録でも書いたように、作ったデータに上書きするタイプのセーブです。



この最初の村の店は道具屋と武器屋があるんだが、
とりあえずは言われた通り装備整えておくか。




▼これが主人公の初期装備

武器:たんけん攻5 重1
:きのたて防5 重2
:ぬののマント防2 重1
:むぎわらぼうし防2 重1

他に付け替える装備がないと性能わからんのか…
後で書き足します。


初期装備を踏まえていざ買い物!


●武器屋
名前値段性能部位装備可能
たんけん50Z攻5 重1片手主人公
やまがたな400Z攻8 重2片手主人公
ぼろ10Z防1 重1主人公
かわのマント240Z防5 重4 特防-1主人公
かわのかたあて300Z防8 重2主人公
きのたて300Z防5 重2主人公
ヘアーバンド1000Z防8 重2ニーナ
シルクのふく2800Z防15 重4ニーナ

さっき300Zもらったんで
良さそうなのは かわのかたあて …一択ですかね…
ほんとは やまがたな欲しいw
回復アイテム買いたいなら かわのマントにグレードダウンしていいかもしれんが、重くて防御も微妙。
行動0になるってことは、戦闘でほぼ後攻になるとか、他にも絡んでくる要素があるなら1以上にはしときたい。アシアトおっちゃんもようわからんのだが。


●道具屋
名前値段効果
まもりけむり9Z使うと敵にしばらく遭遇しない
やくそう9ZHP50回復
やくそう×981Z
どくけし13Z毒治療
ベムのなみだ18Zゾンビ化治療
りんご90ZHP60回復
きつけやく450Z戦闘不能を治療
リフルエキス1800ZHPが回復

HPがどんだけ回復するか説明でわからんw
多分、値段が高いほど回復量も多いってことで?w
※数値書いてるやつは検証済み


おばばのとこで全快できるんで、遠出する前ならまだ買わなくても大丈夫そう。


ちな、店をでる際に道具屋のお姉さんはお辞儀だけなんだけど
武器屋のオヤジだと投げキッスするの最高だわw
好きになれそうw


さて。
村の周辺でエンカウントする敵をメモしてレベルアップ目指しつつウロウロしてみます。

出現モンスター
名前経験値ゼニードロップ
スライム13〜5Zやくそう
リーパー3〜44〜5Zやくそう
ビルブル3〜45〜6Z

入手入手経験値とゼニーは同じグループのエンカウントでも若干変動してた。


初期装備のままだとスライム3体やリーパー3体に遭遇するとギリギリ。
ビルブルは攻撃力が強いんで、まだ主人公がレベル1で初期装備のまま2体とエンカするとできなくはないけどより危険w

サクサク遊びたいプレイヤーは
肩当買って装備→村周辺でレベル2か3まで上げる→次の町カンタベルへ
の流れでいいと思う。



戦闘終わった後、時々フィールドに鹿が。
イノシシや白い鹿、鳥が出ることもある。


鹿だけは端に追いやると自滅してツノを落とす…w
(しかのつのは毒治療効果アイテム。売ると45Zで地味に嬉しい)
取る前にエンカウントして消滅するんで、どうしても取りたい時は まもりけむり使うべし。


後で多分、狩りできるようになるんかな。
村のすぐ側とか釣りポイントっぽい所もあるんで、ちと先が楽しみになりましたw



マップうろついてたら日が暮れて真っ暗になってたw
待機してるだけでも昼と夜変わるらしい。
時間の概念あるってことは、夜しか起きないイベントとか昼しか起きないイベントあったりするんかな?エンカウント変わるとか…


なんとなくゲームの雰囲気つかんできたとこで
次回はカンタベルへ!


前回…プロローグ 次回…カンタベルの魔物退治

0 件のコメント: